大阪万博韓国コレクションのチケット当日券やリセールは?再入手方法を調査

2025年5月13日(火)に大阪・関西万博で開催される「韓国コレクション」の事前予約(抽選)はすでに終了しましたが、まだあきらめる必要はありません!本記事では、当日券リセール公式譲渡を通じてチケットを再入手する方法を徹底調査。公式な手段を中心に、参加を希望する方に向けて最新の情報をお届けします。

目次

韓国コレクション(2025年5月13日)概要

項目内容
開催時間午後3時~午後5時15分※会場は午後2時~
会場EXPOホール「シャインハット」
ゲスト✅坂口健太郎(韓国観光名誉広報大使)
✅K.will(K-POPアーティスト)
特別ステージ✅K-Beauty(HAPPYRIM & HANJJI)
✅K-Fashion(ソ・ヨンヒ)
参照:@press
参照:@press

内容

  • 坂口健太郎さん韓国観光名誉広報大使任命式&トークショー
  • K.willさんがK-POPライブパフォーマンスを披露。
  • HAPPYRIMさん(メイクアップアーティスト)とHANJJIさん(モデル)によるメイクショー。
  • ソ・ヨンヒさんによる韓服ファッションショーなど、韓国カルチャーの魅力が集結。

「韓国コレクション」:ステージの詳細なスケジュールはこちら

1. 事前予約終了後にチケットを入手する方法

参照:@press

もともとこのイベントの参加、大阪・関西万博の入場には、万博チケットの来場日時予約が必要です。「韓国コレクション」の事前予約は4月25日をもって終了しましたが、まだチャンスはあります!入手方法としては、以下の2つがメインの手段となります:

  • 公式チケット譲渡・リセール
  • 当日券配布

「韓国コレクション」のアリーナ席並びにステージ周辺の座席については事前予約制(抽選=KOREA CoNNected公式HPで申込=4月25日(金)申込終了)となります。その他の後方スタンド席などは当日席となります。
-ただし「韓国コレクション」の当日席には座席数に限りがあり、混雑時はご入場いただけない場合があります。

当日に訪れて「韓国コレクション」を鑑賞できるチャンスがあったら知りたい!

これらの手段を実際に使ってチケットを再入手するためには、どのように行動すればいいのでしょうか?詳細を時系列に沿って説明します。


2. チケット入手の流れ(時系列)

1. チケット再入手方法の確認

  • まずは、大阪・関西万博の公式サイトや「韓国コレクション」専用ページで、最新のチケット情報を確認しましょう。
  • 万博公式サイトでは、「マイチケット」という機能を利用したチケット譲渡が可能です​。これは、購入済みのチケットを定価で他人に譲る仕組みです​。
    参照:大阪関西万博公式HPマイチケットより
  • 万博会場での不正転売を防ぐため、SNS等で譲渡URLを公開することは禁じられていますが、知人から定価で譲ってもらうのは問題ありません​。
  • 公式譲渡については、万博IDを使用して、譲渡手続きを行う必要があります。知人にチケットを譲りたい場合は、公式サイトから譲渡のためのリンクを送ってもらい、手順に従って移動させてもらいましょう​。

2. 公式の当日券を狙う

2025年5月13日(火)当日、万博会場内のシャインハット(EXPOホール)前で、「当日入場券」の配布が行われます 。

こちらは先着順で、確実に観覧するためには早めに並ぶ必要があります。10:00から配布が開始され、規定枚数が無くなり次第終了するため、開場前に並んでチケットを受け取ることをお勧めします 。

  • 1人1枚までの配布となり、代理受け取り不可なので、並ぶ際には同行者全員が揃っていなければなりません 。
  • 当日入場券の座席はランダムで割り当てられるので、事前に座席を指定することはできません 。もし座席にこだわりがあれば、できるだけ早く並ぶことが必要です。
  • 当日券を受け取るためには、5月13日の日付指定入場券が必要です 。万博入場チケットも事前に購入しておき、必ず持参してください。

3. 事前購入したチケットを譲渡してもらう

万博IDを使って、チケット譲渡を受けるためには、家族や知人が「韓国コレクション」の事前予約をしていた場合、その人から定価で譲渡してもらうことができます​。万博ID同士での譲渡が公式に認められていますので、チケットを持っている人に頼んで譲渡してもらい、手続きが完了したら参加が可能です​。

✅ 公式チケット譲渡サービス

【時系列】家族・友人間でのチケット譲渡の流れ

STEP
譲渡元(現在のチケット所有者)
  • 万博公式ウェブサイトにログイン後、マイチケットを開く。
  • 「チケットの受け渡し」を選択し、譲渡したいチケットを選択。
  • チケット譲渡用のURLを生成し、家族に送信
参照:大阪関西万博公式HPマイチケットより

参照:大阪関西万博公式HPマイチケットより
STEP
受け取り手続き(譲渡先の家族)
  • URLをクリックしてログインまたは万博IDを新規取得
  • 手続きに沿って「チケットを受け取る」を選択。
  • 完了後、譲渡されたチケットは譲渡先の「マイチケット」に登録されます。
  • その後、ライブ予約や日時変更が可能
参照:大阪関西万博公式HPマイチケットより

意外に難しそうじゃないかも!スムーズに譲渡できそうですね

注意点として、SNS等で譲渡URLを公開することはできませんので、必ず個別に連絡を取って譲り合うようにしましょう。

4. 民間チケットリセールサイトの利用(最終手段)

民間のリセールサイト(チケジャム、チケ流など)で「韓国コレクション」のチケットが出品される可能性もありますが、こちらはリスクが伴います。公式規約に反する転売や不正リセールが行われている可能性があるため、利用は最終手段として検討しましょう​。

🔄 民間のチケットリセールサイト

以下のサイトでは、イベントチケットのリセール(売買)が行われていますが、万博のチケットが取り扱われているかは各サイトで確認が必要です。​

これらのサイトでは、チケットの出品や購入が可能ですが、万博のチケットが取り扱われているかは各サイトで確認が必要です。

万博公式サイトでも「不正転売されたチケットは無効にする措置をとっており、入場できない恐れがある」と警告しています​。そのため、信頼できる出品者かつ適正価格であることを慎重に見極めてください。


3. 最後の手段:当日キャンセル席の発生

万博に参加している他の訪問者が、突然来場できなくなった場合、キャンセル席が発生することも考えられます。

公式発表によると、キャンセル席の取り扱いについては現時点で明確な案内はありませんが、万博運営は一部の席を立見ではなく座席指定として当日先着順で配布する仕組みを導入しています 。

もし、事前に当選しなかったとしても、「当日入場券」を狙う方法で最終的な参加チャンスを掴むことができます 。


4. まとめ

「韓国コレクション」のチケットを再入手する方法として、当日券配布公式譲渡システムが主な選択肢です。当日券は先着順で配布され、早めに並ぶことでチャンスが広がります 。公式譲渡を受けることも可能ですが、転売や不正取引には十分注意しましょう.

チケットを確保できない場合、民間リセールサイトを使うことはできますが、リスクが高いことを理解し、自己責任で行動することが大切です。

最後に、万博や「韓国コレクション」の公式情報をこまめに確認し、最新のチケット状況をチェックすることをおすすめします​ 。

皆さんが「韓国コレクション」に参加できることを願っています!幸運を祈ります!🎉

\大阪関西万博・韓国ナショナルデー関連記事はこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次