2025グランフロント大阪ツリー&イルミネーションいつまで?点灯時間・場所とミッフィーイベントも徹底ガイド

2025年のグランフロント大阪は
ツリーもイルミネーションも大盛り上がり!

「いつまで?」「点灯時間は?」「場所どこ?」
気になる疑問をサクッとまとめて解決します。

さらに今年は
ミッフィーのクリスマスイベントが可愛すぎる♡
とSNSでも話題。

初めて行く人でも迷わないよう、
最新情報をわかりやすく紹介します!

\あわせて読みたい:冬の名物/
「ウメダ★アイスリンク つるんつるん」も開幕!期間・料金・子連れ利用のポイントまとめ

目次

グランフロント大阪ツリー&イルミ2025はいつまで?(期間)

2025年のグランフロント大阪は、例年よりさらに規模アップしたクリスマス装飾で話題です。
いちばん気になる「いつまで?」は以下のとおり。

【開催期間】2025年11月6日(木)〜12月25日(木)

【イルミネーション継続エリア(広場)】
2025年11月6日(木)〜2026年2月28日(土)
※うめきた広場周辺のイルミのみ延長

イベント初日の11月6日はオープニング企画のため、アンミカさんが点灯式に来館しました!

遅めの時間に来てもライトアップが続いているため、学校や仕事帰りでも十分楽しめるのが魅力です。

イルミネーション自体はクリスマス以降も継続するエリアがあり、
特にうめきた広場周辺の光の演出は2026年2月末まで見られるため、冬のお出かけスポットとして長く楽しめます。

点灯時間は何時から何時まで?平日・土日で違う?

ツリーを見に行くなら、まず知りたいのが“点灯時間”。
平日と土日で時間が変わるので、行く前にチェックしておくと安心です。

【メインツリー点灯時間】Winter Prism Tree

メインツリー点灯時間はこちら▼

曜日点灯時間
平日16:00〜24:00
土日祝15:00〜24:00

毎時00分・15分・30分・45分にライティングショー
最終演出:23:45

お休みの日は1時間前倒し!の15時から💡

吹き抜けになっているので3階のフロアからツリーを正面撮影すると全体が写り、とても映えます!

上記の画像は3階から撮影しています。

  • 毎時00分・15分・30分・45分にライティングショー
  • 最終演出は 23:45

ライティングショーはミラーボールが回転しているようなキラキラ感。
音楽は控えめなので赤ちゃん👶連れでも大丈夫そうです。

早い時間に来ると写真が明るめに撮れるので、映え写真狙いの人は土日祝の15時台が穴場です。
会社帰りの平日18時台でも結構いけます!

グランフロント大阪ツリーの場所どこ?(北館・南館どっち?)

「場所どこ?」という検索が多い理由は、グランフロント大阪が北館・南館・うめきた広場とエリアが広く、初見だと迷いやすいから。

結論はこちら▼

ツリーの場所】北館1F ナレッジプラザ/吹き抜けの大広場

タリーズカフェがあるからすぐわかります!

そこに辿り着くまでが迷う場合…

北館?南館?と考えると迷います!
迷わないポイントとは??

駅から迷わずツリーへ行くコツ(北館1Fまでの最短ルート)

STEP
地下・1階からグランフロントへ移動しない➡まず2階へ!

JR大阪駅や大阪メトロで移動してきた場合、地下からグランフロントへ入ると
意外に複雑な構造です。南館から北館へが結構難しくなりがち!

まず2階のアトリウム広場からグランフロントへ

参照:Googlemap

なぜ2階へ??

JR大阪駅アトリウム広場➡南館から北館への通路(ブリッジ)で一直線でいけるからです!

参照:Googlemap
STEP
キルフェボングランフロント大阪店が見えたら北館へのブリッジあり!

南館2階をまっすぐ進みましょう!北館へスルーできます。

STEP
北館2階から1階へ降りるか、3階以上の吹き抜けから眺めるか選べる

ゴージャスなツリーを間近で見たいなら1階へ/全体像やショーを楽しむなら3階辺りがベスト

北館の中央吹き抜けになっている場所で、天井から垂れ下がる“オーロラベール”がすぐに見つかります。
写真を撮る場合は以下のスポットがおすすめ。

📸撮影スポットのおすすめ
  • 北館1階:ツリー近くで迫力ショット
  • 北館2~3階:吹き抜け越しの俯瞰撮影
  • 北館の階段横:光のベール越しに撮ると幻想的

館内は写真を撮る人が多いため、三脚は禁止。周囲に配慮しながら撮影しましょう。

Winter Prism Tree(ウィンタープリズムツリー)の見どころ

2025年のメインツリーは、クリスタルガラス×オーロラベールという最強コンビ。

主な特徴

  • 高さ約11mのクリスタルツリー
  • 総長70mの“光のベール”(天井から揺らめくスタイル)
  • 音楽×光の演出ショー
  • デザインは「VELVETA DESIGN」が担当

ショーのたびに色と光の動きが変わるので、同じ場所から見ても毎回違う表情を楽しめます。
写真を撮るだけではなく、数分立ち止まってショーを見るのもおすすめ。

うめきた広場のイルミネーション(48万球)も見逃せない!

