【完全版】焼津海上花火大会2025交通規制マップ通行止め時間とアクセス・駐車場まとめ

2025年10月26日(日)に開催される第50回 焼津海上花火大会
節目の記念大会として例年以上の盛り上がりが期待されますが、
当日は会場周辺で大規模な交通規制が実施されます。

会場への行き方は?」「「駐車場の場所はどこ?」
車はどこまで入れるの?
そんな疑問を解決するために、この記事では――

・臨港20号道路・浜通り・オーシャンロードなど主要エリアの通行止め時間とルート
徒歩アクセスや駐車場の穴場情報
・JR焼津駅から会場までの行き方ガイド

を、公式交通規制図に基づいてわかりやすく解説します。

車で送迎する方も、徒歩で向かう方も、混雑を避けてスムーズに花火を楽しむための必読情報です。

【更新:10月26日11時】第50回焼津海上花火大会は予定通り開催決定であることを追記しました。

\花火大会は雨天でも開催されるの?決定後の変更はある?/
【最新】焼津海上花火大会2025は雨天決行?中止や延期の判断基準と当日確認方法
で、当日の開催判断や中止基準をまとめています。

目次

【最新】焼津海上花火大会は予定どおり開催へ(10月26日11時発表)

第50回焼津海上花火大会は、本日、10月26日(日)に予定通り開催することを決定いたしました。
雨予報も出ておりますので、ご来場の皆様には、カッパの持参をお勧めします

引用元:焼津市海上花火大会公式案内

当日はおもに雨予報となっており、
観光協会は来場者に対しカッパの持参を推奨しています。
傘の使用は周囲への配慮のうえ、打上げ時はできるだけ控えるよう呼びかけています。

天気が不安定な場合は、11時時点で「開催」でも18:30までに強い雨が降れば中止となる可能性もあり。
規制エリアへ移動する前に、最新情報をSNSなどで確認しておくと安心です。

第50回 焼津海上花火大会2025 概要

当日26日の開催可否は当日11時に決定し、焼津市観光協会の公式サイトやSNSで告知されます。

焼津海上花火大会

雨でも「大雨でない限りは実施予定」とされていますが、開始直前の18:30時点で強い雨の場合は中止になる可能性もあるとのことです。

終日雨マークがついています。雨具や子供連れの場合は着替えも準備していくとより安心

項目内容
大会名令和7年度 第50回 焼津海上花火大会
開催日2025年10月26日(
開催時間18:30~20:00(荒天中止・予備日なし)
会場焼津漁港 新港地区(花火打上場所:焼津外港南防波堤)
アクセスJR焼津駅南口から徒歩15~20分
打上内容夜打花火(4号~20号玉)、スターマインなど予定
記念企画16:30〜 航空自衛隊展示飛行/16:45〜 漁船パレード(50周年特別企画)
観覧席一般観覧スペース(14:30開放)/協賛者桟敷席(16:30入場開始)
駐車場なし(公共交通機関利用推奨)
駐輪場あり(自転車等の駐輪可能)
露店・屋台出店あり
トイレ簡易トイレを設置予定
喫煙会場内禁煙(喫煙ブースを設置予定)
問合せ先焼津海上花火大会実行委員会(焼津市観光協会)TEL:054-626-6266
当日問合せ自動音声案内:050-3665-1338
ライブ配信トコちゃんねる静岡・静岡第一テレビ(YouTube同時配信予定)
公式サイト焼津市観光協会公式HP

参照:
第50回 焼津海上花火大会のお知らせ _ 焼津市観光協会
第50回焼津海上花火大会プログラムを見てみる

見どころ

夜打花火(4号〜20号玉)、スターマインなど予定

・50周年特別企画として
 - 16:30〜16:45/ 航空自衛隊 静浜基地の航空機2機による展示飛行
 - 16:45〜17:00 /大漁旗を掲げた漁船28隻の「漁船パレード」

