冬の梅田で毎年人気の
「ウメダ★アイスリンク つるんつるん」 が今年も登場⛸️✨
「期間はいつまで?」
「料金いくら?」
「子ども連れでも滑れる?」
気になるポイントをサクッと解説します。
初めて行く人でも安心できるよう、
利用方法・割引・服装・注意点 までまとめて紹介します!
スケートの前後に楽しめる
グランフロント大阪のツリー&イルミネーション情報 もチェックしておくと便利です。
点灯時間やミッフィーイベントの場所まで、サクッと確認できます。
2025グランフロント大阪ツリー&イルミネーションいつまで?点灯時間・場所とミッフィーイベントも徹底ガイド

グランフロント大阪アイスリンク2025の開催期間は?
毎年冬の風物詩として人気の「ウメダ★アイスリンク つるんつるん」。
今年2025年も
1月1日は休業日なので、お正月の予定に組み込む際は注意しましょう。また、雨の日も基本的には営業しますが、強風時やリンクの安全が確保できない場合は中止・時間変更になることもあります。
webTOKK イベント
— TOKK(トック)阪急沿線情報紙 (@hankyu_tokk) February 20, 2025
今年も梅田のど真ん中に本格スケートリンクが登場!グランフロント大阪 うめきた広場「ウメダ*アイスリンク つるんつるん」
梅田の冬の風物詩としておなじみとなった野外スケートリンク⛸️2月24日(休)まで開催中。https://t.co/9Rh6sbg9IH
営業時間は?平日と土日祝で違う?
ツルンツルンの営業時間は曜日で異なります。
「行ってみたら閉まってた!」を避けるためにも、まずはここを要確認。
さらに、12/22〜1/5の冬休み期間は“土日祝扱い”で11:00〜営業となります。
子ども連れの場合、この期間は混雑しやすいので昼前後のピークを避けるのがベストです。
料金・貸靴代・支払い方法まとめ
アイスリンクの料金は「滑走料+貸靴料込み」でわかりやすい設定になっています。
滑走料金(貸靴込み)※2024年時
| 区分 | 料金 |
|---|---|
| 大人 | 2,000円 |
| 大学生 | 1,800円 |
| 高校生 | 1,700円 |
| 中学生以下 | 1,500円 |
※混雑時は2時間制になる場合があります。
短時間でもしっかり滑れるので、ストレス発散!
「仕事帰りに寄りたい人」「買い物ついでの家族連れ」どちらにも使いやすい料金設定です。
割引になる曜日は?



お得に滑りたいなら、曜日別の割引を活用するのが◎
毎週火曜:グループ割引
4人以上の利用で 1人1,500円
※12/24,12/31,2/11除く
毎週水・木曜:ファミリーDAY割引
大人1人+中学生以下1人= 3,000円
※12/25,12/26,1/2除く
平日19時以降:ナイター割引
大人 1,500円
※12/23〜1/3除く
チケット購入方法|事前か現地どっちがお得?
つるんつるんのチケットは「現地購入」も「事前購入」も可能です。
混雑を避けたい人は、事前購入が便利です。
事前購入できるサイト
- チケットぴあ(Pコード:691-442)
- ローソンチケット(Lコード:56041)
- イープラス
- アソビュー!
2025年2月24日(月・休)12時以降は会場のみで販売となるため、最終日の利用を考えている人は注意してください。
現地購入の流れ(券売機→インフォメへ)
会場には自動券売機があり、ここでサクッと購入できます。
現地限定の割引がある日もあるので、平日に行く場合は現地チェックもおすすめ。
スケート初心者向け|利用方法と当日の流れ



滑ってみたいけど、やり方がわからないから敬遠されがち!
事前でも現地でもOK。
平日や夜は比較的並ばず購入できます。
手袋・靴下・帽子が必須。
忘れても大丈夫!
忘れた場合は 手袋・靴下 各400円 で購入できます。
靴は 15〜31cm(1cm刻み) と豊富。
未就学児でも足が15cm以上あれば利用できます。
ベンチが多いのでゆっくり履き替え可能。
是非ロッカー(300円)を使いましょう。
スマホ撮影はリンク内NG
ちょっと意外ですがよく考えたら
「ながらスケート」はとても危険!
安全のため、スマホやカメラはリンク外のみ使用できます。
子どもの撮影は外から行いましょう。
子ども連れの注意点|年齢制限・リンク内のルール
- 足のサイズ 15cm以上 なら利用OK
- 未就学児は保護者(高校生以上)同伴が必須
- リンクでは必ず手袋着用
- 小さい子向けの アシカそり(20分500円) が人気!
アシストしてくれるので安心!
持ち物と服装|快適に遊ぶためのチェックポイント



スケートは寒さ対策が命。
とはいえ滑っていると体が温まるので、温度調整しやすい服装がベストです。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| ✅手袋(必須) | けが防止のため絶対必要。忘れた場合は現地で購入可(400円) |
| ✅靴下 | 厚手 or 長めが◎。靴ずれ対策にもなる |
| ✅帽子 | 防寒に最適。転倒時の安心感もUP |
| ✅アウター | 動きやすいダウン・コートなど調整しやすい服装がおすすめ |
| ✅貴重品管理 | ポケットは必ず閉じる。心配ならロッカー(300円)利用が安心 |
授乳室・休憩スペース・ロッカー情報
授乳室はうめきた広場直結の地下1階にあり、
ほかにも南館4F・南館5F・北館4Fにも設置されています。
小さい子どもと一緒でも安心して過ごせるエリアが多く、
休憩ベンチも豊富なので無理なく楽しめます。
まとめ|初めての“つるんつるん”を楽しむコツ
- 平日は空いていて滑りやすい
- 冬休み・年末年始は混雑ピーク
- 割引デーを活用するとお得
- 子どもは午前中〜昼が安全で快適
- 初心者でもスタッフが多く安心
梅田のど真ん中で、気軽に本物の氷スケートが楽しめる大人気イベント。
今年も冬の思い出づくりにぴったりです。








