2025年6月、大阪・関西万博の「トワイライトキャンペーン」が大幅パワーアップ!
これまでの16時入場に加えて、夜限定で自由に観覧できるパビリオンや、お得なグルメ特典が続々と登場しています。
一方で、6月4日にはウォータープラザで「レジオネラ属菌」が検出され、一部ショーが中止に。夜のイベントは事前確認も重要になっています。
「夜間券って実際お得?」「どのパビリオンが自由観覧OK?」「何が割引になるの?」
そんな疑問をまるっと解消できるよう、本記事では夜の大阪万博の楽しみ方を完全ガイド!
パビリオン・グルメ・ショー情報をまとめて“夜だけの魅力”を徹底攻略します!
トワイライトキャンペーンとは?

通常の1日券に比べて価格も安く、夕涼みしながらイベント・パビリオン・夜景を楽しみたい人におすすめ!これからの季節にピッタリ
さらに6月から、夜限定で楽しめるパビリオン企画やグルメ特典が追加され、実質的に『夕方~夜の万博がよりお得に楽しめる』内容にアップデートされました。
- + 夜間だけのパビリオン自由観覧・飲食特典など追加!



どこのパビリオンか、該当の飲食店はどこか?チェック✅していきましょう♪
まずは、トワイライトキャンペーンと夜間券のおさらい!
トワイライトキャンペーン概要
項目 | 内容 |
---|---|
実施開始日 | 2025年5月7日(水) |
実施期間 | 当面の間(終了時期未定) |
対象チケット | 夜間券(大人:3,700円/中人:2,000円/小人:1,000円) |
入場可能時間 | 16:00以降(従来は17:00以降) |
注意点 | チケットの表記は「17:00〜」のままですが、16:00以降の入場が可能です。 |
夜間券の詳細
区分 | 年齢範囲 | 価格 |
---|---|---|
大人 | 満18歳以上 | 3,700円 |
中人 | 満12歳以上17歳以下 | 2,000円 |
小人 | 満4歳以上11歳以下 | 1,000円 |



※3歳以下は無料です。
「そもそもトワイライトキャンペーンって何?」「予約は必要?」という方は、先にこちらの記事で基本情報をチェック!
👉 大阪万博トワイライトキャンペーンとは?夜間券の時間拡大と予約を徹底解説!
2025年6月4日に夜の特典を公式リリース案内


・夜間でも予約なしで入れるパビリオンが増加! ・夜限定のアート体験や演出が拡大中 ・グルメサービスや割引など“夜だけ”の楽しみが充実
→夜間券利用者にとって、かつてない優遇内容に。
大阪関西万博HP>お知らせ>「トワイライトキャンペーン」開催中!夕方や夜間の来場をさらに楽しめます!案内
16時入場のメリットも引き続き利用可
- 日中の暑さを避けて夕方から快適に回れる
- 夕暮れショーやライトアップに最適タイミング
- フードや物販の混雑ピーク前に行動できるリスト
項目 | 旧トワイライト(5月末まで) | 新トワイライト(6月4日〜) |
---|---|---|
パビリオン特典 | なし | 自由観覧が複数館で実施 |
グルメ特典 | なし | 割引・限定メニューあり |
ショー・演出 | 水上ショーなど | 同上+夜の演出との相性UP |



パビリオンを巡るルートも選択肢が増えますね♪
パビリオン:夜だけの自由観覧タイムが登場!
夜間帯だけ、予約なしで入れるパビリオンが登場しています。
「パビリオン=事前予約制が多い?」というイメージが強いですが、 夜限定で“予約不要枠”が解放されている注目館があります。
① Better Co-Being(20:30以降)
- 通常は完全予約制の人気館ですが、20:30頃から予約枠とは別に自由に館内を散策可能。
→混雑が緩和されるこの時間帯は、落ち着いて体験できると期待大。 - 混雑を避けて静かな空間でゆっくり楽しめる
🔗https://co-being.jp/expo2025/
📌シグネチャーゾーン


② いのち動的平衡館(19:20〜19:45)
こちらも普段は予約が必須の館。 しかし19:20~19:45の25分間は予約不要!
→短時間ながら“すき間観覧”に最適。
- 25分間のみ、予約なしで自由に入れる
- 限定時間なので、この枠を狙うのがコツ!
🔗https://www.expo2025-fukuoka-shin-ichi.jp/
📌シグネチャーゾーン


