2025年9月11日に大阪・関西万博で開催される「横山万博」。
SUPER EIGHT・WEST.・なにわ男子・Aぇ! groupの豪華メンバーが出演し、FC先行抽選から大きな話題になっています。FC当落で残念だった人も、万博公式の「7日前抽選」で再チャレンジ可能!本記事では、7日前抽選の倍率予想や当日の座席指定配布のポイント、同行者条件や注意点をわかりやすくまとめます。
横山万博2025の基本情報
大阪・関西万博の会場「EXPOアリーナMatsuri」で開催される横山万博。
SUPER EIGHT・WEST.・なにわ男子・Aぇ! groupのメンバーが一堂に会する、まさに“横山会”の絆が形になったスペシャルイベントです。
普段のライブや番組共演とは違い、「仲間としてのつながり」が前面に出るのがこのイベントの魅力。ファンクラブ未加入の人でも楽しめる内容になっています。
項目 | 内容 |
---|---|
開場/開演/終演予定 | 開場 17:30/開演 19:00/終演 20:00予定 |
会場 | EXPOアリーナ「Matsuri」 |
出演者 | ✅横山裕(SUPER EIGHT) ✅桐山照史・濱田崇裕・小瀧望(WEST.) ✅藤原丈一郎・大橋和也(なにわ男子) ✅小島健・佐野晶哉(Aぇ! group) |
- 座席形式:当初はブロックごとの集合時間制でしたが、最新案内で「座席指定制(ランダム配布)」に変更されています。
- 観覧条件:7日前抽選の当選者のみが観覧可能。当日12:45より会場前で座席指定券が配布されます。
- 豪華メンバーが一堂に会することから、FC先行予約段階から注目度が非常に高く、7日前抽選にも大きな関心が集まっています。

横山会!って使ってはいるけど…正直ちゃんと把握できてない💦今さら人に聞くのはちょっと恥ずかしい!という人もいますか?
7日前抽選前に応募する!でも、『横山会』の認識合ってる?という人のために、ここで横山会の基本をざっくり解説します!
横山会とは?
「横山会」は、SUPER EIGHTの横山裕を中心に関西出身のSTARTO ENTERTAINMENT所属アーティストが集まった仲良し会。ファンクラブの枠を超えた“非公式だけど実在する”グループです。
名前 | 所属グループ |
---|---|
横山裕 | SUPER EIGHT |
桐山照史 | WEST. |
濵田崇裕 | WEST. |
小瀧望 | WEST. |
藤原丈一郎 | なにわ男子 |
大橋和也 | なにわ男子 |
小島健 | Aぇ! group |
佐野晶哉 | Aぇ! group |
この8人がイベントや動画で「横山会」と紹介される中心メンバーです。
FC抽選と7日前抽選の流れ
7日前抽選について
引用元:大阪関西万博公式HPチケットインフォメーション予約・抽選ガイド
「7日前抽選」は来場日時予約をした日の1か月前から8日前まで受け付ける、パビリオンやイベント観覧の抽選申し込みです。
項目 | FC抽選 | 万博7日前抽選 |
---|---|---|
申込期間 | 8/5〜8/24 | 8/11〜9/3 |
当落発表 | 8/28あたり(予想) | 9/4以降順次通知 |
チケット形式 | 事前に発券(セブンイレブン) | 当日12:45〜会場で座席指定券をランダム配布 |
倍率感 | 数十倍〜百倍規模 | 8倍〜20倍超 |
メリット | 先に挑戦できる | FC落選後でも再挑戦可能 |
- FC申込み期間:2025年8月5日18:00〜8月24日23:59
- 当落発表:2025年8月28日予定
- 入金締切:8月31日まで
- チケット発券:9月4日〜(セブンイレブン発券)
つまり、8月末には一度「FC当落祭り」があるわけですね。ここで当選すればラッキーだけど、倍率は数十倍とも言われているので、全員が救われるわけじゃないんです。
で、実はここからが本題。
万博公式の「7日前抽選」が用意されていて、FCで外れた人も再挑戦できるんです。

