「大阪万博のオーストラリア館で恐竜ショーが見られるって本当?」
そんな声がSNSでも話題になっています。
実は2025年7月3日(木)〜13日(日)の11日間限定で、オーストラリア館の屋外ステージにて、リアルな恐竜たちが動き出すパフォーマンスショーが開催されるんです。
人気の恐竜が登場し、写真撮影もOK。子どもから大人まで楽しめると大注目。
本記事では、開催日程・公演時間・場所・予約方法・所要時間・混雑予想・子連れでの注意点まで、疑問をまとめて徹底解説!
万博チケットはあるけど、どうやって見るの?整理券は?どこに並ぶ?
➤ この記事を読めば、恐竜ショーを見逃さず楽しむ準備がバッチリ整います。
映画『ジュラシック・ワールド』のような――夢洲でリアル恐竜に出会える体験を、ぜひお見逃しなく!
【更新】2025.7.5 ショー詳細・開催時間・観覧方法を追記しました。
【PR】80万部突破の『万博ぴあ』がパワーアップ!会場取材&満足度ランキング付きの【完全攻略編】で、万博の楽しみ方が全部わかる一冊!
大阪万博2025で恐竜ショー開催!どこで見られるの?
大阪・関西万博オーストラリアパビリオンに恐竜がやってくる! 7月3日(木)~7月13日(日)に恐竜パフォーマンスショーを開催! https://t.co/nQZBczCnFw @PRTIMES_JPより #大阪・関西万博 #EXPO2025
— 「大阪・関西万博応援マガジン EXPOST」 (@EXPOST2025) July 1, 2025
恐竜ショーの会場は「オーストラリア館」
恐竜ショーはオーストラリア館(コネクティングゾーン)で行われます。

比較的西ゲートに近く、アクセスしやすい立地です。インドネシア館とサウジアラビア館の間にあります。
大阪万博2025の恐竜ショー概要と観覧方法まとめ
予約不要!オーストラリア館前庭で開催中
隣の #オーストラリア館 のキッチンカーもで万博一美味しいデザートとの噂のラミントンとエスプレッソ&トニックを
— こる (@oliverunrun) July 4, 2025
噂どおりココナツが効いたラミントン、すっきり飲めるエスプレッソ&トニックめちゃ美味😋
オーストラリア館ステージ前は日陰で涼しく恐竜ショーも見られて🦖最高!
#万博グルメ pic.twitter.com/oXMdfdLxNs
ステージ鑑賞が炎天下ではなく、日影があるって嬉しいポイントですね♪
観覧は自由・先着順で、誰でも無料で楽しむことができます。万博の入場チケットがあればOK!
ショーの内容は、実際に動く恐竜パペットとのふれあい体験が中心で、教育的かつインタラクティブな演出が特徴。恐竜に触ったり餌を与える様子も間近で体験できます。
登場する恐竜には、オーストラリアで発見された肉食恐竜「アウストラロヴェナトル」なども加わり、科学・歴史好きの子どもたちにもぴったりです。
大屋根リングはさんでおばけワンダーランドも!
大屋根リングを挟んで対面に西ゲートエリアにはなりますが…
など、位置していることから
西ゲート入場+オーストラリア館周辺だけで負担なく子連れファミリーは楽しめる!

