今年で50回目を迎える江戸川区花火大会2025。例年大勢の来場者でにぎわう一大イベントですが、今年は台風9号の接近により、中止の可能性がささやかれています。
実施の可否は2025年8月2日(土)午前11時までに決定されると公式から発表されていますが、「どんな条件で中止になるのか?」「風や雨がどれくらいで中止なのか?」と不安に思う人も多いはず。
この記事では、台風による影響と大会の中止判断の基準、そして最新情報のチェック方法までわかりやすく解説します。
江戸川区花火大会2025の日程と場所

まずは今年の江戸川区花火大会の基本情報を確認しておきましょう。
開催日や会場、アクセス情報、そして見どころとなる50周年記念演出まで、注目ポイントが盛りだくさんです。
項目 | 内容 |
---|---|
開催日 | 2025年8月2日(土) |
時間 | 19:15〜20:20 |
打ち上げ数 | 約14,000発 |
会場 | 江戸川河川敷(都立篠崎公園先/江戸川区河川公園篠崎緑地10号) |
アクセス | 都営新宿線「篠崎駅」徒歩15分 JR「小岩駅」または京成「江戸川駅」徒歩25分 |
駐車場・駐輪場 | なし(自動車・自転車での来場は禁止) |
有料席 | あり(1人2,000円〜/区民先行・一般販売あり) |
中止判断 | 荒天時は中止/判断は当日8月2日(土)午前11時までに発表 |
その他 | 対岸・市川市でも同時開催「市川市民納涼花火大会」 |
開催概要
2025年の江戸川花火大会(第50回)は、
8月2日(土)19時15分〜20時20分に、江戸川河川敷(都立篠崎公園先)で開催されます。
打ち上げ数は約1万4000発。今年は50周年の節目の年として、記念企画も豊富です。
とくに注目は、一般公募で選ばれたオリジナル花火4種の打ち上げや、
高さ55メートルの「富士の大仕掛け」でのギネス世界記録™への挑戦。例年以上に見逃せない内容となっています。
駅から会場までの距離は比較的近いですが、当日は大変な混雑が予想されます。
特に最寄りの篠崎駅はかなり混み合うため、帰りの動線やトイレの場所なども事前確認がおすすめです。
- 都営新宿線「篠崎駅」(徒歩 約15分)
- JR総武線「小岩駅」・京成線「江戸川駅」(徒歩 約25分)
- 都営新宿線「瑞江駅」(徒歩 約45分)
また、対岸の千葉県市川市側でも同日開催の「市川市民納涼花火大会」があるため、両岸からの同時鑑賞ができるのも特徴です。▶公式HPはこちら
台風9号の影響で中止の可能性は?
台風9号は現在、関東地方への接近が予想されています。

大会当日の天気や風の強さはどうなる見込みなのか、気象庁の予報をもとに確認していきましょう。
【台風情報】台風9号最新進路は?関東に8月2日暴風域伴い接近おそれ 1日に伊豆諸島に接近 気象庁
— 世田谷区建設団体防災協議会(建防協) (@kenbokyo) July 31, 2025
台風9号は、1日に伊豆諸島に接近し、2日は暴風域を伴って関東に接近するおそれがあります。気象庁は高波に警戒するとともに大雨による土砂災害などに十分注意するよう呼びかけhttps://t.co/YxM9M7k26f
気象庁の予報によると、8月2日(土)には台風9号が関東地方に最接近する可能性があります。
予想される最大風速は25メートル(瞬間最大風速35メートル)とされ、非常に強い風が吹く恐れがあるほか、2日午前6時からの24時間で最大120ミリの降水量も見込まれています。
江戸川花火大会は「雨天決行」とされていますが、風や雷を伴う荒天の場合は中止となります。現時点では天候の変化により中止の可能性も十分にあると考えておきましょう。



台風の影響だと、雨より風が気になる…いつ発表?何を基準??
