2025年11月3日(月・祝)開催の「御堂筋ランウェイ2025」。
SUPER EIGHTやミャクミャクの登場で話題となるなか、
「交通規制はいつから?」「何時まで通行止め?」
――車で来場する人や、普段このエリアを車通勤する人にとっては気になるポイントですよね。
本記事では、大阪市が10月27日に公開した最新の交通規制PDFをもとに、通行止め区間・規制時間・駐車場・アクセスルートを地図付きで徹底解説!
車で来場予定の方や、当日御堂筋周辺を通行する方も必見です。
混雑を避けてスムーズに楽しめる駐車場の穴場貼るのか?方法を紹介します。
🎤追加で 豪華ゲスト登場!ミャクミャク・SUPER EIGHT・USJマリオなど、御堂筋ランウェイ2025の出演者とタイムテーブルを詳しく紹介しています

御堂筋ランウェイ2025の交通規制はいつ?何時から何時まで?

交通規制:2025年11月3日(祝月)/午前11時30分頃~午後19時15分頃
(引用元:大阪府警)
御堂筋ランウェイ2025の開催に伴い、
2025年11月3日(月・祝)午前11時30分ごろ~午後7時15分ごろまで
御堂筋の一部区間で車両通行止め・自転車走行禁止の交通規制が実施されます。
(※雨天決行・荒天中止、状況により時間変更の可能性あり)
一般車両は御堂筋(淀屋橋交差点~本町3交差点間)を通行できません。
【規制時間】(大阪府警発表より)
| 区分 | 規制時間 |
|---|---|
| 開始 | 午前11時30分ごろ |
| 解除 | 午後7時15分ごろ |
この間、一般車両は御堂筋(淀屋橋交差点~船場中央3丁目交差点間)を通行できません。
さらに、新御堂筋 梅新南出路も通行止めとなります。
イベントエリアの安全確保と撤収作業のため、
例年よりもやや長め(約7時間半)の交通規制となっています。
🚫 会場周辺は大変混雑するため、車での来場は控えるのが一番安心です。
公共交通機関(Osaka Metro・シティバス)利用がイチバンのおススメ♪
大阪メトロ・大阪シティバス
大阪シティバス 御堂筋ランウェイ情報
御堂筋ランウェイ実施に伴って一部運休の案内が出ています。
【運休とする対象便】8号系統( 「なんば」 行、「大阪駅前」 行 )時刻表はこちら
※IKEA便はどうなるの?と思う方
(大阪駅前発IKEA鶴浜行き⇒(大阪駅前 11:00発~最終便まで))は、迂回運行の予定。詳細こちら
要点まとめ
- 午前11:30〜午後7:15まで(約7時間半)の通行止め
- 淀屋橋〜船場中央3丁目の区間が対象
- 梅新南出路も閉鎖
- 車での来場は避けるのがベスト
通行止め区間と規制エリア PDF地図で確認!

大阪市公式が発表した交通規制マップでは、
淀屋橋交差点〜本町3交差点が完全通行止め区間となっています。
周辺では「船場中央」「久太郎町」「安土町」などの交差点も迂回が必要です。
【参考】大阪市公式PDFはこちら→ 「御堂筋ランウェイ2025交通規制マップ(PDF)」
通行止め区間と迂回ルートまとめ 車で来場する人は要注意!
御堂筋周辺は当日、南北方向の通行が完全にストップします。
車での通行を予定している方は、以下の迂回ルートをチェックしておきましょう。
主要な迂回ルート一覧
| 方面 | おすすめルート |
|---|---|
| 北(梅田方面)→南 | 堺筋・四つ橋筋を利用 |
| 南(難波方面)→北 | 四つ橋筋または堺筋経由で北上 |
| 東西方向 | 中央大通・長堀通を利用 |
御堂筋ランウェイ2025の駐車場情報|近隣エリアでの満車回避術
御堂筋沿いはイベント当日完全通行止めとなるため、
会場直近の駐車は一切できません。
それでも「どうしても車で行きたい」という場合は、
一駅〜二駅離れたエリアでの駐車+電車移動がおすすめです。
駐車場を探すコツ(徒歩+電車を上手に使う)
| エリア例 | 最寄駅 | 会場までの距離 | ポイント |
|---|---|---|---|
| 北浜・本町北側エリア | Osaka Metro「北浜駅」 | 徒歩約10分 | 土日でも空きが出やすい |
| 心斎橋・長堀通周辺 | Osaka Metro「心斎橋駅」 | 徒歩約15分 | カフェや商業施設併設が多く、待機にも便利 |
| 中之島・肥後橋エリア | Osaka Metro「肥後橋駅」 | 徒歩約10〜15分 | akippa・軒先パーキング |
| 谷町四丁目・堺筋本町側 | Osaka Metro「堺筋本町駅」 | 徒歩約15分 | 南北どちらにもアクセス可能 |
予約制駐車場サービスを賢く利用!
最近では、イベントや花火大会などの混雑時に「予約制駐車場」を利用する人が急増中。
主催者側が公式に案内するケースも増えており、
当日の満車リスクを避けたい人にとっては“今や定番の選択肢”になっています。
akippaや軒先パーキングなどの予約制駐車場サービスを使えば、
事前に空き状況をチェックして安心して出発できます

