2025年7月12日と13日の週末に再び実施予定のブルーインパルス展示飛行 in 大阪。
今回注目したいのは、北摂エリア枚方市のひらかたパーク(ひらパー)や吹田市の万博記念公園といった人気スポットの上空を、何時ごろ通過するのか?というポイントです。
本記事では、公式情報や過去の飛行ルートから、これらの地点を通過するおおよその時間を予測。北摂の地元民の声もピックアップ。併せて、観覧に適したスポットや注意点もあわせてご紹介します!
吹田市・万博記念公園は何時に通過する?
ブルーインパルス、太陽の塔の東側から撮影した動画。かっこよかった! pic.twitter.com/cwihLh9RWB
— ようこ☆まつえ (@marinleonsion) April 10, 2025
大阪万博記念公園:大阪府吹田市千里万博公園1-1
予想時間:14時50分〜14時53分ごろ
▶太陽の塔上空付近を通過するタイミングで、滞空時間が比較的長めになると予想されます。
▶4月の予行演習でも、カメラマンの人気スポットとなっていた位置です。
見えやすいエリア:
- 万博記念競技場裏側の木陰エリア(熱中症対策にも◎)
- 太陽の塔の南東側(直線飛行がきれいに見える)
耳より情報!ららぽーとEXPOCITYにブルーインパルスグッズ出店
\🌟出店情報🌟/
— ブルーインパルスの店 (@Blueimpulseshop) July 8, 2025
大阪・関西万博でのブルーインパルス再飛行に伴い出店決定🙌
✈️日程
7/12(土)・13(日)
✈️場所
大阪府吹田市EXPOCITY内
日本一の大観覧車「OSAKA WHEEL」
万博記念公園は太陽の塔とブルーインパルスが同時に見られるおすすめスポット☀️
ブルーインパルスグッズと一緒に応援しよう😸 pic.twitter.com/qvccHUBSs5
7月12日(土)・13日(日)の再飛行にあわせて、吹田のららぽーとEXPOCITY内「OSAKA WHEEL」付近にブルーインパルスの期間限定ショップが出店されます!
太陽の塔とブルーインパルスを同時に望める万博記念公園エリアは観覧スポットとしても人気。
観覧のついでにグッズを手に入れて、一層盛り上がった気分で応援しましょう✨
📍出店場所:ららぽーとEXPOCITY(大阪府吹田市)OSAKA WHEEL付近
📅出店日:2025年7月12日(土)・13日(日)11時~20時30分
枚方市・ひらかたパーク付近は何時に通過する?
万博ブルーインパルス*ひらパー*桜 pic.twitter.com/pHDK3kO4NC
— あきしゃん。 (@akishyandesuyo) April 10, 2025
ひらかたパーク:大阪府枚方市枚方公園町1-1
予想時間:14時53分〜14時55分ごろ
▶北東から南下するルートで、右旋回しながらひらパー上空を抜ける可能性があります。
▶隊列の旋回やスモークのカーブを楽しめる“映えスポット”です。
おすすめの観覧場所:
- 淀川河川敷(枚方公園側)
- ひらパー駐車場周辺(※入園しなくても見えるエリアあり)
穴場は千里中央からひらかたパークを一直線の場所!

ルート付近にある主な公園や施設をピックアップしてみました
- 千里中央
- 千里東町公園
- 千里中央公園
- Dew阪急山田
- ららぽーとEXPOCITY
- イオンモール茨木
- 立命館大学大阪いばらきキャンパス付近
- さくら通り(元茨木川)
- 岩倉公園
- 水尾公園
- 茨木ゴルフセンター
この中で見晴らしの良さそうなスポットを訪れてみると見える可能性は高いです!