救済策みたいで嬉しい。ギリギリ9月3日まで応募できる
そして既に応募は始まっている。➡抽選なので後先関係なし!
- 7日前抽選の申込み:8月11日〜9月3日 23:59
- 当落発表:9月4日から順次通知
- 座席指定券配布:当日9月11日 12:45〜 会場前
- 7日前抽選は 当日の入場予約を12時までに済ませていることが条件。
- 夜間券や17時以降入場は対象外なので要注意です。
横山万博7日前抽選の倍率は何倍??
「倍率って結局どれくらいなの?」って気になりますよね。ざっくり計算してみましょう。
会場の最大収容人数は約1.6万人
ただし横山万博は椅子を設置した座席仕様のため、実際の最大収容人数は約1.3万人前後に縮小されるのでは?という見込みです。
実際に7日前抽選に回る座席数の想定
横山万博は立ち見スタンディングから座席指定に変更!そのため実際の有効な収容人数は約1.3万人前後に縮小される見込みとした場合…
過去の大型イベントやパビリオン抽選枠の割合を参考にすると、さらに以下のような配分が想定されます。(※過去のイベント配分を参考にした推定で実際の配分は変わる可能性あり)
区分 | 想定割合 | 席数(有効キャパ1.3万人の場合) |
---|---|---|
FC先行枠 | 約20〜40% | 約2,600〜5,200席 |
招待・運営枠 | 約10〜15% | 約1,300〜1,950席 |
車いす席・予備枠 | 数% | 約150〜390席 |
7日前抽選枠 | 残り | 約5,200〜8,450席 |
このため、 7日前抽選に回るのは約5,200〜8,450席程度 と予測されます。
つまり「1.3万人フルで抽選」というよりは、実際には半分前後しか残らないのが現実です。
応募者はどれくらい?
各FC会員数(延べ)
- SUPER EIGHT:約100万人弱
- WEST.:70万人
- なにわ男子:90万人
- Aぇ! group:30万人以上
重複込みで200万人以上。そのうちFC抽選で落選・残念だった人+「万博もイベントも応募してみたい」一般層が流れ込むと考えられます。
実際の応募は 4万〜12万人規模 と想定。
倍率を計算してみると…
応募者数 | 残席(楽観:約8,450) | 残席(中央値:約7,150) | 残席(悲観:約5,200) |
---|---|---|---|
4万人 | 約4.7倍 | 約5.6倍 | 約7.7倍 |
7万人 | 約8.3倍 | 約9.8倍 | 約13.5倍 |
12万人 | 約14.2倍 | 約16.8倍 | 約23.1倍 |
でも、可能性がゼロじゃないのも事実。
応募しておけば、たった1枚の当選通知で“奇跡の一夜”を掴めるかもしれません。
どんなチケットが必要?
横山万博で使えるチケットの種類(有効な入場券)
- 1日券➡大人:7500円/中人:4200円
👉 指定日の1回限り入場できる基本チケット
※ただし「17時以降入場券」「夜間券」は対象外なので注意 - 平日券➡大人:6000円/3500円
- 👉会期中「平日」に1回入場可能
- 通期パス(Season Pass)
👉 会期中何度でも入場可能な多回入場パス
(※すでに販売終了、購入済みの人のみ有効) - 旅行商品に含まれる万博入場チケット➡旅行会社に要確認
👉 JTBなどの旅行パッケージにセットされているチケットも利用可能な場合も
❌ 横山万博で使えないチケット
- 夜間券(17時以降入場)
- 来場日時予約が「12:00以降」になっているチケット
公式ルール:「開催当日12:00までに来場日時予約が済んでいる入場券」が抽選応募の必須条件。
EXPO2025大阪・関西万博「7日前抽選」申込ガイド
まず【7日前抽選予約】までたどり着くには手順があります!
- Step 1. 万博ID(EXPO2025 ID)の登録
➡万博IDとは? 「万博ID」は大阪・関西万博公式サイトの共通ログインIDです。まずこれを取得!
➡登録方法: 万博ID登録ページで「新規登録はこちら」をクリックしアカウントを作成※詳細こちら - Step 2. 入場チケットの購入
➡公式デジタルチケットサイト
➡チケットの種類を選ぶ
➡入場日と入場時間枠の選択
※2025年8月18日以降、公式サイトでは購入時に必ず来場日時を指定する運用に変更
➡カレンダーから「2025年9月11日」選択➡続いて希望入場時間帯(例えば9時台、10時台など)を指定
※指定可能な入場枠は先着順で空き状況により変動します!
➡購入完了支払い手続き完了後、電子チケットが発行されます。購入したチケットは公式サイトの「マイチケット」から確認してみてください!



