【更新:2025年11月21日】
阪神タイガース優勝パレード2025は、11月22日(土) 午前10時50分スタート!
2年ぶりとなる御堂筋でのパレードです🐯🎉
「何時から始まる?」「どこを通る?」「見える場所は?」
――そんな疑問をまとめてスッキリ解決!
今回はセレモニー開始や御堂筋ルート(どこからどこまで)スタート時間や
終点までの通過時間、スタート地点や観覧できる場所をはじめ、
交通規制の時間帯・混雑を避けるコツ・トイレ情報まで、
現地マップ付きで徹底ガイドします。
さらに、クラウドファンディング限定の「特別観覧エリア」が登場しました。
近くで選手を見たい人は、数量限定の体験枠をチェックしてみてください!
【更新】2025.11.21 パレード通路間の救護所案内など追記しています。
\選手は誰が何号車に乗るの?という方はこちらで最新の参加者一覧をまとめています。/
阪神優勝パレード2025選手は誰が何号車のバス?当日参加者一覧と車両配置を最新解説

パレード開始は何時から?阪神優勝パレード2025の開催時間
2025年の阪神タイガース優勝パレードは、11月22日(土) に大阪・御堂筋で開催されます🎉
当日は午前中から沿道に多くのファンが集まる見込みです。
午前10時50分からスタートするのはオープニングセレモニー!
「パレード開始が10時50分?」と感じる方も多いですよね。
実際に午前10時50分から始まるのは、
主催者あいさつや選手紹介などを行うオープニングセレモニーです。

出発地点にはステージも設置され、ここで開会イベントが行われます。



クラウドファンディングのリターン、特別観覧エリアが近すぎてヤバい!気になる方はこちらをチェック▶※詳細はこちら


どのくらいの近さで選手が見られるかというと…




その後、パレード本隊は11時ごろに出発予定。
およそ1時間かけて御堂筋をゆっくりと進行し、正午ごろに終了となります。



監督や選手搭乗のバスがスタートするのは実質11時になってから、が妥当です。
開始直後は混雑しやすいため、観覧エリアを確保したい方は朝のうちからの到着・待機が万全です。
⚾朝の寒さ対策は絶対必要⚾
長時間の待機になるため、防寒グッズやカイロを用意しておきましょう。
▶ 楽天市場でおすすめ防寒アイテムをチェック
阪神タイガース優勝パレード2025 開催概要【最新】
今回は約35~40万人を見込んでいる様です
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 🗓 開催日 | 2025年11月22日(土) |
| 🕙 開催時間 | 10:50〜12:00頃まで(予定) |
| 🚩 スタート地点 | 北浜3交差点(過去3大会と共通エリア) |
| 🎯 ゴール地点 | 新橋北交差点 |
| ⏱ 所要時間 | 約1時間(過去実績ベース) |
| 🚧 通行止め | 御堂筋全体が全面車両通行止め |
| 🌦 天候対応 | 雨天決行・荒天中止 |
| 🎤 イベント | パレード開始前にオープニングセレモニーを実施予定 |
観覧時の注意事項(公式サイトより抜粋)
- 前日からの場所取りは禁止
- 傘の使用禁止(レインコート着用推奨)
- 公共交通機関での来場推奨
- 観覧エリア外での立ち止まり禁止
- イス・脚立・自撮り棒などの使用禁止
- 混雑時は入場制限あり
交通規制・通行止めはパレード開始の約2時間前から、ということになります。▶規制エリア等詳細はこちら
規制区間:御堂筋及び周辺道路
規制時間:午前9時頃〜午後2時頃まで
🟨あわせてチェック!
当日は雨天決行が発表されています。
天候による中止条件や当日の開催可否の確認方法はこちらで詳しく解説👇
▶ 【最新】阪神優勝パレード2025雨天の場合は?決行・荒天中止の条件と当日確認方法を過去事例から完全ガイド


阪神タイガース優勝パレード2025 御堂筋ルート 【地図あり】
まずは2025年の阪神タイガース優勝パレードについて、
大阪府および公式HPから正式に発表されたルートをご紹介します。
当日はこの区間でパレードが行われ、沿道では選手たちの行進を間近で楽しむことができます。





今年2025年も、前回2023年と同じ御堂筋ルートを使用。
北浜3交差点から新橋北交差点まで約1.7kmのコースとなります。
北浜3交差点をスタートし、本町・心斎橋エリアを経由して新橋北交差点まで南下します。
当日は沿道全域で歩行者専用となるため、立ち止まって観覧できるのは指定エリア内のみです。
スタート地点
朝9時から交通規制が始まると車だけでなく、人も横断歩道渡れなくなる場所があるので💦
会場へ向かう場合は注意が必要です!