千里中央付近とひらパー付近ならそれぞれ旋回するブルーインパルスが見れます。
直線飛行が見たいなら真ん中あたりの太陽の塔付近がベスト。
どんなフライトを見たいかで場所を選ぶと良さそうです♪
その他の北摂エリア
豊中市
豊中市内で「見れた!」の情報が続々と集まりましたよ♪/Expo2025大阪・関西万博の開催を記念して展示飛行する「ブルーインパルス」の予行演習の撮影にチャレンジしてきたhttps://t.co/Alc1d6O1jM
— TNN 豊中報道。2 (@TNN_toyo_hodo2) April 11, 2025
千里中央のある豊中市は場所によっては見えた、というSNS報告があります。
- 千里中央
- 千里西
- 千里東
- 島熊山付近
- 服部緑地(場所による)
- 庄内
モノレール線沿いで見晴らしの良い場所を探すと良いかもしれません。
茨木市
茨木市も大阪万博記念公園からひらかたパークへの通過地点の為、実はブルーインパルスが見える観覧ポイントになります。
しかも4月の飛行予定の時には『イオンモール茨木』が神対応だったようです。7月の今回もこのような対応なら大変ありがたいことなのですが。➡イオンモール茨木HP
ブルーインパルスを見にきた人達が茨木イオンの屋上駐車場に集まっている
— カッキー (@Ka_Ki417) April 13, 2025
安全確保ということで最初から屋上を歩行者天国にしてくれている茨木イオンに感謝#ブルーインパルス#茨木イオン pic.twitter.com/JfqJfn4ZNn
その他、4月13日に待ち構えていた人たちの場所は下記のとおりです。
- 茨木市役所
- 茨木市駅前
- 辯天宗冥應寺(茨木辯天)付近
茨木市役所前、みんなブルーインパルスを待ってます!雨は降っています pic.twitter.com/lhzVm7jTmM
— Bluegolf (@rawsoysauce) April 13, 2025
せっかく行ったのにー残念でしたね😭
— Rie (@Rie8289691) April 13, 2025
私は自宅最上階で待機してましたがなかなか来ないので見逃したのかと思いました
前回私がしょぼい動画を撮っていた頃、母は茨木弁天さん付近で桜ブルーインパルス🌸✈したそうです(敗北感😞💦) pic.twitter.com/MDbb7ZztRU
箕面市
箕面市は山手ではなく、限りなく豊中市の千里中央に隣接しているエリアならギリギリ見られる可能性が高いです。場所は判明しませんが箕面市で見ました、という投稿があるので天気が良ければ北大阪急行線の終点『箕面萱野駅』の一つ前、『箕面船場阪大前』駅の広場周辺なら見ることが出来るかもしれません…
ブルーインパルスを誘致していただき、本当にありがとうございました。予行を箕面市内で見させていただきました。
— VICTOR (@sierracup) April 14, 2025
当日は残念ながら中止となってしまいましたが、また再び、大阪の青空にブルーの機体が舞う姿を見たいと思います。
高槻市
高槻市も茨木市に隣接しており、ブルーインパルスは目視出来ます。
高槻上空にブルーインパルス✈️✨ pic.twitter.com/FDCSGmYqvt
— Haruka (@12345sw18) April 10, 2025
やはり淀川沿いが観覧スポットと地元の皆さんは認知している様です。橋から眺めようと集まった人の数に改めてブルーインパルスの飛行が大変人気なことがわかります。
こんにちは〜🤗
— アヒル隊長 (@ahirugaga9092) April 13, 2025
残念!本日予定していた、ブルーインパルスの関西万博開幕 展示飛行は急遽天候不順の為中止になりました、空自のパイロットの皆様お疲れ様でした✨帰路もお気を付けてお帰りください✈️👍
見物の人・人・人
大阪高槻 西大樋町 芥川周辺 pic.twitter.com/nspnEdxLDZ
淀川合流する手前の芥川に架かる橋周辺・河川敷が観覧スポットの様です。
守口市
12日当日、守口の京阪百貨店が動画を上げてくれています。13日は一部開放してくれるそうです。とても朗報ですね!