夕方から現地入りしても楽しめる構成になっています。

「行くなら何時に現地に着けばいい?」

実は16時台にはもう見どころが始まっています!花火大会の混雑を避けるためにも、交通規制より前の到着がおススメです♪

第50回 焼津海上花火大会プログラム

フィナーレまでの時間と内容を一覧にしています。

第50回 焼津海上花火大会プログラム一覧はこちら

昼の部(12:00〜)

時間種別名称・提供
12:003号開幕(昼花火)

夜の部(18:30〜19:53)

時間種別名称・提供
18:30スターマイン開幕
18:33スターマイン㈱マルイリフードサプライ
18:34スターマイン戸崎建設㈱
18:36スターマインサッポロビール㈱
18:38スターマイン㈱パドック
18:40スターマインYHC
18:43スターマイン大原テクノサービス㈲
18:45スターマインJO1 豆ちゃん花火プロジェクト(映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』応援)
18:47スターマイン㈱オーケイコーポレーション
18:49スターマインはごろもフーズ㈱
18:51スターマインしずおか焼津信用金庫
18:54スターマイン㈱富士電工
18:56スターマイン大栄通商㈱
18:58スターマイン㈱アンビ・ア
19:00スターマイン㈱一成工房
19:02スターマイン㈱エストラッド
19:04スターマイン合同会社ハニービー
19:08スターマイン㈱ホビヨン
19:11スターマインミムズ協同組合
19:13スターマイン焼津水産化学工業
19:15スターマイン㈱Aglead
19:17スターマイン八洋エンジニアリング㈱
19:19スターマインシーラック㈱
19:21スターマイン㈱いちまるスティムレート
19:23スターマイン㈱橋本組
19:25スターマイン㈱アクト
19:28スターマイン明治安田生命保険相互会社
19:30スターマインやよい産業㈱
19:32スターマインSICグループ
19:34スターマイン焼津漁業協同組合
19:36スターマインわくわく不動産㈱
19:39スターマイン安食組㈱
19:41スターマイン㈱村上開明堂
19:43スターマイン福一漁業㈱
19:46スターマイン(一社)焼津水産会
19:48スターマイン㈱柳屋本店
19:50スターマイン深澤冷蔵㈱
19:53スターマインフィナーレ(20号玉含む)

JO1「豆ちゃん花火プロジェクト」とは?

18時45分前後に打ち上げ予定の“JO1 豆ちゃん花火プロジェクト”は、映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』応援団による特別スターマイン。
JO1・豆原一成さんの愛称“豆ちゃん”にちなんだ名前で、SNSでも話題になっています。

屋台・トイレ・喫煙

露店あり(屋台出店あり)
・仮設トイレあり
・会場内は禁煙。ただし喫煙ブースは設置予定

駐車場・駐輪場

  • 臨時駐車場:予定されている駐車場なし
  • 「駐車場は一切ありませんので、公共交通機関でお越しください」と公式が明言
  • 自転車などの駐輪場は用意あり

▶会場と付近のコインパーキングのマップは下記


▶ 会場付近と周辺エリアのコインパーキング、予約駐車場サービス(akippa/軒先パーキング等)の位置は、別マップで確認しておくと安心です。

焼津海上花火大会2025 交通規制マップと通行止め時間

焼津海上花火大会の当日(10月26日)は、臨港20号道路・浜通り・オーシャンロードなど3エリアで交通規制が実施されます。

規制開始は16:30〜および17:30〜で、解除は21:00以降(警察判断)の予定です。

参照:第50回 焼津海上花火大会のお知らせ _ 焼津市観光協会

駐車場は設けられていないため、JR焼津駅から徒歩でのアクセスが基本
駅南口から会場までは徒歩約15〜20分で、17時以降は混雑が予想されます。

早めの現地入りが安心です。

焼津海上花火大会の当日(10月26日)は、港エリアとその周辺道路で大きな交通規制が入ります。
このブロックでは「どこが何時から入れなくなるの?」を3エリアに分けて整理します。