- 北浜駅方面から向かう
- 肥後橋駅方面から向かう
- 本町駅から北上する


- 2003年・2005年・2023年いつもスタート地点は「北浜3交差点付近」。
中間地点:救護所6カ所!
選手がパレードで通過するまでは『おしくらまんじゅう状態』。
2023年の経験上、大混雑ギュウギュウ詰めです。
その環境下、思いもよらず体調不良になる可能性が
万が一の場合のために、なんとなくでも場所を把握しておきましょう。
高齢者や子連れならなおさらチェックです!


救護所の場所
| ①タイムズ御堂筋平野町 |
| ②三菱UFJ信託銀行大阪ビル(敷地北側) |
| ③銀泉備後町ビル(敷地北側) |
| ④御堂ビルディング(敷地南側) |
| ⑤システムパーク南船場 |
| ⑥難波神社 |
ゴール地点
- 新橋北交差点(心斎橋手前)までが定番ルート。2005年は心斎橋まで延長した実績があります。
- ゴールは「新橋北交差点」。約1.7kmを行進する見込みです。
『新橋北交差点』ってどこ??
地図や標識ではふつうに「新橋交差点」と表記されることが多いです。『新橋北交差点』
↓
パレードの公式資料や報道では、御堂筋北側で止まることを明確にするために「新橋北交差点」と呼んでいると思われます!


所要時間
①パレード開始前セレモニー/10分
②パレード所要時間/1時間
の時間配分、と考えて良いでしょう。
過去のパレード実績:2023年度の場合は?
昨年の2023年を参考にすると約2キロを1時間ほどかけて移動しています。バス3台100メートル間隔で時速4km程度のスピード。
午前11時から阪神が三宮(兵庫)、オリックスが御堂筋(大阪)でスタートする。オープニングセレモニーが行われた後、同20分頃から開始。パレードバスは両会場3台ずつ用意され、天井が開いたオープンカー形式だ。時速4キロの約100メートル間隔で三宮会場は「東遊園地前」から「メリケンパーク」までの約2キロ。御堂筋会場は「北浜3交差点」から「新橋北交差点」までの約1・7キロの距離を走る。
引用元:日刊スポーツ 2023.11.22



時速4km程とは
ちょうど大人が散歩するくらいの速さ。混雑した観光地を歩いているような、ゆっくりとしたペースです。
【参考】過去の阪神タイガース御堂筋優勝パレード実績
2003年の星野監督率いるリーグ優勝の時は、阪神タイガースだけのパレードでしたが、神戸と大阪の2か所で行っています✨
| 年度 | 監督 | 開始地点・セレモニー | ゴール地点 | 距離 | 観客数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2003年 | 星野仙一 | ✅神戸:三宮東遊園地 → メリケンパーク ✅大阪:北浜3交差点 | 新橋北交差点 | 神戸:約2km、大阪:約1.7km | 神戸30万人+大阪35万人 | 合計65万人 |
| 2005年 | 岡田彰布 | 大阪市役所前でセレモニー(大江橋付近)、淀屋橋 | 心斎橋 | 約1.7km | 非公表(悪天候下でも多数) | 雨天の中開催 |
| 2023年 | 岡田彰布(復帰) | 愛日小学校跡地前(北浜4丁目3) | 新橋北交差点(心斎橋手前) | 約1.7km | 約35万人(大阪のみ) | オリックスと同日開催で合計100万人規模 |
👀離れた場所から推しの選手を見つけるなら双眼鏡👀
▶コンパクトタイプを探すならこちら
パレード当日の交通規制・通行止め
交通規制はパレード開始時刻の約2時間前から始まります。
管理人も2023年時は鑑賞に本町まで出かけました。その時の経験も踏まえ、注意点や持ち物をチェックします!


