2025年7月12日(土)、大阪・関西万博の展示飛行としてブルーインパルスが再び大阪の空を舞いました!
関空を離陸し、大阪市街から夢洲へと向かうルートを飛行。各地で歓声が上がる中
「結局どこを何時に通ったの?」
「明日13日も会場では同じ展示飛行なの?」
と気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、7月12日の実際の飛行ルートと目撃時刻をもとに、展示飛行の詳細と13日(日)の違いはあるのか?について徹底解説します!
2025年7月12日|ブルーインパルスは何時に飛んだ?実績まとめ

SNSや現地の目撃情報から、以下のようなスケジュールで飛行したことが確認されています。
通過地点 | 予想時刻 | 実際の通過時間 |
---|---|---|
関西国際空港 | 14:40ごろ | 14:40離陸 |
通天閣(浪速区) | 14:45前後 | 報告なし |
大阪城(中央区) | 14:48〜14:50前後 | 報告なし |
万博記念公園(吹田) | 14:50~14:53前後 | 14:53 |
ひらかたパーク(枚方) | 14:53〜14:55前後 | 14:55 |
大阪城(中央区) | 15:55~15:58前後 | 報告なし |
夢洲(万博会場) | 15:00〜15:15前後 | 15:03頃 |
その他、snsで報告のあった地点と時刻です。
岸和田市 | 14:48 |
茨木市 | 15:53 |
阿倍野上空 | 15:02 |
天気もほぼ同じなら明日13日(日)もこれを目安に予定が立てられそうですね。
実際の飛行ルート|どこを通過した?ルート図&目撃情報まとめ

飛行ルートは南の関空を出発後、
- 岸和田
- 堺
- 通天閣
- 大阪城
- 豊中
- 吹田(太陽の塔)
- 茨木
- 枚方
- 守口
- 再び大阪城を経由して夢洲上空へ。
その後、再び南下し阿倍野付近を抜けて関空へ帰還しました。
実施された演目の順番(展示飛行の内容)
ライブ配信映像から、以下の順番で演目が行われたことが確認されています。



- サクラ:6機編隊が放射状に広がり、スモークで桜の花を描く。
- ハート:2機でハートを描き、1機が矢のように突っ切る。
- 360度ターン(単機→5機):ソロ機の旋回と、5機での編隊旋回。
- サンライズ(フェニックス):5機が扇状に一斉に散開するラスト演目。

7月13日(日)展示飛行内容は今日と同じ?
■ 飛行時間は?
- 同じく午後3時ごろ(15:00〜15:15頃)が予定されています。
■ 内容は同じ?それとも変わる?
- 原則として同一演目が行われる可能性が高いです。
- ただし、ブルーインパルスは過去にも天候の変化や会場の判断で展示内容が変わることがあります。
- 例:松島航空祭では1日目はローパス中心、2日目はフルアクロバット演目に変更されたことも。
- 観客のアンコールや盛り上がりによって演目が追加されるケースもあります。
結論としては「同じ可能性が高いが、天候などで一部変わることもある」という柔軟な対応がとられます。