③ 静けさの森(毎晩3回の演出)
【更新】6月5日午後には、ウォータープラザの海水からだけでなく、万博会場中央に位置する『静けさの森』南側の池でも基準値を超えるレジオネラ菌が検出された、とのこと。5月28日に検出しましたが、30日から立ち入りを利用停止、公表はしていなかった、とのことでこちらの対策も注視されるところです。
幻想的なアート演出「Idiom」:夜間のみ毎日3回開催中。
- アーティスト「ピエール・ユイグ」による幻想的なパフォーマンス「Idiom」
- 上演時間:①18:30/②19:10/③20:10
🔗https://forest-expo2025.jp/
📌静けさの森ゾーン


大阪万博の夜は、ライトアップや光のショーが注目されがちですが、実はその真逆、「照明が一切ない」場所としてこれまでは注目されていたのが、会場中央に広がるこの『静けさの森』です。
ということでしたが、幻想的なアート演出「Idiom」:夜間のみ毎日3回開催中ということで人が集うスポットは夏の夜間時はありそうです。
とはいえ、森なので虫刺され対策、スマホ内のライトが使えるようにバッテリー対策はしておいた方が安心です。
【更新】2025.6.5には話題になっているレジオネラ菌の指針値超え(20倍)が『静けさの森』でも発見され5月30日から同じ水源の該当池2か所の水を抜き利用停止になっています。消毒後に再開予定、と説明があるので今後も注視が大切です。
会場衛生監視センターの助言を踏まえ、静けさの森の南側・西側の水盤の水を排水し、先月30日朝から利用停止したとしています。今後は清掃及び消毒等を行い、検査を実施した上で、利用再開を目指す予定です。
引用元:Yahoo!ニュース
グルメ:夕方・夜だけの特別メニューも!
🍜「夜に来るだけでお得に食べられる」 そんなうれしい特典が各地で用意されています。
トワイライト時間帯限定のフード特典もさらに充実でじっくり楽しめそう。
16時~:限定メニューが登場する店舗は?
- とんかつ乃ぐち × 鳥旨しだれ
- 特製「炭焼き鴨かつサンド」を数量限定販売(5/30〜6月末)



数量限定は16時から30食です!6月中に是非食べておきたい✨
店舗名 | エリア名 | 特徴・備考 |
---|---|---|
とんかつ乃ぐち × 鳥旨しだれ | EARTH TABLE~未来食堂~ | コラボメニュー提供。静けさの森ゾーンに位置。 |


19時~:割引やプレゼントありの店舗も
- 牛カツ京都勝牛:19時以降カツサンドが20%OFF
→🍴(6/1〜1か月間) - のり結び:15時~樽生ビール注文で枝豆+花ソーセージ無料(6/1〜1か月間)
→15時~限定20食 - 神戸養蜂場カフェ:アルコール2点注文で淡路島藻塩ポテト】1点サービス(6/10〜)
→🍴15時~限定50食 - African Dining Hall PANAF:6/15〜限定クラフトビール&ポテトセット
アフリカのエチオピア産コーヒーの香る「エチオピアコーヒー・ポーター」とマダガスカル産バニラを使用した「マダガスカルバニラ・エール」のクラフトビール(各470ml)の飲み比べセットをアフリカンスタイルのスウィートポテトフライもセットで限定販売!
→🍴毎日、スイートポテトフライがなくなるまで✨
✅同じエリア内にある店舗:「のり結び」「神戸養蜂場カフェ」「African Dining Hall PANAF」は、いずれも西ゲートゾーンの「リングサイドマーケットプレイス西」に位置しています。
✅異なるエリアにある店舗:「牛カツ京都勝牛」は、フューチャーライフゾーンの「風の広場マーケットプレイス」に位置しており、他の3店舗とは異なるエリアにあります。
各店舗の位置をまとめました!
店舗名 | エリア名 | 特徴・備考 |
---|---|---|
のり結び | リングサイドマーケットプレイス西 | おむすび専門店。西ゲートゾーンに位置。 |
神戸養蜂場カフェ | リングサイドマーケットプレイス西 | はちみつ専門カフェ。西ゲートゾーンに位置。 |
African Dining Hall PANAF | リングサイドマーケットプレイス西 | アフリカ料理レストラン。西ゲートゾーンに位置。 |
牛カツ京都勝牛 | 風の広場マーケットプレイスC | 牛カツ専門店。フューチャーライフゾーンに位置。 |
とんかつ乃ぐち × 鳥旨しだれ | EARTH TABLE~未来食堂~ | コラボメニュー提供。静けさの森ゾーンに位置。 |




