2025年大阪・関西万博をもっと楽しみたいなら、公式アプリ「デジタルウォレット」の“リワードプログラム”は絶対チェックすべき! 中でも注目されているのが、経験値(exp)を貯めてランクアップし、特典や抽選券がもらえる「ミャクミャクリワードプログラム」です。
実はこの経験値、やり方次第で誰でも一気に稼げるんです。 しかも、最高ランク“レジェンド”になると、ミャクミャクとの記念撮影やラウンジ利用など、プレミアムな体験が先着でもらえることも!
この記事では、初心者向けに「ミャクミャクリワードって何?」という基本から、最短で経験値を稼ぐコツ、特典に応募する流れまで徹底解説します。 まずはアプリを入れて、レジェンドを目指してみませんか?
【更新】2025年7月25日発表の公式情報により、大阪・関西万博のレジェンド会員限定特典がついに抽選予約で解禁!
「ミート・ザ・ミャクミャク」や「レジェンドラウンジ」の予約方法や時間帯など、EXPO2025アプリでの最新対応を詳しく紹介します。
ミャクミャクリワードプログラムとは?
経験値(exp)を貯めてステータスを上げ、抽選や先着でもらえる特典に応募できる制度です。

ミャクミャクリワードプログラム参加にはミャクペ!登録が必要なので注意!
👇7段階のステータス構造はこちら!


万博公式アプリ「EXPO2025デジタルウォレット」に搭載されている特典プログラムで、さまざまな行動によって“経験値(exp)”が貯まります。貯まった経験値でステータスが上がると、抽選券がもらえたり、先着でもらえる限定特典にアクセスできるようになります。
▶ 詳細:https://info.expo2025-wallet.com/expohandbook
ステータスの種類(上から順に)
- 👑LEGEND(最高位)
↑ - DIAMOND
↑ - PLATINUM
↑ - GOLD
↑ - SILVER
↑ - BRONZE
↑ - STANDARD(初期状態)
ステータスによってできること
この表では、それぞれのステータスに必要な経験値と、もらえる抽選券や特典をまとめてみました!



