2025年大阪万博Adoライブのチケット、行けなくなったら譲渡やリセールはできる?公式の方法や注意点をわかりやすく解説!焦って損しないよう今すぐチェック!
- 2025大阪万博Adoライブのチケットは譲渡できるのか?
- チケットの譲渡やリセールは公式に認められている?
- リセールが可能な期間や受付開始はいつから?
- どのサイト・アプリで手続きすればいい?
- 友人・家族に譲渡する場合の注意点は?
大阪万博2025 Adoオープニングスペシャルライブ概要
- 日時:2025年4月13日(日)
- 場所:EXPOアリーナ 「Matsuri」(大阪・夢洲)フューチャーライフゾーン
- 時間:会場18:00 / 開演19:45
- 定員:10,000名
【万博】Adoの開幕ライブ、入場券だけで“追加料金いらず” 抽選締切まで「あと5日」…さらにチャンスも【応募方法の詳細】https://t.co/zvh9ula4qO
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) February 7, 2025
#Ado #大阪・関西万博 #EXPO2025 @ado1024imokenp @expo2025_japan
概要詳細
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 大阪・関西万博オープニングスペシャルライブ |
出演アーティスト | Ado ほか(未発表の可能性あり) |
開催日 | 2025年4月13日(日) |
会場 | EXPOアリーナ 「Matsuri」(大阪・夢洲) |
開場/開演時間 | 会場18:00 / 開演19:45 |
チケット価格 | 4,000円(税込) |
チケット種別 | 整理番号付スタンディング(ブロック指定/大阪・関西万博入場券付き) 車椅子席(ブロック指定/大阪・関西万博入場券付き) |
年齢制限 | 未就学児童入場不可・小学生以上入場整理券必要 |


会場「EXPOアリーナ(Matsuri)」は、海に面した最大約1万6000人収容可能な屋外スペース!
Adoさんのコメント。
「2025年に開催される大阪・関西万博のオープニングを飾るスペシャルライブを開催させていただきます。このような貴重な機会をいただけて大変光栄です。日本から世界中へ、私の愛する日本の文化や音楽の素晴らしさを私のパフォーマンスを通してたくさんの皆様にお見せできればと思っております。私自身もとても楽しみにしております!」
引用元:ORICONNEWS
先行・一般チケット販売の状況
チケット販売期間は以下の通りです。
【販売スケジュール】
- 会員優先先行受付(抽選):
2024年12月13日(金)9:00 ~ 2024年12月22日(日)23:59



有料会員サイト「Adoのドキドキ秘密基地」会員優先先行受付(抽選)は2024年の間に終了してしまっています💦
- 一般予約・抽選受付:
2025年1月13日(月・祝)00:00 ~ 2025年2月12日(水)23:59 - 当日券:販売未定
2025大阪万博Adoライブチケット譲渡可能?
万博のオープニングを飾るAdoさんのスペシャルライブは、大注目のイベントで幸運にもゲット出来た人には待ち遠しい時間です!
ですが、「こういう時に限って…」と予定が変わりチケットを譲渡したい場面に直面する方もいるかもしれません。
実は公式の安全なシステムを使ってスムーズにチケットの受け渡しは可能です。以下に、その手順を簡単に説明しますので、参考にしてください。
【公式】万博HP案内によるチケット譲渡
チケット譲渡の流れ
- 譲渡元が手続き開始:
- 万博公式サイトでログイン。
- メニューの「マイチケット」から「チケットの受け渡し」を選択。
- 受け渡しするチケットを選び、「選択したチケットを受け渡す」をクリック。
- 譲渡URLの発行:
- 「受け渡すチケットの確認」で内容を確認し、「この内容で受け渡す」をクリック。
- URLが生成されるので「受け渡しURLをコピーする」を選び、メッセージアプリやメールで受け渡し先へ送信。
- 受け渡し先が受け取り手続きを開始:
- URLをクリックすると、ログイン画面が表示される。
- 万博IDを取得・ログインし、チケットの受け取り画面へ進む。
- 「チケットを受け取る」をクリックして受け取り完了画面を確認。
- チケット受け取り完了:
- 譲渡されたチケットが「マイチケット」に追加されます。



