タレントU氏は誰か?スイートルーム部屋の詳細判明!中居氏参加飲み会全貌

タレントU氏とは誰か?中居氏参加高級ホテルのスイートルームも判明!飲み会全貌タイトル

フジテレビの編成幹部B氏に関する報道が話題となる中、第三者委員会の報告書でフジ元編成局長B氏が関わるという類似案件がいくつか浮上しました。その中で注目されるのが、高級ホテルスイートルームでの部屋飲み会 です。この会に参加したとされる タレントU氏 とは誰なのか、その高級ホテルの場所はどこなのか、詳細を解説します。

  • タレントU氏とは誰か?候補者の名前や関係性
  • スイートルームの会が行われた高級ホテル・部屋タイプ判明!
  • 参加者の詳細
  • スイートルームの会時系列
目次

スイートルームの会とは?

第三者委員会の報告書 によると、フジテレビの元編成局長B氏が関与したとされる スイートルームの会(=飲み会) の存在が明らかになりました。2021年12月18日に外資系ホテルのスイートルームで行われたこの飲み会には、総勢10名が参加したとされています。

スイートルームの会 出席者

  • 中居正広氏
  • 女性社員Aさん(アナウンサー)
  • 元編成局長B氏(フジテレビ)
  • タレントU氏(有力テレビ出演者)

その他に

  • 女性アナウンサー3名
  • 元編成局長B氏の部下2名
  • 女性スタッフ

など総勢10名が参加していたとされています。

この会の詳細について、以下の表にまとめます。

項目詳細
開催場所都内高級ホテルのスイートルーム
参加者中居正広氏、女性社員Aさん、元編成局長B氏、タレントU氏 ほか
目的親睦会または接待?
問題点一部の女性参加者が望まぬ接待を強いられた可能性

スイートルームの会 一部始終の流れ

STEP
タレントU氏の依頼にB氏が手配

そもそも、このスイートルームの会は中居氏ではなくタレントU氏の依頼から始まっています。

ーU氏が元編成局長B氏に「最近仕事に対するモチベーションが上がらない、コロナであまり飲みに行けていないため、楽しい飲み会がしたい」と話す。

元編成局長B氏は事前に女性社員AさんにタレントU氏の名前を告げて
「もし12月18日の夜に、タレントUさんとの飲みにお誘いしたら、来られる可能性ありますか?」とLINEで勧誘している。

STEP
2021年12月18日:外資系ホテルのスイートルーム

総勢10名。

飲み会の話題:
①「タレントU氏が芸能界の引退を考えている」という話題
②「翌日に放送される予定だったテレビ番組に関する話題」

午後10時頃 中居氏がスタッフの退出を促しす。

中居氏とタレントU氏、女性アナウンサーのRおよびQさんの『男2:女2』状態の4人となる

STEP
類似案件と報告書に記載される行為
  • お手洗いに向かう女性アナウンサーRさんをタレントUが追いかけて離席
  • 女性アナウンサーQさんの証言:
    中居氏とQさんが2人きりになる→中居氏に膝や肩や鎖骨付近を触られ、顔を近づけられた
  • 中居氏の機嫌を損ねないように手をどける
  • 体を離すなどしながら会話を続けることでやりすごした
STEP
午前1時過ぎ お開き

スイートルームの会なる飲み会が終了したのは午前1時過ぎ!会にかかった費用381,365円はB氏が建て替え、のちにロケ等施設使用料の名目でフジテレビに対し請求していた。

タレントU氏とは誰か?候補者を検証

第三者委員会の報告では 「有力テレビ出演者タレントU氏」 という記述がありました。

第三者委は調査のため「スイートルームの会」の参加者にヒアリングを実施。しかし、協力を求めたところ参加者のうちU氏は代理人弁護士を通じて、ヒアリングを受けた事実がフジテレビに伝わると情報漏えいのリスクがあるとして、人物が特定された場合には当委員会が責任を負う旨を保証してほしいなどの意向が示されたという。

これに対し第三者委は、匿名表記によりプライバシーを尊重するが、インターネットや報道等で特定される可能性があり、保証できないと回答。結局、U氏はヒアリングに応じなかったという。

引用元:女性自身

タレントU氏は人物特定の恐れがあると第三者委員会のヒアリングを拒否しています。さらに代理人弁護士を通しています。すでに普段から代理人弁護士を身近に手配している人物、ということが浮上します。

