日本シリーズ2025いつから?最長いつまで?全日程と開始時間・開催球場スケジュールまとめ

2025年プロ野球日本シリーズは、セ・リーグ王者「阪神タイガース」と、パ・リーグ王者「福岡ソフトバンクホークス」の対戦が決定!
ファンが気になるのは「いつから始まる?」「最長でいつまで?」というスケジュール情報ですよね。

本記事では、日本シリーズ2025の開催期間・試合開始時間・球場スケジュールを最新情報に基づいて整理。
さらに、甲子園・PayPayドームの開催順やテレビ中継・予備日まで、見やすくまとめてお届けします⚾

目次

日本シリーズ2025はいつから?最短・最長いつまで?

開幕日・最終戦日程

日本シリーズ2025は、10月25日(土)に開幕し、最大で11月2日(日)までの開催が予定されています。

2025年10月25日(土)に開幕し、最長で11月2日(日)まで

試合は原則19:00開始予定(第7戦のみ18:00開始)ですが、球場により若干異なります。
延長戦・中止・順延などの影響を受ける可能性もあるため、最新の公式発表を確認しておきましょう。

最短4勝ストレート時・最長いつまで?

  • 最短:10月25日(土)〜10月28日(火)
  • 最長:10月25日(土)〜11月2日(日)

最短4連勝した場合、10月中に終了
第7戦までもつれ込んだ場合は月をまたいで11月まで!

予備日の設定や天候による順延の可能性

  • 予備日は原則1日単位の繰越設定あり
  • ドーム開催(PayPayドーム)により天候順延リスクは後半戦で低め

開催球場スケジュール一覧|甲子園とPayPayドームどちらが先?

第1戦と第2戦はパ・リーグ出場チームの本拠地(ソフトバンク:福岡市/PayPayドーム)でスタート
その後セ・リーグ出場チームの本拠地(阪神タイガース:西宮市/甲子園)に移動。

必要に応じて第6・第7戦
再び最終戦(第7戦まで進んだ場合)も同じくPayPayドームで行われます。

試合日程曜日球場主催
第1戦10月25日PayPayドームソフトバンク
第2戦10月26日PayPayドームソフトバンク
移動日10月27日
第3戦10月28日甲子園阪神
第4戦10月29日甲子園阪神
第5戦10月30日甲子園阪神
移動日10月31日
第6戦11月1日PayPayドームソフトバンク
第7戦11月2日PayPayドームソフトバンク

※一方のチームが4勝した時点で日本シリーズは終了。

引き分け・順延・第8戦以降の特例対応

✅サスペンデッド・ゲーム(試合途中での継続試合)は行われません。

✅第1〜第7戦までは「12回制」で引き分け。第8戦以降は延長制限なし。

✅順延による移動日は状況に応じて調整。

✅パ・リーグ本拠地開催時は「DH制」を採用。

✅全試合で「予告先発」制度を導入。

引き分けによって優勝が決まらない場合
  • 第7戦の翌日に同球場で第8戦を開催。
  • さらに第9戦が必要な場合は移動日を設けて、もう一方の球場で開催。

甲子園球場の概要とアクセス

兵庫県西宮市に位置する甲子園球場は、阪神タイガースの本拠地であり、高校野球の聖地としても有名です。

最寄駅は阪神電鉄「甲子園駅」で、駅から徒歩3〜5分程度の好アクセス。
球場周辺には飲食店やグッズショップも充実しています。

みずほPayPayドーム福岡の概要とアクセス

福岡市中央区にあるみずほPayPayドーム福岡は、福岡ソフトバンクホークスの本拠地。
国内初の開閉式屋根付き球場です。

最寄駅は福岡市営地下鉄「唐人町駅」で、徒歩約15分。
ドーム型のため天候の影響を受けにくく、快適な観戦が可能です。

みずほPayPayドーム福岡

開門時間と雨天時の試合実施判断について

球場への開門は、原則として試合開始の2時間前が目安です。たとえば19時開始の試合であれば、17時に開門となります。

また、試合当日の3時間前には運営・審判団による立会(グラウンド確認など)が行われ、天候やグラウンド状態をもとに開催可否が最終判断されます。

ただし、観客の混雑状況や悪天候によっては開門時間が前後することもあります。現地観戦予定の方は、当日の球場公式サイトや球団SNSなどで最新情報を必ずご確認ください。

試合開始時間とテレビ中継スケジュール

日本シリーズ2025 放送局別対応表(第1〜第6戦)

試合地上波(民放)BS(NHK BS1)
第1戦TBS系×
第2戦不明(未発表)◯(生中継)
第3戦フジテレビ系◯(生中継)
第4戦テレビ朝日系×
第5戦※地上波未発表◯(生中継)
第6戦TBS系◯(生中継)
  • 第5戦の地上波中継は、現在のところ未発表です。
  • 過去の傾向では、テレビ東京系や再度TBS系が放送するケースもありました。
  • ただし2025年はNHK BS1がカバー予定なので、BS視聴環境があればリアルタイム観戦は可能です。
  • フジ・テレ朝・TBSなど民放各局は、1〜2試合ずつ持ち回りで中継。
  • 地域によっては中継時間や系列局が異なる可能性もありますので、直前のテレビ欄も要確認です。

