大阪・関西万博2025では、日没後に毎日無料で楽しめる夜間イベントが盛りだくさん!
「夜の大阪万博って何があるの?」
「無料で見られるイベントってあるの?」
「日没後のショー、見逃したくない!」
会場全体を使った光と音のスペクタクルショー「One World, One Planet.」や、ドローンショー・プロジェクションマッピング・水上ショーなど、幻想的な演出が目白押しです。すべて予約不要・無料で参加OK。さらにスマホから「願いの投稿」ができる参加型イベントもあり、日中の混雑や暑さを避けたい人にも「夜の万博」が断然おすすめです!
- 日没後に毎日無料で楽しめるイベント一覧
- 各イベントの開催時間・場所・内容
- 花火や特別ショーなど予約が必要な番外編
- 夜の万博を満喫するおすすめスポットまとめ
☆楽天ならポイントも思い出も増える!大阪関西万博プラン一覧はこちら☆
無料&予約不要!毎日楽しめる夜のイベント一覧

毎日無料で楽しめる夜間イベント
イベント名 | 内容 | 開催時間 | 開催場所 | 予約 | 料金 |
---|---|---|---|---|---|
One World, One Planet. | 1000機のドローン×音楽×ライトのスペクタクルショー | 日没後(夜9時前後) | 会場全域(上空) | 不要 | 無料 |
プロジェクションマッピング | シャインハット外壁に映像と音楽の光演出 | 日没後・1日2回(各15分) | EXPOホール(東ゲート付近) | 不要 | 無料 |
大屋根リング・パビリオンライトアップ | 全体が幻想的な光に包まれる夜の景観 | 日没~21:00頃 | いのちのパーク周辺 | 不要 | 無料 |
「One World, One Planet.」とは
「One World, One Planet.」は、大阪万博の象徴的なナイトショー。
ドローン・光・音・プロジェクションマッピングなどが連動する壮大なスペクタクルショーで、毎日、日没後に開催されます。
演出の主な内容(リアル&バーチャル連動)
演出要素 | 詳細 | 開催場所 |
---|---|---|
ドローンショー | 毎日1,000機のドローンが「願い」をテーマに夜空を彩る | つながりの海上空 |
ライトアップ | 紫色の光で包まれる幻想的な体験 | 大屋根リング |
プロジェクションマッピング | シャインハット外壁に映し出される没入型映像 | EXPOホール「シャインハット」 |
LED映像 | 幻想的な映像演出が浮かび上がる立方体モニュメント | 各休憩所(Cube) |
バーチャル参加 | アプリから「願い」を投稿しAR演出に参加 | バーチャル万博会場(スマホアプリ) |
プロジェクションマッピングはどこで?時間や見どころは?
EXPOホール「シャインハット」では、毎日2回(約15分間)プロジェクションマッピングが実施されます。
「未来への希望」をテーマに、建物外壁に光の世界が映し出され、幻想的な空間に包まれます。
- 📍開催場所:EXPOホール「シャインハット」屋外広場
- 🕒開催時間(予定):日没後に2回(時間は時期によって変動)
ドローンショー:One World, One Planet.とは?
昨晩🏉神戸戦の後、大阪万博のテストランに当選していたので行ってきました。
— kayoko (@nicetomeetlove) April 7, 2025
ちょっと見て帰るつもりが楽しすぎて最後のアナウンスの時までいました🩷
最後のドローンのショーと音楽がすごく良くて、これを見ずに帰ったらダメだというくらい感動して帰りました💘 pic.twitter.com/xzIqtrt3iG
「ドローンショーってどこで見れるの?」「何時ごろから始まるの?」という疑問にお答えします。 このショーは万博の象徴的な演出の一つで、夜空に浮かぶ巨大アートとして毎晩開催されています。
📌 開催概要
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | One World, One Planet.(ワンワールド・ワンプラネット) |
開催時間 | 日没後(夜9時前後)※2回目の水上ショー「アオと夜の虹のパレード」終了後に実施が多い傾向あり※天候により中止・変更あり |
開催場所 | メイン:つながりの海上空 ※観覧は万博会場全域(空を見上げればどこからでも鑑賞可能) |
予約 | 不要 |
料金 | 無料(万博入場料に含まれる) |
ドローンショーを見るなら、リング東停留所の前もおススメ!とSNSの声あり