これには注意点があります!要チェック
【時系列】家族・友人間でのチケット譲渡の流れ
- 万博公式ウェブサイトにログイン後、マイチケットを開く。
↓ - 「チケットの受け渡し」を選択し、譲渡したいチケットを選択。
↓ - チケット譲渡用のURLを生成し、家族に送信。


↓


- URLをクリックしてログインまたは万博IDを新規取得。
↓ - 手続きに沿って「チケットを受け取る」を選択。
↓ - 完了後、譲渡されたチケットは譲渡先の「マイチケット」に登録されます。
↓ - その後、ライブ予約や日時変更が可能





意外に難しそうじゃないかも!スムーズに譲渡できそうですね
リセールは可能?公式からの案内は?
公式
現時点(2025年4月7日)で、Adoライブチケット単体のリセールは公式にアナウンスされていません。
ただし、今後混雑緩和や当日対応のためにリセール制度が導入される可能性もあるため、最新情報は公式FAQや万博の【お知らせ】ページを随時確認しましょう。
▶️ 大阪・関西万博公式FAQ
非公式のリセールは?
現時点でチケットジャムやチケ流などの民間リセールサイトにて、などが出品されているケースもあります。4月7日現在で20,000円~30,000円の間で取引が目立っています。即決が多そうなのでこちらを利用することも視野に入れることは出来そうです。
- チケジャム公式HP Adoのページはこちら
- チケ流公式HP Adoのページはこちら
- チケトレ公式HP Adoのページ見当たらず
ただし、
- 正式な譲渡保証がない
- QRコード無効や整理券未発行などでトラブルのリスクがある
- 「当選者本人のみ有効」の可能性も残る
という点には十分注意してください。
ローチケにリセールは?
ローチケ(ローソンチケット)は、Adoさんの万博ライブの先行発売やチケット管理など、初期の段階から手続きを担当しているため、公式のリセール機能を提供することが可能であるようです。HPに案内があります。
リセールでは、購入したチケットが電子チケットとしてローチケのアプリ上に登録されている場合、定価でのリセール出品と購入が行えます。
これにより、安全かつ公式な方法でチケットの譲渡が可能になります。



公式リセールがあることは、購入者と販売者双方にとって非常に安心ですよね!🦊
Adoライブが予約できているかの確認方法
- 万博公式サイトでメニューにある「マイチケット」にログイン
- 来場予約済みのチケットを開き「QRコードを表示」
- 画面下部の「パビリオン・イベントなどの予約状況」に「Adoオープニングスペシャルライブ」の記載があればOK!


「入場整理券」の発行手続きは済か確認!



リセールのやり取りの際も「入場整理券」の発行手続きが済か確認しておくとよいでしょう!
Adoライブは通常イベントと異なり、整理券の発行手続きが必要です。
ドメイン指定受信で「l-tike.com」「ent.lawson.co.jp」を許可しておけば2025年3月20日(木)までに、当選者に案内メールが届いているはずです。(送信元:ローソンチケット)メールに記載されたURLから整理番号を発行(使用手数料あり)は忘れずにしておくことが大事!
ライブ直前になって慌てないように事前準備や要確認は必須です!
【2025大阪万博】チケット譲渡 よくある質問まとめ
質問 | 回答 |
---|---|
家族にチケットを渡せる? | 万博ID経由で譲渡可能(公式対応) |
ライブの整理券は必要? | はい、当選者にメールで案内が届く |
チケット予約後、日時変更できる? | 3回まで可能(入場可能期間内) |
ライブ予約済みかどうかの確認方法は? | QRコード画面→予約状況を確認 |
非公式リセールで買っても大丈夫? | 保証はないため、自己責任で注意を |
まとめ
📝Adoライブチケット、譲渡・リセールはこう対応しよう!
- 家族・友人等への譲渡は公式対応!「万博ID」で手続きが可能
- リセールは現時点で公式未対応。導入の可能性に備え公式FAQを随時確認
- 非公式リセール(チケジャムなど)はトラブルリスクを念頭に置いて取引可能!購入は自己責任で慎重に!
必要な人に安心してチケットを渡せる「家族間譲渡」や、公式の動きに注目の「リセール情報」まで、今後も続報が出次第、追記していきます!
コメント