2025年の大阪・関西万博では、開幕日のフィナーレを飾った大規模な花火を皮切りに、会期中も複数回の打ち上げが予定されています。夢洲で行われる「JAPAN FIREWORKS EXPO(JFE)」では、全国の有名花火大会が集まり、日程ごとに異なる演出が楽しめるのが魅力です。
「花火っていつ上がるの?」
「花火大会は何時からスタート?」
「チケットはどうなるの?」
そんな疑問を持つ方のために、本記事では大阪万博での花火はいつ、何時から行われるのか?その日程・開始時間・チケットの有無・おすすめの穴場観覧スポットまで、わかりやすくまとめてご紹介します!
大阪万博2025の花火はいつ?開催日・開始時間まとめ
2025年の大阪・関西万博では、開幕を飾る大規模な花火の打ち上げを皮切りに、期間中も複数回の花火が夢洲で開催されます。ここでは、現時点で公開されている日程を一覧でまとめました。
開催スケジュールと見どころ
「Japan Fireworks Expo」は、2025年4月から10月にかけて夢洲南側護岸を舞台に開催され、 全9回の打ち上げが予定されています。各回の打ち上げ時間は約5〜10分ですが、 7月23日(水)には特別演出のスペシャル花火ショーが行われ、約20〜30分の見ごたえあるプログラムが披露されます。
- 会場:夢洲南側護岸
- 期間:2025年4月13日~10月8日(9回開催)
2025大阪万博打ち上げ花火概要一覧(随時更新)
No. | 開催日 | 特徴・備考 |
---|---|---|
1 | 万博開幕を祝うフィナーレ花火。テーマカラーの演出も実施予定。 | |
2 | 所要時間案内:(約5〜10分)/伊勢神宮奉納全国花火大会(山﨑煙火製造所 「昇曲付四重芯銀点滅 (10号)」 「海月 (5号)」) | |
3 | 5月31日(土) | 所要時間案内:(約5〜10分) |
4 | 6月28日(土) | 所要時間案内:(約5〜10分) |
5 | 7月21日(月) | 所要時間案内:(約5〜10分) |
6 | 7月23日(水) | スペシャルショー。長時間演出で特別プログラムを実施予定。所要時間案内:(約20〜30分) |
7 | 8月23日(土) | 所要時間案内:(約5〜10分) |
8 | 9月27日(土) | 所要時間案内:(約5〜10分) |
9 | 10月8日(水) | 万博閉幕に近い日程。フィナーレ的演出が期待される可能性あり。 |

花火日程の傾向がわかります!
・7月は平日のみ。夏休み開始の期間に2回開催予定。
・7月・8月以外は毎月最終土曜日1回のみ開催(4・5・6・9月)
※開催回数は今後さらに追加される可能性があります。正式発表され次第、随時更新します。
開始時間は何時?予想と注意点
花火開始時間:アオと夜の虹のパレード終了直後⇒21時前後


現在、大阪・関西万博で開催される「Japan Fireworks Expo」の打ち上げ時間については、正式な概要においても正確な時間は公表されていません。
大阪・関西万博2025/4/26
— 吉田真一 Shin'ichi Yosida (@ShinY27403) April 26, 2025
アオと夜の虹のパレードの次に伊勢神宮奉納全国花火大会!感動しました.
ありがとうございました pic.twitter.com/dh7ByJpUen
現時点で花火の開始時間は公式には発表されていませんが、万博会場のスケジュールや過去の開催実績から、下記の3つの時間帯が有力と予想されます。
① 夜のイベント(水上ショー)終了直後 ➡ 21時前後
② 水上ショー1回目と2回目の間 ➡ 20時前後
③ 日没後~夜間イベントが始まるまでの間 ➡ ~19時頃



【更新】4月26日(土)の花火打ち上げは、水上ショーの後、①① 夜のイベント(水上ショー)終了直後 ➡ 21時前後 でした!
モデルケースは4月26日(土)