中止の判断はいつ出る?公式発表のタイミング
おはようございます。
— 【公式】江戸川区花火大会実行委員会 (@edohana1976) July 29, 2025
台風9号による大会開催への影響を調査中です。
詳細が把握できましたら随時、江戸川区ホームページと当アカウントでお知らせします。
なお、現段階では大会開催に向けて準備を進めております。台風の影響がないことを一緒にお祈りください🙏 pic.twitter.com/rwWAPUb4V9
江戸川区花火大会の実施の可否については、遅くとも8月2日土曜日の午前11時までに決定いたします。
引用元:江戸川花火大会公式HPトップページより
なお、台風9号の進路状況によっては、中止決定の判断が早まる場合がございます。
実施可否の決定後は、当ホームページ、大会公式SNSでお知らせいたします。
公式HPでも迅速に市民に伝えたいという現れで、積極的にSNSの登録を推奨しています。通知後の混乱を避けるため、事前にフォローしておきましょう。
【公式】江戸川区花火大会実行委員会X(旧Twitter):こちら
実際にこまめに情報提供している様です。これは7/31の投稿です。
おはようございます。 現在、台風情報を収集しながら開催可否の検討を進めています。 開催可否は、遅くとも8月2日(土)午前中(11時を目安)に決定します。決定後、速やかに当アカウント、区HPでお知らせします ※台風9号の進路状況によっては、判断が早まる場合がございます。
江戸川花火大会の中止基準とは?
具体的に、どんな状況で中止になるのか?大会が公表している「中止の判断基準」をもとに、風速や警報の有無などを解説します。
運営側が示している中止基準は以下のとおりです。
熱中症の特別警戒アラートなども含まれています!要チェック
- 大雨・洪水・暴風・火災警報のいずれかが発令されたとき
- 風速7メートル以上の風が10分程度継続したとき
- 花火打ち上げ場所に落雷の恐れがあるとき
- 注意報の段階でも、安全が確保できないと判断された場合
- 熱中症“特別”警戒アラートが発令されたとき(通常の警戒アラートではない)
このように、明確な警報の有無だけでなく、安全確保が難しいと予測される場合でも中止判断が下される可能性があるため、気象情報だけでなく現地の判断にも注目する必要があります。
他の花火大会の中止判断も参考に:足立区花火大会のケース
参考までに、同じ2025年に実施予定だった足立区花火大会が中止となった時の判断基準も見ておきましょう。運営側がどう判断したのかを知ることで、江戸川花火大会の今後の対応も予想しやすくなります。
本日(5月31日)、開催を予定しておりました「第47回足立の花火」は、強風により花火の燃えかすが民家に落下する可能性が高いため中止いたします。
— 足立区役所 (@adachi_city) May 31, 2025
楽しみにしてくださっていた皆様には、誠に申し訳ございません。ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
なお、延期・順延はありません。
2025年5月、東京都足立区で開催予定だった「足立の花火」は、開催当日の強風と荒天の予報により中止が決定されました。実際にはゲリラ雷雨と落雷の危険性が高まり、「安全第一」という観点からの判断だったと見られています。
▼中止になったその後に判断基準の一因とみられる背景の投稿がありました。
足立の花火中止背景の報告を受ける。開始1時間前、合図玉を打ち上げた所、打上場所から80m流され花火が開く。実施していた場合、住宅地へ花火の燃えかす飛散&不発玉が発生した際は有料席にも落下が想定される事態であった事も判明。安全あっての花火大会。中止はとても残念だが事情は理解できました。 pic.twitter.com/oC0XypUWMg
— 中島こういちろう@足立区議会議員 (@ko1ro_nakajima) June 5, 2025
足立区が発表していた中止基準(実例)
- 通常の雨天 → 開催
- 荒天(風・雷など)→ 中止
- 警報・注意報が発令されていなくても、危険が予想されれば中止
さらに明文化されていた具体的な中止判断のライン
条件 | 内容 |
---|---|
風速 | 7m以上が10分以上継続した場合 |
警報 | 大雨警報または洪水警報が出た場合 |
雷 | 落雷の恐れがある/近くで雷が観測された場合 |
注意報でも中止の可能性あり | 大雨注意報や雷注意報の段階でも、主催者判断で中止となることも |
風速7メートルとはどんな状況?
- 傘が差しにくく、風にあおられて横に流されそうになるレベル
- 自転車だと逆風が厳しく、フラつく
- 樹木の枝が揺れ、のぼりや看板がバタバタ音を立てる
- テントや軽い荷物が飛ばされる恐れがある
これでは、打ち上げ現場や観客席の安全確保が難しいため、「風速7メートル以上」が花火大会中止の基準とされるのは非常に妥当だと言えます。
江戸川区と足立区の花火大会、中止基準は異なる?