ネット上では、以下の名前が候補として挙がっています。

候補者リスト

名前特徴・関係性
松本人志氏中居氏と親交が深い。ダウンタウン万博アドバイザー退任との関連も?
ウエンツ瑛士氏バラエティで活躍。中居氏やフジテレビとの関係も深い。2018年10月から2020年3月まで、約1年半にわたってイギリスのロンドンへ留学していた。2021年には帰国をしているが芸能界での空白期間を鑑みるとウエンツ氏が管理職に飲み会を依頼出来るほどこの時点ではフジテレビに貢献していない。
ヒロミ氏中居氏と共演歴多数。芸能界のつながりが強い。中居氏の女性問題が話題になってからBBQ参加や第三者委員会の報告の際に改めて事情や心情を吐露していることからスイートルームの会にも参加していた場合、それもコメントしている可能性が高い人物。U氏はヒアリング拒否をしているため、合致しにくい。
笑福亭鶴瓶氏大物芸人。フジテレビとも関係あり中居氏とも懇意。BBQに参加していたことで一時スシローの媒体から外される事態も発生したが静観。1951年12月23日生まれの鶴瓶氏はギリギ当時リ69歳。となると年齢的に高齢者ほど重症化するリスクが高いと言われたコロナ過の最中に飲み会を誘うことは不自然。
陣内智則氏バラエティ出演多数、中居氏との交流あり。しかし、妻はこのフジテレビ勤務でアナウンサー松村未央さんであることから独身女性アナウンサーを誘う飲み会を妻が勤務している局の管理職に依頼・参加する可能性は薄い。

現在のところ 確定情報は出ていません が、候補者の中には報道の影響で活動に変化が見られる人物もいます。

有力視される松本人志氏

①時系列で見る有力視の理由

松本人志氏のコンビ、ダウンタウン突然の 「万博アドバイザー辞任」 とこの報道のタイミングが一致しているところが有力視される一因です。

日付出来事
2024年3月31日 日中ダウンタウン万博アドバイザー退任が発表される
2024年3月31日 17:00第三者委員会の報告が公開される
2024年4月1日~ネット上で「タレントU氏」が誰か話題に

第三者委員会の報告会は3月31日午後5時~と事前発表がありましたが、同日の日中に何の前触れもなくダウンタウンの万博アドバイザーを退任する発表があったからです。

この日は第三者委員会の報告会とフジテレビの会見が予定されており、公式のアドバイザーを退任する発表にしては違和感のあるタイミングでした。

この第三者委員会の報告があったあとに「タレントU氏」は誰か?という人物特定の騒動に巻き込まれる可能性があることを危惧した可能性は十分に考えられます。

②スイートルームの会中の会話

「タレントUが芸能界の引退を考えている」という話題と「翌日に放送される予定だったテレビ番組に関する話題」が出たというスイートルームの会。

松本人志さんは大物芸能人の中でも自身の引き際を語ることや「引退」を視野に入れた発言をする人物の一人でした。

2021年自身がMCを務める『ワイドナショー』にて
・「65歳で辞めようと思ってる」。
・「何年か前から着陸態勢には入ってる」

松本人志氏は1963年9月8日生まれなので、現在61歳。2021年はちょうど還暦前の58歳なので60歳を見据えて「引退」を考えていたり、言葉が出たりする時期であった、ともいえます。

また、この会合の翌日12月19日は「M-1グランプリ2021」(=錦鯉が優勝)(テレビ朝系)の放送日。それだけ関心が高いプログラムであることがイメージできるうえに松本人志氏は審査委員長という役割を担っていました。

③タレントU氏の提案で元編成局長B氏がセッティング

このスイートルームの会が行われたのは2021年。コロナ渦で飛沫防止が大前提の状況で大人数の集まりが自粛される中、タレントU氏が「最近コロナの影響で飲み会をしていない。集まって気分転換をしたい」趣旨の声掛けを編成幹部B氏にしていたことがそもそもの発端であることが報告書で判明しています。

プロディーサー職である元編成局長B氏がタレントU氏の声掛けで、催しの場を設けること自体タレントU氏がフジテレビにとって「バラエティ」に関係ある大物ではないかと推察できます。

高級ホテルはどこ?

スイートルーム飲み会が行われたホテルについては、判明しています。文春の報道で上がっているのは下記のホテルです。

グランドハイアット東京

このホテルのみとは限らず、タレントのスケジュールによって高級感がありもてなされている雰囲気を感じることのできるいくつかの「都心の五つ星ホテル」 が利用されている可能性は高いです。

「グランドハイアット東京」
六本木ヒルズ内に位置するラグジュアリーな魅力で溢れる高級ホテル

  • 所在地: 東京都港区六本木6丁目10-3
  • 開業: 2003年4月25日
  • 客室数: 全387室、うち28室がスイートルーム
  • 施設: 高級レストラン、バー、スパなど多様な選択肢
  • 特徴: 天然素材を取り入れたインテリアと広々とした客室設計
  • 最寄り駅:
  • 東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C番出口から徒歩約3分
  • 都営地下鉄大江戸線「六本木駅」3番出口から徒歩約6分
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次