アンコールを期待してしまいます!まずは天気が安定していることを祈りましょう!
12日の混雑ぶり・入場規制・制限
大阪メトロ中央線
12日11時頃から中央線は混雑している様子がわかります。帰りも規制があったとsnsで上げられていました。
明日も直前に観覧スポットへ向かう人、また観覧後はしばらく周辺を散策する・一駅か二駅歩いてみる、など対策が必須の様です。
- 12:27 変な時間にやたら混むなと思ってたけどブルーインパルス見る人たちかこれ!! (中央線乗ってる)
- 12:38 中央線が、通勤ラッシュの御堂筋線並みに押しつぶされる。皆ブルーインパルス目当てか!?
- 13:10 中央線夢洲行きが自身の経験の中では最高の混雑 堺筋本町、本町は普段の週末以上の乗降 阿波座で超満員で九条、弁天町、朝潮橋では乗れない人も多かった
- 13:17 中央線がブルーインパルスのおかげ?で超満員の模様
- 13:27 いま万博で本数増やしてるのにそれでも弁天町より手前でぱんぱんっぽい
- 13:50 本町とか九条は詰めたら入るくらいやけど、弁天町やばい 弁天町が中央線混雑のラスボス
- 14:21 エゲツない混雑です (@ 中央線 コスモスクエア駅 in 大阪市, 大阪府)
- 14:06 ブルーインパルス見に万博行こうとしたら弁天町で入場規制かけられててウザいから帰る。
- 13:24 ブルーインパルス効果凄いな、、。 九条でも弁天町でも客乗り切らずに発車しました
- 12:37 大阪万博ブルーインパルス効果で 弁天町から乗ってくる人が満員すぎて見送るぐらいに人多い この時間やのに
- 11:12 メトロ弁天町で積み残し発生してる ブルーインパルスもあるし、夜の噴水ショーも復活して最初の週末だし、今日の万博かなりの人出だと思う
これがブルーインパルス効果
— たお (@Sign_B_Nsy24_) July 12, 2025
まじで大阪メトロ中央線が東京レベルの混雑
明日もブルーインパルス飛びますので公共交通で
行かれる方は注意してください🫥#大阪・関西万博#大阪関西万博2025#ブルーインパルス#ブルーインパルス大阪 pic.twitter.com/6gIuci4P8p
コスモスクエア駅 1番出口封鎖になります


出入口が12日午後より一部制限になっています。
- 閉鎖時間:13時~19時
- 1号出口封鎖
- 3号出入口はエスカレーターの運転停止
- 4号出口は階段封鎖/4号出入口エレベーターは利用可
- C階段エスカレーター中央線への運転停止
今日と明日のブルーインパルス飛行展示、コスモスクエア駅は一部制限がかかるので、行く予定の方は注意して下さい。#ブルーインパルス#大阪万博2025 pic.twitter.com/wJ6x2IFbUz
— <(^o^)/ (@osaka_obachang) July 12, 2025
夢洲・万博会場
大屋根リングはまず上段の規制があってから全体の規制と時間を2段階に区切って制限したことが分かっています。
想像よりも炎天下で降りた人もいるし、早めに場所を確保する場合には前もって十分な熱中症対策をしてからの方が安心です。
万博、ブルーインパルスを見に来ました。大屋根リング上段の一部箇所は、観客を雑踏事故防止の為に下段に下ろしているので、合流箇所は混雑していました。 pic.twitter.com/xgLmjPOl6c
— 網干経由機 (@seto_bride) July 12, 2025
- 明日ブルーインパルス見に行く人への申し送りなんですけど、大屋根リングの上段側は13:30くらいに入場規制になりました。リング上はまだ上がれるけど、既に人いっぱいな上に直射日光でまじで天日干しにされる…ので場所とり諦めて一回下りてきた…
- 13:15頃、大屋根リングの芝生エリアで入場規制が開始。 大屋根リング自体はまだ登れるけど、もう少ししたら閉鎖される可能性あり。
- ブルーインパルス飛行当日、12時の大屋根リングの様子。 まだまだ余裕がある。
今日見逃した人へ|動画・ライブ配信のアーカイブ案内
- YouTubeや各テレビ局がライブ配信アーカイブを公開中
- SNS(X)でも動画投稿が多数
- 明日に備えて、今日の映像をチェックしておくとより楽しめます!
さらに、明日(7/13)のライブ配信リンク一覧はこちら👇
📡 各局の中継をザッピングしやすくまとめました
👉 ブルーインパルスの万博ライブ中継まとめ
まとめ|展示飛行は明日も注目!今日との違いに注目しよう
ブルーインパルスは7月13日(日)にも再び大阪の空を舞う予定です。 今日見られなかった人、もう一度見たい人も、ぜひチェックしてみてください。 同じ演目でも、見る場所や空の表情が変われば、全く違う感動が待っているはずです!