阪神タイガースが2年ぶりのセ・リーグ優勝を果たし、2025年11月22日には御堂筋で優勝パレードが行われます。
「どこからどこまで通るの?スタート地点は?」
「何時ごろ到着する?」
「混雑を避けて見える場所は?」
――そんな疑問をまとめて解説!
本記事では御堂筋パレードのルート(経路)とコース(流れ・時間)を分けて説明し、観覧に役立つ情報を完全ガイドします。
2025年阪神タイガース優勝パレード ルート【予想】
まずは2025年の阪神パレードルートについて。現時点では公式発表前なので、過去実績や報道をもとに予想をまとめます。
今回は50万人を見込んでいる様です
- 開始地点:北浜3交差点付近(過去3大会で共通するエリア)
- ゴール地点:新橋北交差点または心斎橋方面まで延伸の可能性あり
- 所要時間:約1時間程度(過去実績ベース)
- 通行止め:御堂筋全体が全面車両通行止めに
※正式発表があり次第、【最新】版に更新予定です。
スタート地点の予想

- 2003年・2005年・2023年ともに「北浜3交差点付近」や「淀屋橋エリア」からスタート。
- 2023年は「愛日小学校跡地前(北浜4丁目3)」が公式に指定。

2023年の愛日(あいじつ)小学校跡地付近がスタートだったのは、岡田元監督の母校だった、という理由もあります。
明治5年、船場の豪商升屋山片平右衛門重明が愛日文庫を寄贈したことに始まり地域の住民の寄付等によって創立されましたが、児童数減少により平成2年に大阪市立集英小学校と統合、118年の幕を閉じました。
こちらが岡田監督の母校愛日小学校の跡地でございます。 pic.twitter.com/ssCJFeFfMS
— あいぱん🐼元理事長夫人 (@aiaipanda1223) November 24, 2023
ゴール地点の予想
- 新橋北交差点(心斎橋手前)までが定番ルート。2005年は心斎橋まで延長した実績があります。
- ゴールは「新橋北交差点」付近と予想されます。約1.7kmを行進する見込みです。
『新橋北交差点』ってどこ??
地図や標識ではふつうに「新橋交差点」と表記されることが多いです。『新橋北交差点』
↓
パレードの公式資料や報道では、御堂筋北側で止まることを明確にするために「新橋北交差点」と呼んでいると思われます!


所要時間
開始は午後2時前後になる可能性が高いです。過去の実績から、およそ1時間前後となるのでは?
2023年度の場合は?
昨年の2023年を参考にすると約2キロを1時間ほどかけて移動しています。バス3台100メートル間隔で時速4km程度のスピード。
午前11時から阪神が三宮(兵庫)、オリックスが御堂筋(大阪)でスタートする。オープニングセレモニーが行われた後、同20分頃から開始。パレードバスは両会場3台ずつ用意され、天井が開いたオープンカー形式だ。時速4キロの約100メートル間隔で三宮会場は「東遊園地前」から「メリケンパーク」までの約2キロ。御堂筋会場は「北浜3交差点」から「新橋北交差点」までの約1・7キロの距離を走る。パレード終了後は両球団で会場を入れ替え、午後2時から同様の形式で行われる予定だ。
引用元:日刊スポーツ 2023.11.22



時速4km程とは
ちょうど大人が散歩するくらいの速さ。混雑した観光地を歩いているような、ゆっくりとしたペースです。
2023年の阪神・オリックス優勝パレード ルートは?
2023年は阪神とオリックスが同日開催で大きな話題になりました。両球団の経路を振り返ると、2025年の参考になります。
2023年は主催者によると、当時、御堂筋に約55万人、神戸市・三宮に約45万人が詰めかけたそうです。
- 阪神タイガースは日本シリーズでも優勝し、日本一となったパレードとして🎊
- オリックス・バッファローズはパ・リーグ優勝として🎉




球団 | 時間 | ルート | 距離 | 参加者 |
阪神タイガース(大阪会場) | 14時~ | 御堂筋(北浜3交差点 → 新橋北交差点) | 約1.7km | 監督・コーチ・選手47名 |
オリックス・バファローズ(大阪会場) | 11時~ | 御堂筋(北浜3交差点 → 新橋北交差点) | 約1.7km | 監督・コーチ・選手48名 |



この年は特別に、阪神とオリックスが「午前と午後で神戸と大阪を入れ替え」、同じ日に両都市で交互にパレードを実施しました。
過去の阪神タイガース御堂筋優勝パレード実績
歴史的なルートや観客数を振り返ることで、2025年の予想ルートに信ぴょう性を持たせられます。
2003年の星野監督率いるリーグ優勝の時は、阪神タイガースだけのパレードでしたが、神戸と大阪の2か所で行っています✨
年度 | 監督 | 開始地点・セレモニー | ゴール地点 | 距離 | 観客数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
2003年 | 星野仙一 | ✅神戸:三宮東遊園地 → メリケンパーク ✅大阪:北浜3交差点 | 新橋北交差点 | 神戸:約2km、大阪:約1.7km | 神戸30万人+大阪35万人 | 合計65万人 |
2005年 | 岡田彰布 | 大阪市役所前でセレモニー(大江橋付近)、淀屋橋 | 心斎橋 | 約1.7km | 非公表(悪天候下でも多数) | 雨天の中開催 |
2023年 | 岡田彰布(復帰) | 愛日小学校跡地前(北浜4丁目3) | 新橋北交差点(心斎橋手前) | 約1.7km | 約35万人(大阪のみ) | オリックスと同日開催で合計100万人規模 |
パレード開始時間の目安
- 2003年:大阪は午後2時過ぎスタート
- 2005年:午後2時すぎスタート
- 2023年:午後2時頃スタート
観覧スポット・見える場所の予想
- 北浜エリア:スタート地点で選手を間近に見られるが混雑必至
- 淀屋橋〜本町:直線道路で視界が開け、写真撮影に適した区間
- 心斎橋付近:ゴール地点は盛り上がりが最高潮、ただし混雑も激しい
- 穴場候補:本町や淀屋橋のオフィス街エリア(休日で比較的空きやすい)スト
パレード当日の注意点・混雑予想
過去の交通規制案内が今後展開される交通規制の参考になりそうです。
▼こちらは2023年優勝パレード時の案内です。


御堂筋は全面車両通行止めに
- 当日は御堂筋が全面車両通行止めとなります。
- 自転車やバイクも通行できません。
- 周辺道路も大混雑が予想されるため、必ず公共交通機関を利用してください。
混雑予想
- 沿道には35万人以上が集まる可能性大。
- 地下鉄の最寄り駅(淀屋橋・本町・心斎橋)は入場規制の可能性あり。
防寒・持ち物
- 11月下旬の大阪は冷え込みが強まる季節。
- 長時間の待機に備え、防寒具や飲み物を準備するのがおすすめ。



11月でも晴れなら日中、人混みで汗をかく可能性もあります。防寒具も調整しやすいような羽織り物を選びましょう!
まとめ
2025年阪神タイガース御堂筋優勝パレードは、例年どおり北浜3交差点付近からスタートし、新橋北交差点付近までの約1.7kmを行進する可能性が高いです。午後2時頃スタート、所要時間は約1時間。御堂筋は全面車両通行止めとなるため、公共交通機関での来場が必須です。過去の2003年・2005年・2023年の実績を踏まえて、観覧位置や時間の目安を立てておきましょう。