今の自分がどのあたりか、目指したいランクと比べながらチェックしてみてください♪
ミャクミャクリワードプログラム|ステータス別一覧表
ステータス | 必要経験値の目安 | 抽選券枚数(累計) | 主な特典例 |
---|---|---|---|
🥇LEGEND | 650,000exp | 56枚 | 記念撮影、ラウンジ利用、予約特典など |
🥈DIAMOND | 370,000exp | 36枚 | プロデューサー特典、優先抽選多数 |
🥉PLATINUM | 150,000exp | 20枚 | 特別入場、ガイドツアー抽選 |
GOLD | 45,000exp | 8枚 | イベント優先席抽選など |
SILVER | 10,000exp | 1枚 | 一部イベント抽選の対象 |
BRONZE | 1,000exp | 0枚 | 特典なし(まずは経験値を貯めよう) |
STANDARD | 0 exp | 0枚 | 初期状態(アプリ登録直後) |
レジェンドになると何がもらえる?
「本当にそんなにすごいの?」って思うかもしれないけど、正直これはかなりお得。 以下が、実際にレジェンドになるともらえる特典の例です。
2025年7月28日からはアプリ限定!「レジェンド専用」抽選予約が本格スタート
2025年7月28日(月)から、EXPO2025デジタルウォレット内で「レジェンド会員限定」の予約サービスがスタートしました!
これまでパーク現地で先着受付だった…
●「ミート・ザ・ミャクミャク」撮影会
●「レジェンドラウンジ」利用
これらがすべて、アプリ経由での【抽選予約制】に切り替わります。
【更新】2025年7月25日、EXPO2025公式アプリ「デジタルウォレット」にて、レジェンド会員限定の特典が正式に発表されました。▶詳細:EXPO2025 デジタルウォレット>イベントより
ここでは、その最新の特典内容と、予約方法を詳しくご紹介します。
【7/25~①】 ミート・ザ・ミャクミャク予約(撮影会)
7/28以降はデジタルウォレットパークでの先着受付は中止となり、EXPO2025デジタルウォレットのアプリからのみ予約が可能です。
引用元:EXPO2025DIGITAL WALLET
- 場所:デジタルウォレットパーク
- 1組最大5名(レジェンド本人+同行者4名まで)
- 期間:2025年7月28日〜10月13日
- 抽選受付方法:7/28からのEXPO2025DIGITAL WALLETアプリページの仕様は要チェックです!
- アプリ内「つながる」タブ をタップ
- ↓
「【レジェンド専用】ミート・ザ・ミャクミャク予約」へ - 抽選応募:前日22:00〜当日9:00
- 抽選結果:当日10:00頃、プッシュ通知でお知らせ
- 撮影時間(各日):
受付時間:12:00〜12:10 体験時間:12:10〜12:20
受付時間:12:40〜12:50 体験時間:12:50〜13:00
受付時間:13:20〜13:30 体験時間:13:30〜13:40
受付時間:14:00〜14:10 体験時間:14:10〜14:20
受付時間:14:40〜14:50 体験時間:14:50〜15:00
受付時間:15:20〜15:30 体験時間:15:30〜15:40
▶詳細:EXPO2025 デジタルウォレット>イベントより - 📝 注意:
①万博入場チケットと入場予約が必要
②当選後の時間変更・複数予約は不可
特別なミャクミャクと記念撮影ができるほか、限定ノベルティが配布される可能性も。
これは一生の思い出になるかもしれませんね♪
【7/25~②利用法最新】 レジェンドラウンジ|予約制の専用休憩スペース
もうひとつの先着特典が、混雑を避けてくつろげる「レジェンドラウンジ」でした。
場所:デジタルウォレットパーク
✅1組最大4名(本人+同行者3名まで)
🕒利用時間:30分/1枠
📅期間:2025年7月28日〜10月13日
抽選受付方法
7/28からのEXPO2025DIGITAL WALLETアプリページの仕様が、今まで~7/27までと変わっている可能性が高いので要チェックです!
- 抽選応募:前日22:00〜当日9:00
- 抽選結果:当日10:00頃、プッシュ通知でお知らせ
レジェンドラウンジ利用時間枠(各日)
No. | 受付時間 | 体験時間 |
---|---|---|
1 | 11:00〜11:10 | 11:10〜11:40 |
2 | 11:40〜11:50 | 11:50〜12:20 |
3 | 12:20〜12:30 | 12:30〜13:00 |
4 | 13:00〜13:10 | 13:10〜13:40 |
5 | 13:40〜13:50 | 13:50〜14:20 |
6 | 14:20〜14:30 | 14:30〜15:00 |
7 | 15:00〜15:10 | 15:10〜15:40 |
8 | 15:40〜15:50 | 15:50〜16:20 |
9 | 16:20〜16:30 | 16:30〜17:00 |
10 | 17:00〜17:10 | 17:10〜17:40 |
この表からわかること
各時間帯あたりの座席数
席タイプ | 数 | 定員 |
---|---|---|
4名席 | 5枠 | 4名 × 5枠 = 20名 |
2名席 | 5枠 | 2名 × 5枠 = 10名 |
➡ 各時間帯ごとに 最大30名 利用可能
時間帯は全部で 10枠/日なので
各時間帯に
・4名席 × 5枠(計20名)
・2名席 × 5枠(計10名)
が用意されており、1枠あたり最大30名、1日合計300名まで利用可能、ということになります。
※以下は【更新前】のご案内です(2025年7月27日以前の内容)7/28以降の参加には必ずアプリ予約が必要です。
特典は抽選特典と先着特典の2種類が存在しました。➡7/28以降は抽選予約特典へ
✅ 先着特典(条件クリアで即もらえた➡7/28~抽選予約へ)
万博始まる前からリワードプログラムに参加し、ほぼほぼ毎日のように万博に来ている事もあり、本日ステータスがレジェンドに!
— Stock (@Stock_no1) May 21, 2025
パビリオン参加はもちろん、知人分のチケットも代理購入し、ポイント頂いたのち分配したのも大きかったんですが(もちろん同意済)
これで毎回タダでラウンジが使えますねw pic.twitter.com/2Y9DPWwZxa



ラウンジ☕…ステイタス過ぎやしませんか?!休憩がワンランク上!!
- ミャクミャクとの記念撮影(デジタルウォレットパーク内)
- ラウンジ利用(11:00〜18:00)➡7/25公式案内で一部仕様が変更に※上記案内
- パビリオン来場記念品
※配布上限あり。混雑や終了もあるので早めの来場がおすすめ。
デジタルウォレットパークはココ!