2回目の4月26日が時間も規模も、今後の目安になりそう!実際の26日花火の様子はこちら。壮大で見どころ抜群だったことがわかります!
大阪の朝☀
— 高実子実奈子@企業広報&CS (@mina_maru_t) April 26, 2025
楽しみな1日が始まります!
昨夜は、万博会場で伊勢神宮奉納全国花火大会の花火を目の前で見れたものだから、興奮して寝付けなかった😂 pic.twitter.com/Uy08RBHO2U
開幕日の花火は特別演出の一環だったため、
通常回の基準となりそうなのは、2回目となる4月26日(土)の打ち上げ。
この日の開始時間が、今後の花火スケジュールの“モデルケース”になる可能性が高いです。
また、花火の打ち上げ時間が公表されない理由として安全上の配慮が想定されます。
①観客の混雑防止
- 正確な打ち上げ時間を発表すると、人々がその時間に集中して移動し、大規模な混雑が発生する可能性があります。混雑は転倒や事故のリスクを増加させるため、時間の公表を避けています。
②交通安全の確保
- 大勢の人々が同時に会場へ向かう場合、周辺道路の渋滞や交通事故のリスクが高まります。そのため、時間の詳細は控えることで来場者の動きを分散させています。
③会場の管理と誘導
- 花火の時間を公表すると、会場内の特定エリアに人々が集中しすぎる可能性があります。スタッフや警備員の負担が増え、適切な誘導や安全管理が困難になる可能性があります。
④天候や緊急対応の影響
- 花火の打ち上げは天候や突発的な状況(強風や雨など)に左右されるため、柔軟にスケジュールを調整する必要があります。時間が固定されていると迅速な対応が困難になります。
🎆 花火の開始時間 検証
大阪・関西万博2025(夢洲)で実施される通常回の花火イベント(Japan Fireworks Expo)について、現時点で公式な開始時刻は公表されていません。
しかし、毎晩行われるウォータープラザでの水上ショー「アオと夜の虹のパレード」のスケジュールや日没時間、会場の運営時間(9:00~22:00)などを踏まえると、花火の打ち上げ開始時間として有力な候補が見えてきます。
- ウォータープラザなどの夜間イベントは20:50頃に終了予定
- 日没時間・周辺照明の調整などを考慮しても20:30〜21:00が妥当



4月13日の開幕日はAdoさんのライブ終了に合わせて花火の打ち上げは21時だったそうです。やはり当日開催のイベントとタイミングを併せてくる可能性が高いかも!
21時に花火が上がりました🥳🎆
— GMデッドネンド折尾🧸 (@OreoGMOreo) April 13, 2025
楽しい1日をありがとう
夢洲大阪万博、開幕万歳!🙌♥️💙 pic.twitter.com/CtTgiiXeT1
🌙 夜間イベントのスケジュール
「アオと夜の虹のパレード」水上ショー
大阪関西万博のウォータープラザでは、夜間に「アオと夜の虹のパレード」という水上ショーが開催されます。


このショーは、日没後に1日2回行われます。
- 4月13日(日)~4月30日(水)
- 1回目:19:10~
- 2回目:20:30~
- 5月1日(木)~8月31日(日)
- 1回目:19:30~
- 2回目:20:30~
- 9月1日(月)~10月13日(月)
- 1回目:19:10~
- 2回目:20:30~
このショーは、約300基の噴水装置やウォータースクリーン映像、音楽、レーザー、炎などを駆使した壮大なエンターテイメントです。
ショーとは連動しない花火も、音や光の干渉を避けるため上記時間帯にずらして実施される可能性が高いと予想されます。