✨ 見どころリスト
- 約1,000機のドローンが夜空に編隊を組み、美しいアニメーションを展開
- 「願い」や「未来」をテーマに、文字やモチーフを空中に描く
- 天候が良ければ火を噴く特殊効果も登場し、スケール感は圧巻
- 見る場所によっては、大屋根リングとのコラボ演出も楽しめる
- 会場どこからでも見える設計なので、人混みを避けてゆったり鑑賞も可能
このショーは、まさに“空全体がステージ”とも言える万博夜のハイライトです!
大屋根リング&パビリオンライトアップとは?
「ライトアップってどこで見れる?」「どのエリアが一番キレイ?」という疑問に答える見どころ満載の定番演出です。
📌 開催概要
項目 | 詳細 |
イベント名 | 大屋根リング&シグネチャーパビリオン ライトアップ |
開催時間 | 日没後~21:00頃(パビリオン閉館まで) |
開催場所 | 会場中央「いのちのパーク」一帯/大屋根リング全周(直径約675m) |
予約 | 不要 |
料金 | 無料(万博入場料に含まれる) |
✨ 見どころリスト
- 各国パビリオンが一斉に外観ライトアップ、昼間とまったく違う表情に!
- 直径675mの巨大構造「大屋根リング」が暖色系イルミネーションで包まれる幻想空間
- ライトに照らされた木材の組み合わせが温かみのあるアートのような雰囲気を演出
- 写真映えするナイトスポットとしても人気!散策しながらのお気に入り撮影が楽しめる
- 人の流れも落ち着いている時間帯なので、のんびり鑑賞したい人に最適
会場中央の「いのちのパーク」エリアにいるだけで、光に包まれた世界が体感できます。 昼間とは別世界のような静かな感動が味わえる、夜限定のフォトジェニックな空間です。
\公式よりも人気のガイドブック♪大阪関西万博を120%楽しむための大阪・関西万博ぴあ (ぴあMOOK)/
毎日ではないが楽しめる夜間イベント
イベント名 | 内容 | 開催時間 | 開催場所 | 予約 | 料金 |
JAPAN FIREWORKS EXPO(花火) | 約5〜10分間の花火、特定日はスペシャル開催 | 日により20:00前後 | 夢洲南側護岸(会場各所から観覧可) | 不要 | 無料 |
ポップアップステージ | 各国パビリオン前で伝統舞踊や音楽のミニライブ | 日中~夜まで随時(不定期開催) | 会場内ステージ各所 | 不要 | 無料 |
【全9回実施】JAPAN FIREWORKS EXPO(花火大会)

「万博で花火が見られるの?」「打ち上げ日はいつ?」という疑問に答える、夜の特別イベントです!
📌 開催概要
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | JAPAN FIREWORKS EXPO(ジャパン・ファイヤーワークス・エキスポ) |
開催時間 | 公式発表なし |
開催場所 | 万博会場外周(海上打ち上げ想定) ※会場内の開けた場所ならどこからでも観覧可能 |
予約 | 不要 |
料金 | 無料(万博入場料に含まれる) |
現在、大阪・関西万博で開催される「Japan Fireworks Expo」の打ち上げ時間については、正式な概要においても正確な時間は公表されていません。花火の打ち上げ時間が公表されない理由として安全上の配慮が想定されます。
現時点で花火の開始時間は公式には発表されていませんが、万博会場のスケジュールや過去の開催実績から、下記の3つの時間帯が有力と予想されます。
① 夜のイベント(水上ショー)終了直後 ➡ 21時前後
② 水上ショー1回目と2回目の間 ➡ 20時前後
③ 日没後~夜間イベントが始まるまでの間 ➡ ~19時頃
📅 JAPAN FIREWORKS EXPO(花火大会)開催日一覧
4月13日(日)大阪関西万博の開催日にもアーティストAdoさんのライブの終了とともに21時頃花火が上がり会場を盛り上げました。この花火大会は毎日ではないものの、開催日を含め~10月13日までの会期中にあと8回も企画されています。
開催日 | 備考 |
---|---|
2025年4月26日(土) | レギュラー開催 約5~10分予定 |
2025年5月31日(土) | レギュラー開催 約5~10分予定 |
2025年6月28日(土) | レギュラー開催 約5~10分予定 |
2025年7月21日(月・祝) | レギュラー開催 約5~10分予定 |
2025年7月23日(水) | スペシャル花火ショー(約20~30分) |
2025年8月23日(土) | レギュラー開催 約5~10分予定 |
2025年9月27日(土) | レギュラー開催 約5~10分予定 |
2025年10月8日(水) | レギュラー開催 約5~10分予定 |

7月2回行われる以外、4月~10月まで毎月最終土曜に開催!
✨ 見どころリスト
- 日本全国の有名花火大会が夢洲に集結!花火師たちが腕を競い合う特別な夜
- 芸術玉と呼ばれる、細やかな技術が光る花火が次々と打ち上げられる
- 花火の打ち上げ時間は約5〜10分間、夜空に鮮やかなアートを描く
- **7月23日(水)**は特別編として、約20〜30分のスペシャル花火ショーを実施予定!
- 打ち上げ場所が海上中心なので、会場内なら広範囲で花火が見える
- 観覧は無料・予約不要、気軽に楽しめる一方、混雑必至のため早めの場所取り推奨
\大阪万博の花火・ JAPAN FIREWORKS EXPO(花火大会)開催についての詳細はこちら/