リングサイドマーケットプレイス西でお土産も買えちゃう♪
オーストラリア館 恐竜ショーの開催日程と時間【7月限定】
開催期間は7月3日(木)〜13日(日)
わずか11日間のみの限定開催なので、予定は早めに立てましょう。
恐竜ショー「Erth’s Dinosaur Zoo™」上演スケジュール
日付 | 上演時間 |
---|---|
10:00 / 11:30 / 13:00 | |
10:00 / 11:00 / 14:30 | |
11:00 / 12:00 / 13:00 | |
7月6日(日) | 11:00 / 12:00 / 13:00 |
7月7日(月) | ※休演日 |
7月8日(火) | 11:30 / 13:00 / 15:30 |
7月9日(水) | 11:30 / 13:00 / 15:30 |
7月10日(木) | 11:30 / 13:00 / 15:30 |
7月11日(金) | 10:00 / 11:30 / 13:00 |
7月12日(土) | 10:00 / 11:30 / 13:00 |
7月13日(日) | 10:00 / 11:30 / 13:00 |
開催場所と観覧方法
- 会場: 大阪・関西万博 オーストラリアパビリオン前庭の屋外特設ステージ
- ゾーン位置: コネクティングゾーン 海外パビリオン C15-01
- 観覧料: 無料(※万博入場チケットは必要です)
- 予約: 不要!時間にあわせて現地へ行けば観覧可能です
- 注意点: 屋外で開催されるため、熱中症対策(帽子・飲み物)をお忘れなく!
各回約30分です。
休演日は7月7日(月)だけ!
注意!!
7月7日(月)は休演日。この日だけはショーはありません。カレンダーで確認してから来場を。
観覧は予約不要!整理券や並び方もチェック
万博イベント参加方法について
この恐竜ショーは無料で観覧できるのですが…
大阪・関西万博の入場チケットが別途必要です。
まだチケットを購入していない方は、以下の公式サイトから購入方法や価格を確認しましょう。
- 万博入場チケットの購入方法:https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/reservation/
- 万博入場チケットの価格と種類:https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/price/
オーストラリアパビリオン 予約は必要?
オーストラリア館の入場は通常
の案内がされています。
万博IDおよび入場チケットを持っていれば、EXPO 2025 Visitorsから予約・確認が可能です。
恐竜ショーは「オーストラリア館パビリオン」前庭で行われるため、基本的には事前の予約または抽選とは関係ありません。
2カ月前抽選予約および7日前抽選予約
- 対象:万博チケットをすでに購入済の人(全種別OK)
- 申込期間:2カ月前抽選予約➡来場日時予約をした日の3か月前から2か月前の前日まで
- 7日前抽選予約➡来場予定日の1か月前〜8日前まで
- 予約方法:公式アプリ or 万博チケット予約サイト(入場者IDが必要)
- 抽選結果発表:来場日の7日前頃に通知(当選したら即確定)


手順 | 内容 |
---|---|
① 予約サイトにログイン | 公式サイト or アプリで「入場予約・抽選申込」ページへ |
② 行きたい日を選ぶ | 「来場日」と「時間帯」(午前・午後・夜)を選択 |
③パビリオンやパビリオンを選ぶ | 「オーストラリアパビリオン」 などで検索 |
④ 応募完了 | 申込期間内に手続きを終えると、抽選候補に登録されます |
⑤結果通知 | アプリでの通知、またはメールで当選結果が届きます |
⚠️ 注意点
- 申込は1日1回分まで(重複応募は不可)
- 当選後は自動で確定され、変更やキャンセル不可(他枠と重複注意)
- 同行者がいる場合は、事前に入場者IDを登録&連携しておく必要があります
空き枠先着予約
来場日時予約をした日の3日前から前日の午前9時まで受け付ける、パビリオンやイベント観覧の先着予約申し込みが、空き枠先着予約です!
ここで注意!抽選ではなく【先着】予約なので・・・
- EXPO2025デジタルチケットサイトのホーム画面から、「予約・抽選申込・変更・入場する」をクリックし、マイチケットにログイン
- ログイン後、「まとめて予約・抽選に申し込む」をクリックすると、メニューが開くので、「空き枠先着申込」をクリックします。
- チケットの選択➡希望するイベントを選択=ここでは『恐竜王国福井デー』


予約なしパビリオンマップ
大阪関西万博公式アプリ、EXPO2025Visitorsの会場マップ案内に「予約なしパビリオンマップ」があります。
これを確認すると「オーストラリアパビリオン」は予約なしで入場も可能なパビリオン施設の案内に入っているので行列に並ぶ、という選択肢もあります。
予約なしでショーをパビリオン内で鑑賞できるかは特に明記している情報はありません。


当日登録どうしたらいいの?
当日は朝の早い時間帯にログインし、当日の空き枠予約を確認するのがベストです。
入場後、10分後です!当日登録は2通りあります
- アプリから
- 会場内当日登録端末機から
アプリから当日登録


「まとめて予約・抽選に申し込む」をクリックすると、メニューが開く
〈当日登録の申し込み〉のチケットの選択画面では、当日登録に申込可能なチケットのみが表示。
申し込みたいチケットを選択したあと
↓
「選択したチケットで申し込む」をクリックします。
※1枚から14枚まで、まとめて申し込むことができます。
※3歳以下無料券のみで申し込むことはできません。
希望するパビリオン・イベント名をクリック(オーストラリアパビリオン・恐竜ショーなどで探す🔍)
希望する時間帯を選択すると、「この内容で申込する」をクリック
当日登録端末機を利用
オーストラリアパビリオンから近い当日登録端末機がおすすめです。西ゲート付近にもあるので場所をチェックしておきましょう!実は西ゲートは当日登録端末機が多いエリア!
当日、万博会場でどの登録端末を選ぶかも重要なキーポイント💡です。実は台数が多い登録端末設置場所が2か所あります。
- 会場に当日端末機は6カ所
- 西ゲート付近の登録端末は3台!
- おススメは端末の操作に不安のある人だけでなく①アテンダントが常駐②端末16台設置の青丸『パビリオン・イベント当日登録センター』がベスト!