人気フードトラックの混雑緩和にも期待
夕方来場でピークを回避! 人気キッチンカーでも並ばずに買える時間帯が出てきます。
イベント&ショーも夜が見どころ


プロジェクションマッピングや夜のスペクタクルショーも開催中
トワイライトキャンペーン中は、夜間のスペシャル演出も観覧できます。
✅①シャインハットのプロジェクションマッピング
✅②水と空気のスペクタクルショー『アオと夜の虹のパレード』
✅③One World, One Planet. なども開催中



これらは予約不要で、夜間券だけでOK!



しかし!たまに点検などで中止になっている時があります。事前にチェックしておいた方が無難。さっそく、6月5日・6日は中止案件が…
水上ショー中止の案内も
6月4日はお昼の『水と空気のシンフォニー』の後、水と空気のスペクタクルショー『アオと夜の虹のパレード』は点検の為、中止となっていましたがその後公式ウェブサイトにて下記の案内が表示されていました。
【お詫びとお知らせ】ウォータープラザにおけるレジオネラ属菌の検出について
本日2025年6月4日(水)18時頃、ウォータープラザの海水から『レジオネラ症防止指針』の指針値以上のレジオネラ属菌が検出されたことが判明しました。
大阪市保健所(会場衛生監視センター)に直ちに報告したところ、噴水停止の助言を受けました。この助言に基づき、本日の『アオと夜の虹のパレード』の公演中止を決定いたしました。
観覧を楽しみにされていたお客様に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、水質改善には既に着手しており、引き続き、大阪市保健所と連携しながら、ウォータープラザの水質をモニタリングしてまいります。
6月5日(木)及び6日(金)昼の『水と空気のシンフォニー』、夜の『アオと夜の虹のパレード』は中止とさせていただきます。
再開の時期につきましては改めてご案内いたします。2025年6月4日
引用元:大阪関西万博公式サイト・お知らせより
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
6月5日(木)及び6日(金)
昼の『水と空気のシンフォニー』、夜の『アオと夜の虹のパレード』は中止
🧫 レジオネラ属菌とは?どんな菌?
項目 | 内容 |
---|---|
菌の名称 | レジオネラ属菌(Legionella属) |
感染経路 | エアロゾル(水の細かい飛沫)を吸い込むことで感染 |
潜伏期間 | 2~10日(平均5~6日) |
主な症状 | 発熱、咳、筋肉痛、肺炎(重症化すると命に関わる) |
発症リスク | 高齢者・持病のある人・免疫力の弱い人は重症化しやすい |
水中での指針値(日本) | 100 CFU/100mL(CFU=菌のコロニー数) |
📌 なぜ中止になるのか?まとめ
- 感染経路が“水のしぶき”なので、噴水演出は危険
- ショー中は人が集まり、空気中の水滴を吸い込む可能性が高まる
- 保健所の助言により中止を決定=“予防的措置”としては妥当
🔍 今後のポイント
特に夜の「アオと夜の虹のパレード」は当面中止の見込み(6月6日までは確定)
会場内に行く人は、6/7以降のショーが再開されているか公式サイトで確認を!
→大阪関西万博HP>お知らせ
夜間限定の雰囲気×演出が狙い目!




昼の景色とまったく違う「夜の万博」。 ライトアップされた建物や、夕焼けを背景にしたショーなど、 フォトスポットも増えてきています。
いつまで実施?注意点は?
- トワイライトキャンペーンは「当面の間実施」とされています
- 終了時は公式サイト等で事前告知あり→定期的な公式チェックが安心です!
- 特典内容や店舗、時間帯は変更の可能性があるため、最新情報は事前確認を!
まとめ:夜間券で“万博の裏側”を楽しもう!
夕方16時から万博に入場できる上に、夜限定の特典やグルメ、演出が盛りだくさん。
- 日中の混雑を避けたい人
- 昼間は別の予定がある人
- 花火・夜景・アート演出をじっくり楽しみたい人
そんな人にとって、トワイライトキャンペーンはまさに「穴場の楽しみ方」になっています。
ぜひこのキャンペーンを活用して、夕方~夜の万博を120%満喫してください!