🎯 抽選特典(抽選券で応募)
ミャクミャクリワードの第1回抽選結果来たよ〜! 3施設申し込んだら2施設が当選した!! 先着順も取れたし、2ヶ月前抽選等と合わせて1日6パピリオンも回れる🤭 これがミャクペ修行の成果です💪 pic.twitter.com/4gVOZn9W2F
— Yukitan (@CircleTrip) March 21, 2025



パビリオンの特別入場やショーの優先席は嬉しすぎる♪
- 水上ショー『アオと夜の虹のパレード』優先席
- シグネチャーパビリオンのプロデューサーによるガイドツアー
- プロデューサー直筆サイン入りグッズ
- 一部パビリオンの優先入場枠
👉「こんな体験できるなんて、VIPすぎない?」って声もSNSで続出中。
抽選を上手に活用するには?
ミャクミャクリワードの抽選特典は、事前応募が必要なうえ、応募スケジュールが特典ごとに異なる“変則型”。
特に水上ショーやパビリオン入場などは、2ヶ月以上前に抽選が行われることもあるので、早めにチケット登録や経験値を貯めておくことがカギになります。



うっかりしてると募集期間が終わってしまってる、ということは避けたい!!
👉 忘れずにチェックしたいのが、これ!
デジタルウォレット公式サイトに掲載されている【抽選スケジュール一覧表】(下図参照)。


このスケジュールにあわせて抽選券を確保し、必要な人数分まとめて応募するのがおすすめです。



応募期間ってどこで確認するの?



デジタルウォレットの公式アプリ内で公開されています。特典ごとに時期が違うので定期チェックを!
- EXPO2025 デジタルウォレット公式サイト
- 📲 アプリダウンロードリンク
- App Store(iOS)
- Google Play(Android)
経験値(exp)の貯め方一覧





ミャクミャクリワードのステータスってどうやって上がるの?
経験値(exp)を貯めることでランクアップします。アプリ連携やチケット登録などの行動で貯まります。
「どこでexpって稼げるの?」って友達に聞かれたら、まずこの表見せてって言いたい。
🎯 事前にできること一覧(表)
事前予約や事前応募など、経験値をあらかじめ貯めてく必要があります!しっかりゲットしてお目当てのコンテンツにミャクミャクリワードプログラムを通じて応募してみましょう!
まずはざっくりこちら!
アクション内容 | 経験値 | 備考 |
万博IDとウォレットIDの連携 | 30,000 | 初期設定でまずやるべき |
チケット保有(通期・夏パス) | 50,000 | 一番大きい! |
チケット保有(通常券) | 15,000➡(開幕券・前期券・夜間券) 30,000➡(超早割・早割・一日券など) | 種類によって異なる・保有チケットを登録 |
顔認証登録(ミャクペ) | 30,000 | 会場内の支払いで便利+特典多し |
ミャクポ!ポイント連携(Ponta等)下記表 | 5,000 | 複数サービス連携も可 |
MPM決済(QR決済)利用 | 3,000 | 万博ストアでの買い物など |
毎日クイズに回答(▶詳細はこちら) | 10,000(週) | コツコツ派におすすめ📝1週間の内4回クイズに回答して10,000経験値(exp)を獲得できる! |
「たったこれだけでゴールドは余裕で届くよ」って思う人、いるはず。
その他にも事前に出来ることはこちらです。
アクション内容 | 獲得経験値 | 補足コメント |
---|---|---|
ミャクペ!にチャージ(1円=1exp) | 1exp〜 | チャージ金額に応じて貯まる |
ミャクペ!MPM決済(初回のみ) | 3,000exp | QRコード決済の利用で獲得 |
ミャクポ!Pontaポイント連携 | 5,000exp | 他社ポイントを交換でOK |
ミャクポ!大同生命 KENCO SUPPORT連携 | 5,000exp | 他社ポイントを交換でOK |
ミャクポ!WESTERポイント連携 | 5,000exp | 他社ポイントを交換でOK |
ミャクポ!Osaka Point連携 | 5,000exp | 他社ポイントを交換でOK |
ミャクポ!三井住友トラストクラブリワード連携 | 5,000exp | 他社ポイントを交換でOK |
ミャクポ!SPOBY連携 | 5,000exp | 他社ポイントを交換でOK |
テーマウィークのSBT獲得 | 最大40,000exp | 各テーマ達成で加算 |



