ブルーインパルス国立競技場から何時に通過?スカイツリー~東京駅~東京タワー~都庁飛行ルート【9/13京世界陸上】

025年9月13日(土)、世界陸上東京大会の開会式を彩るブルーインパルスの展示飛行が予定されています。
国立競技場を起点に、東京スカイツリー・東京駅・東京タワー・都庁といった都内のランドマーク上空を次々と通過予定。
「何時ごろ通る?どこで見える?」を知りたい人のために、航空自衛隊の公式発表資料、過去SNSの目撃例をもとに、推定通過時間と観覧ポイントを整理しました。

目次

東京2025世界陸上 初日のスケジュールとブルーインパルス飛行概要

2025年9月13日(土)は、東京で開催される世界陸上の初日。午前と午後のセッションの合間に、ブルーインパルスが特別展示飛行を行います。

時間帯種目(抜粋)メモ
モーニングセッション午前最後の種目
11:40 混合4×400mリレー 予選
11:55〜
午前の最終種目:混合4×400mリレー予選
モーニングセッション終了
(インターバル)12:25〜12:50頃 ブルーインパルス展示飛行(予定)12:25からブルーインパルス展示飛行スタート
イブニングセッション18:05
3000m障害 男 予選~
18:05~予選競技の再開

だから、観客が移動しやすい“お昼の空き時間”に都内上空を航過します!!

  • 飛行予定時間12:25〜12:50頃(25分間)
  • 離陸:埼玉県の入間基地(12:00離陸)
  • 着陸:埼玉県の入間基地(12:55帰投予定)
  • 展示エリア:国立競技場を中心に、都内の主要ランドマーク上空

午前の競技を終えた観客や都心にいる人々が見上げる空に、青と白の編隊飛行が広がります。

飛行予定時間12:25〜12:50頃(25分間)は国立競技場で10分展示飛行を含みます。
国立競技場:12:25~12:35(約10分間)

その後12:35分以降、東京都内各所ランドマークタワーを展示飛行するのです。

ブルーインパルス東京世界陸上ルート
参照:航空自衛隊公式報道発表資料PDF

9/13(土)離陸→東京上空→着陸時間 時系列予定テーブル

区間地点/エリア推定通過時間帯メモ
入間基地 離陸12:10 (予定)展示飛行へ向け離陸
進入東京域へ進入(必要時ホールド)12:20–12:25状況により待機旋回あり
展示基準国立競技場(展示開始)12:25–12:35公式の展示枠起点
通過1東京スカイツリー周辺12:32–12:36東側の通過区間。タワーと重ねて撮りやすい
通過2東京駅・丸の内12:36–12:40駅前広場やKITTE屋上が定番
通過3東京タワー(芝公園)12:40–12:45直下より少し離れると◎
通過4渋谷エリア12:45–12:48宮益坂・代々木公園東口側など
通過5都庁・新宿12:48–12:50都庁へ向かう終盤の通過区間終盤の締め区間
離脱東京域を離脱 → 入間方面へ12:50–12:52退去コース
着陸入間基地へ12:55 (予定)展示終了

見え方の目安
高度が低い区間ほど機体が大きく見え、迫力(エンジン音)も強めに感じます。
約640m帯:国立競技場/東京タワー/都庁
約945m帯:スカイツリー周辺(タワーと絡めた“引き”の構図向き)
※実際の見え方は通過ラインまでの距離・ビルの遮蔽・風向(スモークの流れ)でも変わります。

ブルーインパルス 国立競技場の通過時間と観覧スポット

推定通過時間:12:25〜12:35頃(展示飛行開始)

世界陸上の会場となる国立競技場は、展示飛行の中心地。開始直後に最も近くで飛行を見ることができます。

  • 推定通過時間:12:25〜12:35頃(展示飛行開始)
  • 観覧スポット:国立競技場正面広場、明治公園
  • 最寄り駅:千駄ヶ谷駅、国立競技場駅
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次