御堂筋は全面車両通行止めに
- 当日は御堂筋が全面車両通行止めとなります。
- 自転車やバイクも通行できません。
- 周辺道路も大混雑が予想されるため、必ず公共交通機関を利用してください。
混雑予想
- 沿道には約35万人以上が集まる可能性大。
- 地下鉄の最寄り駅(淀屋橋・本町・心斎橋)は入場規制の可能性あり。
いったん沿道に入ってパレード車を待つと抜け出すことは至難の業!前にも後ろにも移動しにくい!
✅お手洗いは済ませておくこと
✅水筒や何かつまむもの(アメ🍬等)をバッグに入れておく
\バッグに忍ばせるならスリム型がおすすめ/
⚠️当日の交通規制は何時から?通行止めや観覧者の規制エリアなど気になるポイントをチェック⚠️
阪神優勝パレード2025交通規制と通行止め解説!アクセス最寄り駅や駐車場・トイレの場所も完全ガイド | みらいinfo.blog


防寒・持ち物
- 11月下旬の大阪は冷え込みが強まる季節。
- 長時間の待機に備え、防寒具や飲み物を準備するのがおすすめ。



実際にパレードを見に行って…
11月でも晴れなら日中、人混みで汗をかく可能性もあります。防寒具も調整しやすいような羽織り物を選びましょう!
\待っている間スマホでパレードの動向を探っている人多数✨バッテリー大事/
阪神パレード2025見える場所・穴場スポット・撮影ポイント
- 北浜エリア:スタート地点で選手を間近に見られるが混雑必至
- 淀屋橋〜本町:直線道路で視界が開け、写真撮影に適した区間
- 心斎橋付近:ゴール地点は盛り上がりが最高潮、ただし混雑も激しい
- 穴場候補:本町や淀屋橋のオフィス街エリア(休日で比較的空きやすい)
【最新】特別観覧エリアが追加!クラウドファンディングで体験枠登場
阪神タイガース優勝パレード2025では、
クラウドファンディング(CAMPFIRE)で「特別観覧エリア」などの体験型リターンが新登場しています。
選手を間近で見られる特別観覧エリア、親子で楽しめるペア枠、
さらにパレード車両に乗れる「超特別観覧エリア」など、数量限定で先着順。
| コース名 | 内容 | 料金(税込) | 定員 |
|---|---|---|---|
| 特別観覧エリア(大人1名) | 間近で観覧できる特別席 | ¥100,000 | 90名 |
| 特別観覧エリア(大人+子ども1名) | 親子で観覧できる特別席 | ¥150,000 | 10組20名 |
| 超特別観覧エリア+パレード体験 | バス乗車体験+最前列観覧 | ¥200,000 | 18名 |