三井住友トラストクラブ、Pontaポイント、大同生命 KENCO SUPPORTなど他社ポイントを交換で連携、5,000expポイントを増やす裏ワザ!
是非、自分が保有しているポイントで連携できるのはないかチェックです♪
テーマウィークのSBT獲得のSBTとは?



SBTが何のことか、さっぱり??
- 一度もらったら他の人に渡したり売ったりできない、自分だけのデジタル証明バッジです。
- 自分のウォレット(ID)に一生残る「証明書」的な役割。
- 万博では、参加の証、達成の証として配布されます。
EXPODIGITALウォレットの中にEXPO2025 テーマウィークに設定されている各4テーマが表示されています。
- 未来への文化共創
- 未来のコミュニティとモビリティ
- 食と暮らしの未来
- 学びと遊び




『テーマウィークのSBT獲得』EXPO2025 Theme Weeksに設定されている各4テーマからその時出来そうな




そのテーマに応じたSBT(達成証)がもらえることに。




🎁 SBTを集めるとどうなるの?
- 各テーマのSBTを獲得するたびに、10,000expがもらえます(最大40,000exp)
- ミャクミャクリワードプログラムの経験値がたまり、抽選に応募できる特典が増えます
- 「このテーマを達成した!」という記念や証明として残せる♪
💡ざっくりまとめると…
SBTは、「やったよ!」というデジタル証明バッジ。
テーマウィークごとにSBTを集めれば、経験値も貯まって豪華特典にも近づく!
🎯 当日にできること一覧
アクション内容 | 獲得経験値 | 補足コメント |
---|---|---|
EXPOパビリオン検定に回答 | 20,000exp | パビリオンのQRコードを読み取り回答 |
「Better Co-Being」パビリオン参加 | 30,000exp | 会場で撮影した写真とテキストを組み合わせて作成したJournalを作成、SBT化➡🪙※~6/30まで |
「いのちの遊び場クラゲ館」参加 | 30,000exp | NFTスタンプ3つ集めて獲得➡🪙 |
「null²」パビリオン参加 | 30,000exp | NFTスタンプラリーに参加 ※詳しくは▶こちら |
未来の都市パビリオン参加 | 30,000exp | 現地訪問・バーチャル参加で獲得 ↓ ①スタンプ①:「未来の都市」パビリオンイベントNFT現地訪問 スタンプ②:「未来の都市」パビリオン NFT現地訪問 スタンプ③:バーチャル未来の都市 NFTバーチャル参加【virtual-miraicity.kddi.com/】 ↓ ミッション達成NFTを発行 ↓ コンプリート特典:ミャクミャクリワードプログラムで30,000expが付与※詳しくは▶こちら |



