【大分】巨大アヒル2025は国東のどこにある?展示いつまで?ライトアップ時間&アクセス口コミ情報

大分県国東市の「迫池(さこいけ)」で、巨大アヒルの展示が行われています。
「どこにある?」「いつまで?」「ライトアップは何時まで?」という疑問に、最新情報をまとめました。

この展示は「迫池」国東ラバーダックプロジェクトとして、
国東半島芸術文化祭2025のメインプログラムとして一般公開されており、観覧は無料です。

夜は水面に映り込む姿が幻想的で、写真映えするとSNSでも話題に。
訪れる前に、展示期間やライトアップ時間、アクセス方法をチェックしておきましょう。

目次

巨大アヒルはどこで見られる?場所と展示期間

まずは展示場所と期間を確認しておきましょう。

巨大アヒルが展示されているのは、大分県国東市国東町綱井の農業用ため池「迫池(さこいけ)」です。
国東半島芸術文化祭2025のメインプログラムの一つとして公開されており、観覧は無料です。

作品は高さ約9.5〜10メートル、全長約11メートルの大型アート。

  • 展示期間:11月30日(土)まで
  • 場所:大分県国東市国東町綱井・迫池
  • 展示開始から1週間(11月21日時点)で、延べ1万1,000人以上が来場。
  • 会場にはオリジナルグッズ販売コーナーも設置


フロレンティン・ホフマン氏(オランダ)の作品で、「世界にボーダーラインはない」という理念のもと制作され、世界各地で展示されてきました。九州で公開されるのは今回が初めてです。

ライトアップは何時まで?夜の見どころ

夜に訪れる予定の人は、点灯時間をチェックしておきましょう。

ライトアップ:毎日20時まで

夕暮れの時間帯は、水面にアヒルが映り込んでより幻想的な雰囲気に。
写真撮影を狙うなら、日没〜18時台がおすすめです。

大分県国東市周辺の日没時間はこちら

夜は冷え込みやすいため、防寒対策も忘れずに。

アクセスと無料送迎バス情報

車・公共交通のどちらでもアクセスできます。

事前に移動手段を確認しておくと安心です。

所在地

【「迫池」国東ラバーダックプロジェクト】:〒873-0513 大分県国東市国東町綱井1869−1

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次