試合開始時刻の傾向(ナイトゲーム中心)

  • 通常の開始時刻は19:00(予定)
  • 第7戦のみ18:00開始予定
  • 開門時間は原則試合開始の2時間前(ただし天候や混雑により前後あり)

地域別放送・見逃し配信の有無

  • 地域差あり。TVer、TBS FREE、ABEMA、U-NEXT等でカバー

開会式・閉会式の内容について

各球場の開門時間・試合開始時間・開会式時刻一覧

球場試合試合開始開門予定時間開会式
みずほPayPayドーム福岡第1戦18:3016:3018:10〜18:25(あり)
第2戦18:3016:30―(なし)
第6戦18:3016:30―(なし)
第7戦18:0016:00―(なし)
阪神甲子園球場第3戦18:0016:0017:40〜17:55(あり)
第4戦18:0016:00―(なし)
第5戦18:0016:00―(なし)

チケット販売スケジュール・抽選受付まとめ

2025年の日本シリーズチケットは、先行抽選と一般販売の2段階に分かれて行われます。

希望する座席や日程がある方は、先行抽選期間中の申し込みが特に重要です。

ローソンチケット先行抽選受付:10月14日(火)〜10月16日(木)【受付終了】

ローソンチケットでは、主催球団ごとの先行抽選販売が行われ、対象期間は2025年10月14日(火)から10月16日(木)までの3日間です。

抽選方式のため、早期の応募が有利になるわけではありませんが、申し込み忘れのないよう注意しましょう。抽選結果は各プレイガイドから後日通知されます。

一般発売:10月23日(木)12:00〜

先行販売終了後、一般向けのチケット発売が2025年10月23日(木)12:00から開始されます。

販売初日はアクセス集中が予想されるため、事前の会員登録・ログイン確認を済ませておくのがベストです。

特に人気の高い内野席やベンチサイド席は早期に売り切れる傾向があります。

販売プレイガイド(ローソン・e+・チケットぴあ)

販売元は以下の大手プレイガイドです

購入には各プレイガイドの会員登録(無料)が必要で、申込時のログイン認証が求められることがあります。

チケットをスムーズに購入するためのチェックリスト

  • 販売プレイガイドの事前登録を済ませておく
    → ローソンチケット・イープラス・ぴあ等、販売元の会員登録(無料)は必須です。
  • 発売日より前にログイン確認・支払い方法を登録しておく
    → 発売直前にログインできない、クレカ登録が間に合わない…という事態を防げます。
  • 複数端末(スマホ・PC)でアクセスできる準備を
    → アクセス集中時の読み込みトラブル対策になります。
  • 希望試合・座席タイプ・枚数を事前に決めておく
    → 迷っていると申込みタイミングを逃します。入力時間を最短に。
  • 抽選販売は「早い者勝ち」ではないが、締切前に余裕を持って申し込む
    → 忘れずエントリーし、当選結果と入金締切の確認を。
  • 先行販売で外れた場合、すぐに一般販売に備える
    → プレイガイドによっては一般販売でも即完売することがあります。
  • 同伴者の同行登録・QR発券に対応できるスマホ端末があるか確認
    → 電子チケット受け取りや当日入場のトラブルを防ぐためです。

過去の日本シリーズ開催期間まとめ【参考比較】

過去数年の日本シリーズの日程や優勝決定状況から、日数や展開の傾向が見えてきます。

2024年(オリックス vs 広島)

  • 開催期間:2024年10月26日~11月1日(全6試合)
  • 結果:オリックスが4勝2敗で日本一

2023年(阪神 vs オリックス)

  • 開催期間:2023年10月28日~11月5日(フル7試合)
  • 結果:阪神タイガースが38年ぶりの日本一

平均開催日数と優勝決定の傾向

  • 4勝ストレート:最短4試合(例:過去10年で1回)
  • 接戦・延長含む展開:6〜7試合(最多)
  • 日程は10月下旬〜11月上旬が定番

年ごとにシリーズの流れは異なりますが、例年6戦前後での決着が多く見られます


まとめ|日本シリーズ2025は秋の頂上決戦!開幕日と最終戦をチェック

2025年の日本シリーズは、10月25日(土)に福岡PayPayドームで開幕し、最長で11月2日(日)まで行われます。

  • 第1・2・6・7戦:福岡PayPayドーム(ソフトバンク主催)
  • 第3~5戦:阪神甲子園球場(阪神主催)
  • 試合開始:基本18:30、第7戦は18:00(球場により異なる)

全試合の放送スケジュールや視聴方法、チケット販売情報は、公式発表やプレイガイドサイトで最新情報を随時確認しましょう。

📌「チケット発売・中継情報は随時更新」
気になる方はブックマーク&最新情報への再訪がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次