ここまでが【7日前抽選予約】に辿り着くまでの前段階!
面倒くさい…💦と思いがちですが、ひとつひとつこなしていくと辿り着きます!横山万博の為にがんばろう!
大阪関西万博 7日前抽選手順
→「予約・抽選申込・変更・入場する」をクリック
→ メニューから「7日前抽選申込」を選択
→ 申し込みたいチケットを選んで「選択したチケットで申し込む」をクリック


参照:大阪関西万博公式
同行者はどうやって一緒に応募するの?
1人だけで抽選予約、でもいいし
友人が万博IDを持っているなら紐づけて「まとめて申し込み」もできる。
手順の違い
「チケットの選択」の画面で【他の方がお持ちのチケットもまとめて申し込む】を選択
↓
追加するチケットIDを人数分各入力


紐づけると全員当選/落選の可能性があり、各々だと当落結果がバラける。どちらもメリット・デメリットがあります。
ただし当日、座席指定券を受け取るときに当選した 全員そろって並んでいれば連番で配布 してもらえます。
つまり「受け取りは全員で」。
座席指定当日配布の裏ワザ
7日前抽選に当たった人でも、当日は会場で座席指定券を受け取る必要あり。ここでちょっとした工夫を知っておくと安心です。
項目 | ルール |
---|---|
配布方式 | ランダム配布(並ぶ順=席順ではない) |
QRコード | アプリ表示必須(スクショ不可) |
代理受取 | 不可。同行者全員で列に並ぶ必要あり |
連番条件 | 全員揃っていれば連番可 |
早起きして並ぶ必要はないけど、同行者は必ず一緒に並ぼうってこと!
受け取り場所:会場EXPOアリーナ【Matsuri】場所は?
横山万博の会場となる EXPOアリーナ「Matsuri」 は、万博会場の中でもアクセスしやすい場所にあります。特に 西ゲートからのルートが圧倒的に便利 なので、現地に向かう際は要チェックです。
アクセス時間の目安
- 西ゲート → EXPOアリーナ:徒歩2〜3分(ほぼ目の前!)
- 東ゲート → EXPOアリーナ:徒歩20〜25分(大回りになるので非推奨)➡周回バスを使えば短縮




EXPO アリーナ「Matsuri」屋外催事広場屋根付きステージ+広場/立見席:約16,000
※入り口は2か所
並び方と受け取りの裏ワザ
西ゲートを使う
過去の万博イベントでは、西ゲートが配布会場の最寄り駅のような存在で、入場してすぐに目的地に着けることから、当日には西ゲート周辺に長い列ができるのが定番でした。
ただし横山万博の場合は 座席指定券がランダム配布。
「早く並んだから前席になる」わけではありません。
横山万博の場合「前列狙い」ではなく、同行者とスムーズに合流して連番を確実にするために西ゲートを使うのが有効な裏ワザになります。
同行者条件と本人確認
「同行者ってどうすればいいの?」と迷う人、多いですよね。
実はここを理解していないと、せっかく当選しても 連番で座れないリスク大 なんです。
基本ルール
- 座席指定券は 1人1枚ずつ配布
- 代表者だけの受け取りは不可
- 同行者も全員そろって列に並ぶのが必須
- 遅れて来ると席がバラバラになる可能性あり
QRコードと本人確認
- 配布時は EXPO2025デジタルチケットのQRコード画面 を提示
- スクショNG、必ず公式アプリで表示
- QR提示が本人確認を兼ねているため、名義貸しや代理受け取りは不可
注意点&裏ワザ
- SNSでは「名義貸し募集」のDMも見かけますが、これは入場できない危険が高いので絶対に避けましょう
- 全員のスマホでQRコードをすぐ出せる状態にしておくとスムーズ
- 実際の体験談では「同行者がギリギリで合流 → 連番にならなかった」という例もあり
つまり、座席自体はランダムでも 隣に座れるかどうかは事前の行動次第。
集合時間を守って一緒に動くことが、最大の裏ワザです。
当落発表はいつ?
- 発表日:2025年9月4日(木)以降、順次通知
- 時間:公式非公表だが、過去例では 18時〜23時の夜間に通知が多かった
- メールが来なくても「マイチケット>メッセージ」で確認可能
まとめ
横山万博は、FC抽選の激戦を突破できなくても、万博公式の「7日前抽選」で再挑戦できるのがポイント。
ただし倍率は 数倍〜最大10倍以上 と言われる難関。FC抽選よりはマシでも、やっぱり狭き門です。
当選した人も油断は禁物。
- 座席指定券は当日配布・ランダム割り当て
- 同行者全員で並ばないと連番にならない
- QRコードはスクショNG、必ずアプリで表示
ここを押さえておけば、当日「え、知らなかった…!」と慌てずに済みます。
横山万博は一夜限り。豪華メンバーがそろう奇跡のイベント、しっかり準備して“推し”を近くで感じるチャンスを掴みましょう✨す。
- FCで外れても7日前抽選に挑戦!
- 当たったら当日の受け取りルールを理解して動く!
- 席はランダム=運任せ。でも準備で連番確率は上げられる!
横山万博は一夜限り。豪華メンバーがそろう奇跡のイベント、しっかり準備して“推し”を近くで感じるチャンスを掴みましょう✨