参照:第50回焼津海上花火大会プログラム より

① 臨港20号道路周辺(16:30〜規制開始)

規制開始➡16:30〜/解除予定➡21:00以降(警察の判断で解除)

対象エリア(車両進入禁止)

  • 臨港20号道路
  • 新屋438-9周辺道路
  • 新港2号陸閘〜臨港20号道路まで 約70m
  • 新港3号陸閘〜臨港20号道路まで 約70m
  • 新港1号陸閘〜臨港20号道路まで 約70m+県水産技術研究所前まで 約750m

1号・2号・3号陸閘からの車両進入が禁止されます。つまり港の一番花火に近い側は16:30以降クルマで入れないゾーンになるイメージです。

➡ 「子ども連れてちょっとだけ近くまで車で送りたい」は、この時間帯以降ほぼ不可能になります。送迎はもっと早い時間で、会場から距離を取った場所にしてください。

② 浜通り(船玉通り〜けやき通り方面/17:30〜規制開始)

規制開始➡17:30〜 /解除予定➡21:00以降(警察判断)

対象エリア

この区間は一方通行になります。進行方向は
船玉通り → けやき通り方向へ南進のみOK という片方向ルートに制限されます。

  • 船玉通り〜新川橋まで 約70m
  • 新川橋 周辺 約30m
  • 新川橋〜けやき通りまで 約1,000m

➡ 会場近くで「迎えに行くからここで待ってて」と合流しやすいのはこの浜通りラインだと思いがちですが、片方向指定になるので実際はぐるっと大回りになります。迎車にとっても難易度高いゾーン、ともいえます。くれぐれも余裕を持った時間で。

③ オーシャンロード・鰯ヶ島エリア(17:30〜規制開始)

規制開始➡17:30〜 /解除予定➡21:00以降(警察判断)

対象エリア(北から順に)

  • 鰯ヶ島636-24地先 約70m
  • 本町1-16(船玉浦神社)〜新港1号陸閘 約110m
  • 北浜通り78-1(堀川橋東交差点)〜新港2号陸閘 約110m
  • 城之腰197-1(江川橋東側交差点)〜新港3号陸閘 約100m
  • 新屋438〜鰯ヶ島62-1 約1,000m
  • 鰯ヶ島62-1〜136-26 約300m
  •   └ この区間には新港4号陸閘と「アクアスやいづ」周辺道路も含まれます
  • 鰯ヶ島136-26〜小川3392-9 約680m
  • 小川3392-9〜3392-2地先 周辺 約600m

ここのエリアはまさに海沿い・花火会場に近い導線。オーシャンロード側は花火が見える・歩ける=つまり人がたまる場所です。大会後は歩行者優先の動線になるので、車は物理的に入れない・動けないと考えた方が安全です。

観覧エリアと入場可能時間

  • 一般観覧スペース(城之腰埠頭など):当日14:30から開放
  • それ以前(〜14:30)は、会場設営のため関係者以外は立入禁止・関係車両以外は進入禁止

14:30開放直後なら比較的ゆったり、16時台はもう人が増え始めると答えられます。50周年特別企画(航空自衛隊の展示飛行16:30〜と漁船パレード16:45〜)があるので、今年は夕方早い段階から人が集まると考えたほうがいいです。

駐車場はある?車で近くまで行ける?

参照:第50回焼津海上花火大会プログラム より

🅿 正式な駐車場は「なし」

焼津海上花火大会は公式の臨時駐車場は一切ありません
観光協会も「公共交通機関でお越しください」と明言しています。

また、会場周辺(臨港20号道路・オーシャンロード・浜通りなど)は16:30〜17:30以降に交通規制が入り、車両の進入そのものが制限されます。

→ 結論:
会場のすぐ近くに車を停めて観覧、は基本的にできません。

🚗 どうしても車で行くなら

「子どもが小さいのでどうしても車で…」等という場合は、次の方法がまだ現実的です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次