NFTスタンプがわからない…💦
わかりやすく言うと…
- 普通のスタンプラリー:紙の台紙にスタンプポンポン押すやつ
- NFTスタンプラリー:スマホアプリでQRコードを読み取って、スタンプの代わりに“デジタル記録”が残る
テーマウィークのSBT獲得とNFTスタンプはどう違う??
項目 | NFTスタンプ | SBT(ソウルバウンドトークン) |
---|---|---|
正体 | 記念用・収集用のデジタルスタンプ | 「達成した証明」としてのデジタルバッジ |
配布される場面 | QRを読み取ってスタンプ台で取得 | クイズ正解やテーマウィーク達成時など |
所有者の記録 | ブロックチェーン上に保存される | 同様に保存されるが譲渡不可・固定 |
経験値との関係 | 3つ集めたら条件達成でexpが付く(スタンプそのものにexpはない) | SBTそのものがexp獲得の証明になる |
万博での役割 | 観光記念・スタンプラリー用 | 実績記録・リワード応募の資格証明 |



🧭 NFTスタンプは「途中のスタンプ帳」、
🏅 SBTは「全部やりきった時にもらえるメダル」
と考えると良いかも♪
EXPOパビリオン検定とは?どこで受ける??
EXPOパビリオン検定」は、大阪・関西万博の各パビリオンに設置された二次元コード(QRコード)を読み取ることで参加できるクイズ形式の検定です。
正答者には「合格証SBT(Soul Bound Token)」とミャクミャクリワードプログラムの経験値20,000expが付与されます。
クラゲ館のパビリオン検定やってダイヤモンドになった#大阪・関西万博 #EXPO2025 pic.twitter.com/8ZCpgJ9LbH
— くーさん𓃠 (@qooppoid) June 7, 2025



けっこう大きい経験値!どこに行けばいい?
📍 現在実施中のパビリオンとQRコード設置場所
パビリオン名 | QRコード設置場所 |
---|---|
ルクセンブルクパビリオン | パビリオン内ショップ |
いのちの遊び場 クラゲ館 | パビリオン内のスタンプ台 |
大阪ヘルスケアパビリオン | 📍① 1Fアトリウム内のスタンプ台(予約不要エリア) 📍② リボーンステージ付近のデジタルサイネージ 📍③ リボーンテラスのテーブル上 |
関西パビリオン | パビリオン内中央のスタンプ台 |
パナソニックグループパビリオン「ノモの国」 | 出口近くの白くて丸いスタンプ台 |
飯田グループ×大阪公立大学共同出展館 | ウェルネススマートハウス内 |
これらのパビリオンを訪問し、設置されたQRコードを読み取ることで検定に参加できます。
レジェンドわい、8万ポイント積み増し。
— ながたつ (@dcnmaskr) June 5, 2025
パビリオン検定の登場でポイント積みやすくなったわね。 pic.twitter.com/6ipR6o4fPr
貯めている人ほど、パビリオン検定をこつこつ利用していることがわかります。



パビリオン、どこに行こうか迷う!と思う人は…
『ミャクミャクリワードプログラムに参加して経験値グレードアップを目指す!』など目標を作って会場を巡ると、ただパビリオンを訪ねるより経験値もゲット出来て一石二鳥なんです!おススメ✨



上記のパビリオンだけで合計120,000exp貯まっちゃう♪すごいです


📝 参加方法
- EXPO2025デジタルウォレットをスマートフォンにダウンロードします。
- 対象パビリオンを訪問し、指定された場所にあるQRコードを読み取ります。
- 表示されたクイズに回答し、全問正解すると「合格証SBT」を獲得できます。
- SBTの獲得により、20,000expが自動的に付与されます。
この経験値は、ミャクミャクリワードプログラムのステータス向上に寄与し、特典の抽選応募などに活用できます。



各パビリオンのサービス開始日から2025年10月13日(月)まで実施されています。
🔜 今後実施予定のパビリオン
以下のパビリオンでも、今後「EXPOパビリオン検定」が実施される予定です。
- null²
- NTT Pavilion
- 電力館 可能性のタマゴたち
- PASONA NATUREVERSE
詳細は公式サイトや現地案内をご確認ください。
『ミャクペ』登録がカギ!