最寄駅から一駅!の駐車場は?
御堂筋ランウェイ公式ホームページの案内によると最寄り駅は【淀屋橋駅】と【本町駅】です。
そこから一駅の駐車場をチェック!意外に多いことが分かります。予約できる場合は即キープがおススメ♪
心斎橋駅周辺:御堂筋線/大阪メトロ
➡事前予約は【akippa】または【軒先パーキング】でチェックしておくと安心です
北浜駅周辺:京阪本線/京阪電車
北浜はオフィス街の側面と住宅街の側面が共存する都市型居住エリア
北浜エリアは典型的なビジネス街でありながら、近年は高級マンションやタワーマンションが増え、住宅街的な側面も強くなってきているエリアです。ちょっと『ワンランク上の生活が送れる』と人気の場所。➡駐車場あるかも!
➡ 事前予約は【akippa】または【軒先パーキング】でチェックしておくと安心です
御堂筋ランウェイ2025の駐車場情報|穴場エリアとは?
オフィス街・住宅街で穴場を探す
御堂筋沿いは完全通行止めとなるため、会場直近の駐車は不可。
しかし、オフィス街や住宅街の周辺エリアなら、
休日でも比較的空いているコインパーキングが見つかる可能性が高いです✨
🏢 オフィス街エリア:堺筋本町〜北浜は休日が狙い目!
平日は混雑必至のビジネス街も、祝日は利用者が激減するため休日こそ駐車チャンス。
特に堺筋本町〜北浜方面は、ビル下にコインパーキングが多く、当日でも空きが出やすい傾向です。
| エリア | 特徴 | おすすめ理由 |
|---|---|---|
| 堺筋本町エリア | 平日はビジネス街 | 休日はオフィス利用が少なく、空き駐車場が多い |
| 北浜〜平野町 | 金融系オフィス街 | 料金が安めで、徒歩10分前後で会場アクセス可能 |
| 淀屋橋北側 | 会場により近いが小規模駐車場多数 | タイムズやNPCなど短時間利用がしやすい |
- イベント当日は休日(月曜祝日)開催なので、ビジネス街駐車場は空きやすい。
- 小規模駐車場が点在しているため、現地で空きを見つけやすい傾向あり。
- 30分300〜400円、最大料金1,000〜1,500円が相場。
🏠 住宅街エリア:本町南側〜南船場・新町方面もチェック!
オフィスの谷間や裏手には、マンションや住宅が並ぶ“生活者ゾーン”があり、
コインパーキングや予約制駐車場(akippa/軒先パーキング/タイムズBなど)が点在しています。
観覧後にカフェや食事を楽しみたい人にもおすすめ。
| エリア | 特徴 | 徒歩目安 |
|---|---|---|
| 南船場〜新町 | カフェや住宅が混在 | 徒歩15分ほどでアクセス可能 |
| 谷町四丁目〜内本町 | 静かな住宅エリア | akippa・軒先パーキング |
| 西長堀〜堀江 | 若者エリア・店舗多め | 混雑回避+帰りに食事も楽しめる距離感 |
💡おすすめの探し方
Googleマップで「南船場 コインパーキング」や「堺筋本町 駐車場 予約」で検索すると、
現在地からの空き状況もリアルタイムで確認できます。
🚶♀️ ちょっとしたコツ
この2つを意識して探すだけで、満車ストレスがグッと減ります。
徒歩15分圏内なら、電車が混雑しても歩いて行ける距離です。

会場周辺は通行止めでも、少し離れたエリアに“隠れ駐車スポット”がたくさん。
1〜2駅離れたオフィス街や住宅街を狙うのが、御堂筋ランウェイを快適に楽しむコツです
最寄駅とアクセスルート|電車利用がおすすめ!
当日は御堂筋線が最も便利ですが、会場に向かう電車ルートは意外に選べます。
京阪本線「淀屋橋駅」からのアクセスも非常に便利です。
御堂筋線と直結しているため、京都・枚方・守口方面から来る人は京阪経由がスムーズ。
御堂筋ランウェイ会場への主な鉄道路線
| 路線 | 最寄駅 | 特徴・おすすめ理由 |
|---|---|---|
| Osaka Metro 御堂筋線 | 淀屋橋駅/本町駅 | イベントエリア直下!最も便利で出口も多い |
| 京阪本線 | 淀屋橋駅 | 大阪・京都方面からのアクセスに便利。地下で御堂筋線と直結 |
| Osaka Metro 堺筋線 | 北浜駅/堺筋本町駅 | 徒歩10分圏で、御堂筋の東側ルートからアクセス可 |
| 四つ橋線 | 本町駅/四ツ橋駅 | 通行止めエリアを避けて西側から行けるルート |
車で来る人への注意点【まとめ】
- 御堂筋は11:30〜19:15の間、完全通行止め
- 近隣の一部道路も通過不可・左折制限あり
- 規制解除直後は混雑が続くため、19:30以降の出発がおすすめ
- 当日観覧エリア開放により歩行者が多く、速度制限・徐行規制も実施予定
まとめ
御堂筋ランウェイ2025交通規制は11:30〜19:15頃!最新情報で事前確認を
御堂筋ランウェイ2025は、
11時30分から19時15分頃までの交通規制が実施されます。
会場周辺は一時的に大規模な通行止めとなるため、
車で移動する場合は必ず事前に迂回ルートと駐車場をチェックしましょう。
1~2駅前後にあるエリアを駐車場として探そう!akippaや軒先パーキング
事前に予約出来ればより安心!
- 最新の交通規制マップは大阪市公式PDFで確認できます。➡こちら
- 御堂筋ランウェイ公式HP
- 大阪府警公式HP
- 大阪メトロ公式