エキスポの空に、ブルーインパルス。京阪百貨店の真上、見上げた先に感動が舞う。
— 京阪百貨店 宣伝部 (@keihan_event) July 12, 2025
見た!?京阪百貨店の上、ブルーインパルスが飛んだ!エキスポ気分、爆上がり✈️🌟
明日8階BBQ
午後2時半に開放します。
どなたさまでも屋上から見ていただけます。
※混雑時は入場を制限させていただきます。… pic.twitter.com/HiqOGc24Zp
大阪市内中心部の通過時間もチェック

枚方・吹田より前に通過する大阪市内中心部も含め全体の周回ルートの予想時間も抑えておきましょう。
通過地点 | 予想時刻 |
---|---|
関西国際空港 | 14:40ごろ |
通天閣(浪速区) | 14:45前後 |
大阪城(中央区) | 14:48〜14:50前後 |
万博記念公園(吹田) | 14:50~14:53前後 |
ひらかたパーク(枚方) | 14:53〜14:55前後 |
大阪城(中央区) | 15:55~15:58前後 |
夢洲(万博会場) | 15:00〜15:15前後 |
市内はビルが多く、場所によっては見づらいケースもあるため、広い公園や高台が狙い目です。
万博会場・夢洲では15時から展示飛行!
ブルーインパルスのメインパフォーマンスである展示飛行は、夢洲上空で15時ごろから約15分間実施されます。
- 離陸:関西国際空港(14:40ごろ)
- 通過:大阪各地の名所を経由(大阪城・太陽の塔・ひらパーなど)
- 到着:夢洲会場(15:00前後〜)
12日~13日の天気予報は?
大阪関西万博会場である大阪市此花区付近の当日の天気予報は下記になります。
▶ウェザーニュース

▶天気.jp

基本は晴れですが、天気予報サイトによっては一時的に雨が降る時間帯があるとよそうしているところもあり、『一時雨』という状態は
雨の時間は全体の1/4未満(=数時間以内)、短時間だけ傘が必要になる可能性ある、ということなので折り畳み傘を持って行ってもよいかもしれません。
先週からの天気予報と比べると12日も13日も展示飛行の実施が見込まれる天気となっていますが、気温が上がる程に雷注意報やゲリラ雷雨の可能性も高まるため事前のチェックは必要です。
🚀 ブルーインパルス観覧をきっかけに、万博にも興味が出てきた方へ!
【ブルーインパルス観覧&万博をWで楽しむ!】
チケット付き宿泊プランが便利&お得✨
→ 読売旅行の「万博入場券付きホテル」特集はこちら
中止になったら?
防衛省・自衛隊の公式Xアカウントから『飛行実施の可否についてはこちらのアカウントでお知らせします!』と教えてくれています。ブクマしておくと、安心ですよ♪
◤ #ブルーインパルス 万博再飛行、本日!(7/12) ◢
— 防衛省・自衛隊 (@ModJapan_jp) July 11, 2025
飛行実施の可否についてはこちらのアカウントでお知らせします!
撮影したブルーの動画や写真は「#大阪の空を見上げよう」をつけてシェアしよう☝
⏰:本日15時頃#大阪・関西万博 @expo2025_japan
✈️✈️✈️
✈️✈️
✈️ https://t.co/oR3ggGFkgX pic.twitter.com/NccArczCDT
まとめ|見逃さないためのポイント
✅ 吹田市・万博記念公園付近 → 14:50〜14:53ごろ
✅ 枚方市・ひらかたパーク付近 → 14:53〜14:55ごろ
✅ 展示飛行(夢洲上空) → 15:00〜約15分間
「ひらパー」「万博」「大阪市内」それぞれで見える時間が違うため、事前に自分の場所とタイミングをしっかり把握しておきましょう。
また、7月の炎天下では熱中症リスクも高まるため、早めの現地入りと日陰スポットの確保がカギになります。