- ミャクペ!にチャージ(1円=1exp)➡チャージ金額に応じた経験値が貯まる🪙
- ミャクペ!最初の決済はQR決済に!➡ミャクペ!MPM決済 (初回のみ) MPM決済 = QR決済で3,000exp獲得
※ミャクペQR決済対応▶利用可能な店舗一覧はこちら



ミャクペ!自体は大阪関西万博が終わっても2026年3月まで使用可能。と思えば、チャージ金額を自分が使い切れる範囲内で決められますね。
ミャクペは万博会場だけの利用に限られるわけではありません♪
会場外でも「Visaのタッチ決済」と「iD」に対応している全国の店舗で利用可能です。
レジェンド報告 SNSでも続々
レジェンドになりました#万博 #リワードプログラム pic.twitter.com/CjLhPkOAmh
— 狛犬五号 (@komainu556) April 29, 2025
ミャクミャクリワードのレジェンド(最高位)になりました🎊
— なお👨👩👧👧万博通期パス人生楽しむ (@naoko705_1013) June 5, 2025
これでミャクミャクに会えるし、家族4人でクーラーきいたドリンク付きのラウンジにいけるんだぜ…!
※なお、家族で行く予定は今のところない pic.twitter.com/EKwQFcUTmh
▶ アプリの違いがよくわからない…という人はこちらもどうぞ!
【2025大阪万博アプリはどれが必要?使うべき公式2種で混雑・予約を徹底攻略】
最短でレジェンドになるためのコツ
高配点の行動を優先し、複数のexpアクションを“同時攻略”するのが近道です。
✔ 顔認証+チケット連携+ポイント連携
✔ クイズやイベント参加も並行
✔ 高ランクチケットを最初から選ぶ 等々・・・
📌最短ルート:例(PLATINUM以上を目指す場合)
- 通期パス登録:50,000exp
- 万博IDとアプリ連携:30,000exp
- 顔認証登録:30,000exp
- ポイント連携:5,000exp × 2種 = 10,000exp
- MPM決済:3,000exp
▶ 合計:123,000exp → 🥉PLATINUMが見えてくる!



SNSでいろんな最短ルートを紹介している投稿を探してみても
ミャクミャクリワードいろいろな連携してようやくPLATINUM まできた。どうやってレジェンドまで行けばいいかわからない。 pic.twitter.com/fZsgDtWmer
— ri_mo (@ri_mo) May 25, 2025
まずはあらゆる方向から自分が出来る連携を探してみましょう✨
🎫 夏パスって経験値どれくらいもらえるの?
実は、夏パスのチケット登録だけで50,000expが一気に貯まります!リワード特典を狙うなら、まずはパス選びからチェックしておくのがおすすめ。
▶ 夏パスの内容や使い方はこちらで解説!
よくある質問(Q&A)
📝 注意事項として: たとえば水上ショー『アオと夜の虹のパレード』など、レジオネラ菌の基準値超過により、急きょリワード対象の公演が休止されたケースがありました。このような不測の事態に対して、抽選で当選していた方への振替はありません。詳しくは下記をご覧ください。
▶デジタルウォレット公式:『アオと夜の虹のパレード』休止に伴うリワードプログラム「イベント優先席」特典の取り扱いについて
抽選応募期間内(※6月は10日まで)にキャンセルして(期間内だとexpが戻る)改めて応募し直す、という人も。
そのため、応募・当選に関しては「中止になる可能性もある」という前提で応募、柔軟にスケジュール調整できるようにしておくことが大切です。



救済措置としては…『イベントのキャンセルに伴う抽選券の返却は⾏いませんが、今後、万博会場内「デジタルウォレットパーク」において、保有されている抽選券を利⽤して景品等と交換できるサービスを検討してお
ります。』となっているので、こまめにチェックです!
▶ 水上ショーの抽選に当たっていたのに休止に…というケースも。【大阪関西万博アオと夜の虹のパレード休止の延期で予約変更は?】
まとめ:まずやるべき3ステップ
レジェンドになるための第一歩は、下準備でほぼ決まります。
- 万博チケット(通期・夏パス等)を登録
- 顔認証とID連携を済ませておく
- アプリでミャクポ・クイズなどの“毎日習慣”を取り入れる
「レジェンドって遠そう…」と思うかもだけど、やってみると意外と届く距離! まずは一歩目、アプリを入れて経験値を貯めるところからスタートしてみましょう。