水上ショー「アオと夜の虹のパレード」の公演時間は、約25分です。ショーは毎晩2回上演、日没後に行われます。
そのため、春・夏・秋を目安に開始時間が微妙にズレているのです。
と、すると2回目の公演の終了が20時55分前後。やはり、21時前後の20時50分~21時10分あたりが一番可能性の高い時間帯になりそうです。
🌅万博期間中の大阪・日没と暗さの目安(2025年)
日没後から水上ショー1回目公演開始前に花火が上がる可能性を検証します。
月 | 日没時間(🌇目安) | 暗くなる目安(🌌) | 花火に適した時間帯 | 水上ショー前打ち上げの可否 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
4月 | 🌇18:20〜18:40 | 🌌19:00〜 | 19:10〜OK | ○(ギリギリ) | 19:10のショー前でも暗くはなるが余裕少なめ |
5月 | 🌇18:45〜19:05 | 🌌19:20〜 | 19:30〜OK | ◎ | 19:30前にほぼ暗くなる |
6月 | 🌇19:10〜19:15 | 🌌19:45〜 | 20:00以降が理想 | × | 日没が遅く、19:30前は明るすぎる |
7月 | 🌇19:00〜19:10 | 🌌19:30〜20:00 | 後半なら19:30〜OK | △(後半○) | 上旬は明るめ、後半ならショー前でも可 |
8月 | 🌇18:30〜19:00 | 🌌19:00〜 | 19:30〜OK | ◎(特に後半) | 後半ほど暗く、打ち上げに好条件 |
9月 | 🌇17:45〜18:25 | 🌌18:30〜 | 19:10〜OK | ◎ | 19:10前にしっかり暗くなる |
10月 | 🌇17:20〜17:30 | 🌌18:00前後 | 19:10〜余裕あり | ◎ | 真っ暗。花火に最適な月 |
🔍 ポイント要約(花火はいつから暗くなる?)
・4月〜5月/8月下旬以降/9〜10月:19:10〜19:30の時間帯でも暗さは十分。
・6月〜7月上旬:日が長く、19:30ではまだ少し明るい。花火は20時以降がベター。
・夜が暗くなるタイミング=花火の演出効果を最大化する時間帯。
なお、当日の気象条件や会場の混雑状況によって変更される場合もあるため、最新情報は公式サイトや万博アプリをこまめに確認するのが確実です。混雑や誘導の関係で早めの到着をおすすめします。
7月23日は特別演出の日!スペシャル花火ショーとは?


この日だけ披露されるスペシャルショーは、他の日程よりも長時間かつ芸術性の高い花火が打ち上がるのが特徴です。
- 開催日:2025年7月23日(水)
- 打ち上げ時間:約20〜30分(通常は約5〜10分)
- 特徴:万博のためだけに演出されたアート花火が登場予定
会場周辺の混雑が予想されるため、その他の花火打ち上げの時よりも公共交通機関+早めの現地入りが推奨されます!
主催:JAPAN FIREWORKS EXPO(JFE)とは?
開催概要と基本情報
「Japan Fireworks Expo(JFE)」は、大阪・関西万博会場で開催される特別な花火イベント。
- 全国の有名花火大会が夢洲に集結
- 各日程で異なる花火師・プログラムによるオリジナル演出
- 花火を通じて日本の伝統と平和のメッセージを世界へ発信
※公式Webサイト(🔗https://japanfireworksproject.com/)にて最新情報が更新されます。
花火観覧にチケットは必要?夜間券の活用がおすすめ!
夜間に開催される万博花火の観覧が目的で来場するのであれば



土日祝でも追加料金なしで入場でき、花火観覧にフォーカスした効率的な万博の楽しみ方が可能です♪
🎫万博チケットの種類と価格比較
チケット種別 | 利用時間帯 | 大人 | 12〜17歳 | 4〜11歳 | 使用可能日 |
---|---|---|---|---|---|
夜間券(夜だけ) | 17:00以降 | ¥3,700 | ¥2,000 | ¥1,000 | 平日・土日祝すべてOK |
一日券(終日) | 開場〜閉場(9:00〜22:00) | ¥7,500 | ¥4,200 | ¥1,800 | 全日 |
平日券 | 同上 | ¥6,000 | ¥3,500 | ¥1,500 | 平日のみ |
夏パス(夏限定通い放題) | 上記全日 × 夏休み期間中 | ¥12,000 | ¥7,000 | ¥3,000 | 7/19〜8/31 |
通期パス(全期間通い放題) | 会期中全日・何度でも | ¥30,000 | ¥17,000 | ¥7,000 | 4/13〜10/13 |
混雑を避けて見たい!おすすめ穴場スポット3選
夢洲の公式観覧エリア以外でも花火を楽しめるスポットを紹介します。