江戸川区花火大会 vs 足立区花火大会 中止基準の比較表
判断基準 | 江戸川区花火大会(2025) | 足立区花火大会(2025) |
---|---|---|
雨天 | 雨天決行/荒天時中止 | 雨天決行/荒天時中止 |
風速の基準 | 風速7m以上が10分以上続く場合 | 風速7m以上が10分以上続く場合 |
警報発令時 | 大雨・洪水・暴風・火災のいずれかの警報で中止 | 大雨警報・洪水警報で中止 |
落雷の危険 | 落雷の恐れがある場合 | 落雷の恐れ、または付近で雷が観測された場合 |
注意報段階での判断 | 危険と予想される場合は注意報でも中止あり | 注意報でも主催者判断で中止の可能性あり |
その他の中止条件 | 熱中症“特別”警戒アラートが出た場合 | 明文化なし(天候全般の判断) |
両大会ともに「風速7m以上」や「警報・雷」に対しては非常に厳しい基準を設けています。特に江戸川区は熱中症特別警戒アラートも中止条件に含めているのが特徴です。
一方、足立区では2024年の開催もゲリラ雷雨で中止となっており、警報が出ていなくても“主催者の判断”で中止される可能性がある点は共通しています。
花火大会当日の風速・雷をチェックするのに便利なサイトをいくつかご紹介します!
- Yahoo!天気・災害「風予測」
全国の風の強さや向きを地図でチェックできます。色付きの地図なので直感的で見やすい!
🔗風予測 – Yahoo!天気・災害 - tenki.jp「アメダス風速実況」
気象協会が提供するリアルタイムの風速データ。10分ごとに更新されるので正確です。
🔗関東・甲信地方のアメダス実況(風向・風速) – 日本気象協会 tenki.jp - Windy(ウィンディ)
地図上にアニメーションで風の流れを表示。世界中の風速・風向がわかり、風の可視化に特化しています。
🔗 Windy: ウィンドマップ&天気予報



雷⚡をチェックしたい場合は上記のサイトで同様に確認できます!
✅ ウェザーニュース(雷レーダー機能あり)
10分先までの「雷雲の動き」がわかる専用レーダー付き・雷接近時はプッシュ通知で警告も!🔗 雷レーダー – ウェザーニュース
✅ tenki.jp「雷レーダー」ページ
雷の発生地点や、落雷の履歴まで地図で可視化!観測・予測を両方カバー
🔗雷レーダー(実況) – 日本気象協会 tenki.jp
自分が見やすい方でチェックがおススメ♪
中止の最新情報はどこで確認できる?
直前の発表や天候急変に備えて、最新情報のチェック方法も把握しておきましょう。大会公式Xのほか、気象庁や交通情報サイトの確認もおすすめです。
以下の情報源をこまめにチェックしておくと安心です
- ✅ 大会公式サイト(江戸川区花火大会公式ページ)
- ✅ 大会公式X(旧Twitter)
→ 中止決定の速報や注意喚起などが最も早く出る可能性あり - ✅ 気象庁 台風情報・警報発令ページ
- ✅ 気象庁 台風情報・警報発令ページX
- ✅ 江戸川区の防災メール・LINE(登録者向けに緊急情報が届きます)
- ✅ GoogleアラートやYahoo!天気などの通知設定も有効
また、当日朝のニュースや交通情報番組でも取り上げられる可能性があるため、テレビやラジオの速報もチェックしておきましょう。
まとめ
2025年の江戸川区花火大会は、記念すべき第50回記念大会。ギネス世界記録に挑戦する特別な演出も予定され、多くの人が楽しみにしているイベントです。
とはいえ、台風9号の影響によって安全確保が難しいと判断されれば中止になる可能性もあります。
中止の判断は【8月2日(土)午前11時まで】と明言されているので、焦らずに公式発表を待ちましょう。
最新情報は公式Xや公式サイトをフォローし、当日の天気や警報にも注意しながら、安全を最優先に行動することが大切です。