大阪・関西万博2025はいよいよ閉幕まで残りわずか。
10月13日の閉会式までの約2週間は、EXPO Thanks花火や各国のナショナルデー、そしてフィナーレ関連イベントが集中し、例年以上の混雑が予想されます。
実際、未使用チケットの当日券交換も始まり、引換所では早朝から行列、“朝6時前に受付終了”する日も出ており、閉幕直前の混雑ぶりがうかがえます。
「どの日が特に混むの?」「花火や閉会式に合わせて行くとどうなる?」
と気になる方も多いはず。
この記事では、閉幕までの混雑予想スケジュールをまとめ、混雑のピークをわかりやすく解説します。訪問計画の参考にしてください。
【更新】2025.9.28 イベント会場詳細を追記しました。
▼忘れられない2025年の記念!思い出の品としても・公式ガイドブック
閉幕までの混雑予想の見方
ラスト数週間は平日でもイベント次第で混雑が見込まれます。
特に土日・祝日や人気国のナショナルデー、大規模花火の日は来場者数が急増する傾向があります。来場計画を立てる際は、下記の日程を目安にしてください。
花火の打ち上げ時間まとめはこちら → 大阪万博2025花火9月・10月の打ち上げ時間何時から?|閉幕までのスケジュール完全版
イベント&花火スケジュール
各国の公式行事「ナショナルデー」は式典や文化イベントで注目度が高く、開催日は混雑しやすくなります。人気国の開催日は特に注意が必要です。

耳より情報:閉幕間近になって、レイガーデンから眺めるライトアップされた大屋根リングが「綺麗」と話題です。時間と体力に余裕があれば、ぜひ散策してみてください。
レイガーデンの上からの大屋根リングは絶景です!!! pic.twitter.com/4JYT7Jxufq
— アイアンバード『大阪・関西万博を味わい倒す行政書士』 (@sturdy_ironbird) September 16, 2025
9月
9月25日からも「EXPO Thanks花火大会」として毎日花火開催。閉幕ムードで週末は混雑必至です。
| 日付 | 花火 | ナショナルデー | アリーナ/他イベント |
|---|---|---|---|
| 18:35〜 | スリランカ | ― | |
| 9/28(日) | 18:35〜 | アンティグア・バーブーダ | ― |
| 9/29(月) | 18:35〜 | サントメ・プリンシペ | ― |
| 9/30(火) | 18:35〜 | マダガスカル | 韓国Kカルチャーイベント |
10月
閉幕直前。花火+ナショナルデー+アリーナが重なる日多数。
| 日付 | 花火 | ナショナルデー | アリーナ/他イベント |
|---|---|---|---|
| 10/1(水) | 18:35〜 | ポーランド | ― |
| 10/2(木) | 18:35〜 | ソロモン諸島 | ― |
| 10/3(金) | 18:35〜 | エチオピア | 和歌山DAY/HYDE [INSIDE] LIVE EXPO 2025 OSAKA, KANSAI, JAPAN- WAKAYAMA DAY |
| 10/4(土) | 18:35〜 | ソマリア | ― |
| 10/5(日) | 18:35〜 | ジブチ | Lemino MUSIC FES(LAPONE) |
| 10/6(月) | 18:35〜 | ― | Lemino MUSIC FES(LAPONE) |
| 10/8(水) | 18:35〜 | ウガンダ | ノッテ・デッラ・タランタ |
| 10/9(木) | 18:35〜 | ホンジュラス | アイルランド怪談映画&ライブ/イタリーポップフェス |
| 10/10(金) | 18:35〜 | カーボベルデ | フランスロックコンサート/サウジ2030イベント |
| 10/11(土) | 18:35〜 | ハイチ | イタリア交響楽団/アイルランドハロウィーン |
| 10/12(日) | 18:35〜 | ― | 大規模花火+閉幕前最大混雑 |
| 10/13(月・祝) | 18:35〜 | ― | JR西日本「ありがとうと旅立ちの祭典」+閉会式 |
イベント会場
閉幕までの主なイベント会場は大と小に分かれる傾向にあります。
- WXPOアリーナ「Matsuri」: 10/3のHYDE、10/5~6のラポネグループ、などのmusicライブなど
収容人数➡16,000人規模 - フェスティバルステーション:ダンス、ミュージックイベントなど
収容人数➡320席程


💡閉幕イベントの詳細は → 大阪関西万博10/13閉会式は何時から?チケット・参加条件・イベント内容完全ガイド
混雑ピーク日(閉幕直前の要注意日)
閉幕までのイベントの中でも特に人が集中しやすい「混雑ピーク日」をまとめました。花火やナショナルデー、閉会式が重なるタイミングは、入場制限リスクもあるため要注意です。
- 10/8(水):大き目のEXPO Thanks花火 → 平日だが夜は特に混雑
- 10/11(土):フィナーレ前週末+花火+アリーナイベント → 土曜で昼夜ともに混雑
- 10/12(日):日本ナショナルデー+大規模花火+連休中日 → 来場者数最大級
- 10/13(月・祝):閉会式+フィナーレ花火 → 入場制限リスク最も高い

やはり、花火が通常より大規模な日程は人が集まりやすい♪
どれくらい大規模だったかというと…
例)公式で大規模と案内のあった9/27(土)の花火は、万博会場から25〜30km程度の距離がある大阪府北部エリアでも高い位置(ビル・タワーマンション等)から目視出来る程でした。



10月10日(金)、パビリオンも大人気の【サウジアラビア】2030年万博イベントも盛り上がりそうです。
まとめ
- 花火は閉幕まで毎日18:35〜、大規模な花火大会日程をチェックしておきましょう!
- ナイトショーは9/25から時間変更が多いので事前確認を推奨!
※EXPO2025Visitorsがおススメ!トップ画面に最新のお知らせ案内が表示されています。
SNS(X)より詳しい可能性が高いです。
EXPO2025Visitors《ブラウザ》
EXPO2025Visitors《アプリ案内》 - ナショナルデーは昼間、アリーナは夜に混雑
- ピーク日は「10/11〜13」の3連休。