整理券配布はある?→特に案内なし
整理券の配布は予定や案内されていません。
並ぶタイミングは?予約済でも余裕を持って行動を
各回のショー開演時間の15〜30分前には現地に到着し、スムーズに案内されるよう早めの行動を心がけましょう。各回の開演時間の15〜30分前には現地に到着し、スムーズに案内されるよう早めの行動を心がけましょう。30分前には並び始めるのがベスト。混雑日はそれより早めが安心です。
恐竜パフォーマンスショー見どころは?出演恐竜&演出まとめ
この恐竜ショーは、オーストラリアのパフォーマンス集団「Erth Visual & Physical Inc.」による本格パペットショー「恐竜パーク」です。
実際に日本では4年間で約30万人を動員した人気シリーズ「恐竜どうぶつ園」の後継作として企画され、今回の万博ではサンライズプロモーション東京が主催しています。
まるで生きているかのような恐竜の動きと、楽しく学べるナレーション演出が特徴です。
- 【公式HP】https://kyoryu.srptokyo.com/
- 【公式X】https://twitter.com/DinosaurParkJP
- 【公式Instagram】https://instagram.com/dinosaurpark_jp/
通常のショーで登場するのはティラノサウルス・トリケラトプスなど
リアルなパペット恐竜たちが動き、鳴き、歩き回る演出が魅力!オーストラリアパビリオンでのショーは前庭の小規模サイズになるので会場に合わせた恐竜が登場予定。
操るのは「Erth社」!本格パペットがリアルすぎる
オーストラリアの有名パフォーマンス集団Erth社が手掛けるショーで、まさに“本物そっくり”。
写真撮影OK?観覧マナーや演出の特徴も紹介
普段の「恐竜パーク」のショーでは写真撮影OK!ただしフラッシュは禁止の場合あり。演出中は動きのある演出も多いため、小さなお子様はしっかり見守りましょう。
今回は大阪万博・オーストラリアパビリオンでの開催となるため、パビリオン全体の観覧ルールやマナーに従って楽しんでください!。
子ども連れに嬉しいポイント&注意点
観覧時間は約30分、ベビーカーOK、途中退場できる?
30分程度の公演なので集中が切れにくく、ベビーカーもOKなスペースが用意されている可能性大。
混雑時は見えにくいことも…親目線の注意点
最前列は人気のため早めの行動が必須。肩車や動画撮影は禁止されていることもあるので注意。
会場近くのトイレ・日陰・休憩所も把握しておこう
子ども連れの場合、日差し・トイレ・休憩対策も重要。西ゲート近くの休憩所やコンビニなども確認を。
- 大阪関西万博HP>会場マップ
- 会場トイレの場所マップ


恐竜ショー後も楽しい!オーストラリア館の展示や見どころ
展示エリアは「太陽を追う旅」体験型
館内では、五感でオーストラリアを体感できる展示が充実。
予約制で中にも入れる(空きがあれば当日登録も)
館内展示は予約制。2か月前/7日前抽選のほか、空きがあれば当日登録も可能。
子どもが楽しめる動物ボイス&星空体験も
オーストラリアの動物の鳴き声が聞こえる仕掛けや、広大な夜空の映像体験も楽しめます。
🦕万博で楽しめる恐竜ショーは実はもうひとつ!
7月16日限定で開催される「恐竜王国福井デー」でも、大迫力の恐竜パフォーマンスショーが楽しめます。事前予約が必要なので、詳細はこちらもあわせてチェック👇
👉 大阪万博2025恐竜王国福井デー大注目!7/16限定イベント予約方法
まとめ|恐竜ショーを見逃さず楽しむためのポイント
- 公演日と時間を事前にチェックしよう
- 30分前には現地到着が安心
- 万博チケットは事前に取得しておこう
- 写真はOK!でも観覧マナーも守って
- 小さな子ども連れは休憩・トイレ場所も確認を
ジュラシック・ワールド級の臨場感を夢洲で体感!
この夏、大阪万博で恐竜たちに出会える貴重なチャンスをぜひお見逃しなく。