メインツリーと並んで人気なのが、うめきた広場一帯に広がるChampagne Gold Illumination

【イルミネーション概要】

  • カラー:シャンパンゴールド
  • 期間:2025年11月6日(木)〜2026年2月28日(土)
  • 点灯時間:毎日17:00〜24:00
  • 電球数:約48万球

広場のけやき並木・いちょう並木が黄金色に染まる光景は、どの方向から見ても映画のワンシーンのよう。
グラングリーン大阪の新エリアと連結したことで、散歩しながら長時間楽しめるスケール感になりました。

夜はカップルや友だち連れが多く、写真スポットとしても大人気です。

今年の目玉!ミッフィーのクリスマスイベントがかわいすぎる

2025年はミッフィー誕生70周年!
フォトスポット、スタンプラリー、巨大ミッフィー像など
無料で楽しめる企画が盛りだくさんです。

▼こちらは北館3階にあるミッフィーのメッセージボードとスタンプラリー

ツリーを眺めた後に探してみると楽しい!すぐ見つけられます♪

miffy Christmas Rally(スタンプラリー)

日程:11/6(木)~12/25(木)

場所:グランフロント大阪
北館3F 池田屋 梅田店前、北館6F ウメキタフロア、南館6F OSAMPO SPOT
グラングリーン大阪
北館2F タリーズコーヒー横レストスペース、南館1F イベントスペース前

グランフロント大阪3カ所、グラングリーン大阪2カ所の全5カ所を巡るスタンプラリー。

スタンプラリーの遊び方

  • 二次元コードを読み取ってスタンプ獲得
  • 全制覇でオリジナル壁紙+デジタルクーポンをプレゼント
  • MAPが用意されていて回りやすい
  • ちょっとした「ミニ旅」感覚で子どもにも人気

マップを確認してグランフロント大阪3か所、グラングリーン大阪2か所にある
5つのフォトスポットへ行ってみよう!
マップ詳細を確認

グランフロント大阪ツリーフロアmap

miffy Grand Wish Board(願いボード)

場所:グランフロント大阪 北館3F 池田屋 梅田店前
日程:11/6(木)~12/25(木)

星形のカードに願いを書いてボードに飾る参加型展示。
貼られたカードの数だけ夜空が輝くようなデザインで、写真スポットとしても大人気。

カードは無くなり次第終了なので、早めの来場がおすすめ。

Where’s miffy?(隠れミッフィー)

場所:グランフロント大阪、グラングリーン大阪館内各所
日程:11/6(木)~12/25(木)

館内の壁や窓、広告パネルなど、思わぬ場所にミッフィーの顔が出現。
“ミッフィー探し”としてSNS投稿が増えているコンテンツで、若い世代との相性も抜群。

miffy Green Square万博:ミッフィー像が登場!

場所:グラングリーン大阪 うめきた公園ノースパーク
日程:11/6(木)~12/25(木)

大阪・関西万博オランダ館に展示されていた 高さ1.8mのミッフィー像 が、クリスマス仕様でうめきた公園ノースパークに登場!

ミッフィーと一緒に座れるベンチや、ゆったり写真が撮れる広場があり、休日は行列ができるかも✨

ミッフィーのスノードーム欲しい!

これも見逃すな♪

🎄OSAMPOアプリ クリスマスキャンペーン概要

期間:12月1日(月)~12月25日(木)
対象:グランフロント大阪・グラングリーン大阪の対象店舗で
条件:5,000円以上(税込・合算可)のお買い物・お食事で応募可能 応募方法:「OSAMPOアプリ」内のキャンペーン画面からエントリー

抽選で当たる賞品(一部)

  • 🐰 ミッフィー スノードーム(Zilverstad社製)
  • 🎁 ミッフィー 70周年ぬいぐるみ(BON TON TOYS社製)
  • 🎡 ハウステンボス 1DAYパスポート(1組2名様×10組)

12/23はサンタパレードも開催!(参加無料)

サンタがいっぱいで子供が喜びそうなイベント!

毎年恒例の「サンタが500人集まる」名物パレード。
一般参加できるのも珍しいポイント。

サンタパレード開催概要

  • 日程:2025年12月23日(火) 16:00〜17:00(受付15:00〜)
  • グランフロント大阪・グラングリーン大阪の街なかを練り歩く
  • プレゼント配布やクリーン活動も実施
  • 無料&先着制

アクセス(最寄り駅)と迷わず行くコツ

グランフロント大阪は最寄り駅が多く、初めて行く人は「どこで降りればいい?」と迷いがち。

【主な最寄り駅】
  • 大阪駅(JR)
  • 梅田駅(阪急)
  • 大阪梅田駅(阪神)
  • 中津駅(阪急)
  • 西梅田駅(大阪メトロ)

直接、北館に行きたい場合は → JR大阪駅・阪急梅田駅が最も近い
南館から行くなら各社「梅田駅」からのアクセスが便利です。

まとめ|2025年のグランフロント大阪はツリーもミッフィーも必見!

最後にポイントをまとめると──

  • メインツリーは北館1F(ナレッジプラザ)
  • 点灯時間は平日16時〜、土日祝15時〜
  • イルミは広場全体に広がる大規模エリア
  • ミッフィーのイベントが完全無料で楽しめる
  • フォトスポットが多く、SNS映え抜群

クリスマスデートにも、友だちとのお出かけにも、家族の思い出作りにもぴったり。
2025年は例年以上に見どころが詰まった“映える”クリスマスになること間違いなしです。

記事内で紹介した“迷わないルート”や“点灯時間”をチェックして
あなたもぜひ最高のクリスマスを楽しんでくださいね🎄✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次