スタート地点の真ん前!セレモニーも選手が乗っている2階建てバスも見逃さず全部見られるエリア♪
💡各リターンの詳細や注意点、支援の手順はこちらでチェック


トイレ・休憩スポット情報【御堂筋周辺】
大勢の人が集中して集まるパレード。
日中とはいえ、気温によっては足元が冷えたりすることで
トイレが近くなる現象が起こることも想定されます。
しかし、場を離れるともう元の位置に戻ることは困難、ということが次の案内からわかります。
※観覧エリアからトイレ等で一度ご退出されますと、元の位置には戻れません。観覧者の最後尾に回っていただくことになります。なお、入場規制を行っている場合は、観覧エリアに戻れなくなる可能性もありますので、ご了承ください。
引用元:阪神タイガース観覧エリアマップより
阪神優勝パレード2025では、公式サイトに仮設トイレや飲食ブースの設置案内はなし。
そのため、「駅構内」と「商業施設」のトイレを事前にチェックしておくのが安心です。
ポイント
ただし、パレード直前直後の時間帯は最寄り駅は入場規制がかかる場合も。
その場合を想定して電車に乗る前=乗車駅でトイレを利用しておくことも裏ワザ!
🚻 駅構内トイレ【御堂筋線・京阪線】
観覧エリア周辺の駅はどこも清潔で多機能トイレも完備。
改札内にあるので、入場券(約130円)を購入すれば利用可です。
| 駅名 | 設置場所 | 特徴・設備 |
|---|---|---|
| 淀屋橋駅(大阪メトロ) | 北改札口・南改札口付近 | ✅男女別+多機能トイレ ✅救護室兼授乳室あり/ ✅エレベーター設置 |
| 京阪淀屋橋駅 | 西改札口(駅長室付近) | ✅バリアフリー ✅オストメイト ✅ベビーシート ✅AED完備 |
| 本町駅 | 各路線改札口・中央線東改札付近 | ✅男女別+多機能トイレ多数 ✅救護室兼授乳室あり ✅改札間通路にも設置あり |
| 心斎橋駅 | 南北改札間の通路ほか | ✅男女別+多機能トイレあり ✅混雑時間帯は要注意。 |
駅トイレは「改札を出る前に済ませる」のが鉄則!
特に本町駅はトイレ数が多く、“穴場駅No.1です。
🏬 商業施設・デパートのトイレ
御堂筋沿いはオフィス街でもあるため、
地下商業施設やカフェ併設モールのトイレも利用可能です。
淀屋橋odonaやクリスタ長堀は地下鉄に直結!トイレ数も駅に比べると多いのでこの辺りで余裕をもって利用しておきましょう。
| 施設名 | 最寄駅 | 特徴 |
|---|---|---|
| 淀屋橋odona(オドナ) | 淀屋橋駅直結(地下1階) | バリアフリートイレ・おむつ交換台あり/メトロ10番出口すぐ |
| 大阪ガスビル(本町駅付近) | 本町駅徒歩約3分 | トイレ+カフェあり。建物内は比較的空いている |
| クリスタ長堀 | 心斎橋駅〜長堀橋駅間 | 地下街に複数トイレ・休憩スペースあり/雨天時の避難にも◎ |
コンビニエンスストア
淀屋橋駅から心斎橋駅にかけて、オフィス街の淀屋橋付近の方がよりコンビニが点在している様です。
御堂筋ランウェイでは協力している店舗もありましたが、今回は観客の多さから当日トイレ使用禁止にしている場合も考えられます。
意外な穴場:ホテル
超高級なホテルは宿泊者以外の入場自体が厳しい場合もありますが、
フレンドリーなタイプのホテルならフロントの周辺や端にお手洗いの案内があります。
どうしても待つのが難しい状況時はホテルに事情を話して使用させてもらえるか
尋ねてみるのも一案。
阪神タイガースの優勝パレード 関連リンク
当日の天気予報によって開催が危ぶまれそうなときや、公式での最新ニュースを確認する時に便利。ブクマしておくと安心です。
🔗 関連リンク(公式)
優勝パレードに高市早苗総理大臣を招待は?
2025年の阪神優勝パレードには、阪神ファンとして知られる高市早苗自民党総裁を招待する動きが報じられています。
政治ニュースと結びついたことで、例年以上に注目度が高まりそうです。
吉村府知事が共同代表の維新の会は自民党と閣外協力として連立を組んで与党の仲です!
高市氏が阪神タイガースのファンであることにも触れ、「優勝パレードがあるので、お誘いしたい」とも語った。パレードは11月22日に大阪市のメインストリート、御堂筋で実施する予定となっている。(産経新聞/Yahoo!ニュースより)
大の阪神ファンを長年公言してきた高市総理大臣が招待されることが実現した場合、パレードが「ファンの祝祭イベント」から「国政レベルの注目イベント」に変わる可能性も出てきました。
まとめ
2025年阪神タイガース御堂筋優勝パレードは、
例年どおり北浜3交差点付近からスタートし、新橋北交差点付近までの約1.7kmを行進。
午前10時50分開始、セレモニー後順次スタート、所要時間は約1時間。
交通規制も約パレードの2時間前になる午前9時から午後2時頃まで、と約5時間は規制が続きます。
御堂筋は全面車両通行止めとなるため、公共交通機関での来場が必須です。過去の2003年・2005年・2023年の実績を踏まえて、観覧位置や時間の目安を立てておきましょう。