夢洲駅近くの東側エリア(徒歩圏)
- 万博会場に最も近く、臨場感たっぷり
- 早めの場所取りがおすすめ
舞洲スポーツアイランド周辺(対岸ビュー)
- 花火の全体像が見やすい穴場ビューエリア
- 双眼鏡・望遠カメラがあると◎
咲州・コスモスクエア周辺(視界良好&夜景スポット)
- 南港エリアの咲州は夢洲の南東に位置し、花火の打ち上げ場所(夢洲南側護岸)に比較的近い
- 高層ビル(WTCコスモタワー)や海沿いの公園からの視界が良好
- ATC(アジア太平洋トレードセンター)周辺やコスモスクエア駅周辺は、海越しに花火が見える可能性もあり
- デート・観光スポットとしても人気。飲食や休憩場所も豊富
大阪府咲洲庁舎コスモタワー展望台から大阪・関西万博会場‼️
— 太陽のナマコ (@taiyounonamako) March 21, 2025
ちょうど水上ショー、アオと夜の虹のパレードの調整か、青に染まった水が吹き上がってる様子も撮れた~
どこから回るか考えないと((o(。>ω<。)o))ワクワク pic.twitter.com/OUbpaplUdK



万博会場の夢洲駅は混雑しがち。コスモスクエア駅は大阪メトロ中央線の駅です。また、ニュートラム(南港ポートタウン線)も乗り入れているので、両路線を利用することができる!帰宅を考えたら嬉しいポイント
番外編! JR桜島駅周辺



4月13日の開幕日の花火を桜島駅から見た、というSNS投稿もありました。
4/13 大阪関西万博
— きみよし (@kimi_bossa) April 14, 2025
JR桜島駅の所から花火見えた!!
フィナーレの花火かな?? pic.twitter.com/qkI9eAz8Mu
🎟️ チケット関連公式リンク一覧
大阪・関西万博 公式サイト(トップページ)
万博全体の最新情報やイベント概要を確認できます。
🔗 https://www.expo2025.or.jp/
入場チケット購入ガイド
チケットの種類、価格、購入方法、万博IDの活用方法などを詳しく解説しています。
🔗 https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/information
EXPO Quick(簡単入場チケット)の案内
万博IDの登録不要で、スマートフォンやパソコンから簡単にチケット購入・入場が可能なサービスです。
大阪関西万博公式HP案内
🔗簡単入場チケットを「EXPO Quick」にて販売開始! | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
ぴあ公式
🔗https://lp.expo2025.pia.jp/
入場チケットの種類・価格一覧
各種チケットの詳細な価格情報や利用条件が掲載されています。
🔗 https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/price
コンビニ等で購入可能な紙チケットの案内
コンビニエンスストアや旅行代理店で購入できる紙チケットやチケット引換券の情報です。
🔗 https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/voucher
まとめ|大阪万博の花火を楽しむために事前チェックを!
- 花火は2025年4月〜10月にかけて全9回開催予定
- 特に7月23日はスペシャル花火ショーで注目度大
- 穴場スポット・宿泊施設も早めのチェックがおすすめ!
2025年の大阪万博では、ただの花火大会ではなく、日本各地の伝統と技術が詰まった感動の夜が待っています。日程・開始時間・観覧場所を事前に確認し、最高の花火体験を楽しみましょう!
\万博関連記事はこちら/


コメント