- ※公式Webサイト(🔗https://japanfireworksproject.com/)にて最新情報をチェック!
【番外編】要予約・抽選制の夜間イベント
水上ショー「アオと夜の虹のパレード」


- 内容:幅200m級のステージ×水×光×映像×音楽によるナイトショー
- 開催場所:ウォータープラザ(水辺)
- 開催時間:
- 4/13〜4/30、9/1〜10/13 → 19:10〜/20:30〜
- 5/1〜8/31 → 19:30〜/20:30〜
- 鑑賞方法:要予約(無料)/アプリやWebで事前申込み必須
- 補足:立ち見・着席エリアあり/予約なしでも遠目鑑賞は可能



確かに同時間帯に大屋根リングなどを散策している場合、ショーは遠目でも見えそう
夜の万博をもっと楽しむヒント


- ドローンショーやライトアップは会場のどこにいても視界に入るよう設計されています。
- 迷ったら「いのちのパーク」中央エリアが夜の景観スポットとしておすすめ。
- 「花火」の日は早めに鑑賞場所を確保しよう!
- 「アオと夜の虹のパレード」は事前予約を忘れずに!



いのちのパークは万博会場の真ん中。夜空を彩るイベントならグルっと見渡せるので位置が確認できますね。


☆万博会場は完全キャッシュレス!モバイルバッテリーは必需品🔋映えスポットも気にせず撮影したい☆
夜から楽しむなら「夜間チケット」もチェック!
「夜だけ行ってドローンショーやライトアップを楽しみたい」そんな方には、午後5時以降に入場できる夜間券(イブニングチケット)もおすすめです。
🎫 夜間券(イブニングチケット)のポイント
- 入場可能時間: 午後5時以降
- 利用対象: 当日限り、夜の時間帯に万博を楽しみたい人向け
- チケット購入: 万博公式サイトまたは正規プレイガイドで購入可能
- 料金: 通常チケットより安価に設定(※時期・日程により変動)
🔗 詳細・最新料金情報は公式案内へ → 大阪・関西万博公式チケット案内ページ
「日中は混雑や暑さが心配…」「仕事帰りにちょっとだけ楽しみたい!」という方にぴったりのチケットです。
🎟️ チケット関連公式リンク一覧
大阪・関西万博 公式サイト(トップページ)
万博全体の最新情報やイベント概要を確認できます。
🔗 https://www.expo2025.or.jp/
入場チケット購入ガイド
チケットの種類、価格、購入方法、万博IDの活用方法などを詳しく解説しています。
🔗 https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/information
EXPO Quick(簡単入場チケット)の案内
万博IDの登録不要で、スマートフォンやパソコンから簡単にチケット購入・入場が可能なサービスです。
大阪関西万博公式HP案内
🔗簡単入場チケットを「EXPO Quick」にて販売開始! | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
ぴあ公式
🔗https://lp.expo2025.pia.jp/
入場チケットの種類・価格一覧
各種チケットの詳細な価格情報や利用条件が掲載されています。
🔗 https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/price
コンビニ等で購入可能な紙チケットの案内
コンビニエンスストアや旅行代理店で購入できる紙チケットやチケット引換券の情報です。
🔗 https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/voucher
まとめ:夜の大阪万博は無料でも大満足!
- ドローンショー「One World, One Planet.」
- シャインハットのプロジェクションマッピング
- パビリオン&大屋根リングのライトアップ
- 日程限定の花火イベント
- 各国パフォーマンスのポップアップショー
大阪万博2025では、日没後に毎日無料で楽しめる夜間イベントが盛りだくさん。ドローンショー、プロジェクションマッピング、ライトアップ、花火まで圧巻の演出が無料・予約不要で体験可能!暑さや混雑を避けたい方も「夜の万博」を満喫してみてください。
☆大阪関西万博の関連記事はこちら☆
- 熱中症対策に給水スポットや涼エリアは是非チェックして!網羅した一覧なら頼りになる♪/2025大阪万博の無料給水スポットは?熱中症対策&涼エリア10選
- ミャクミャクより気になる!?ポケモンGOのスタンプラリー、フォトスポットどこ?地図でチェックして子供とサクッと周ろう!時短で暑さ対策に/ポケモンGO万博スタンプラリー場所どこ?全7選フォトスポット一覧
コメント