梅田クリスマスツリー2025は“どこにある?”をまずチェック。
まずは グランフロント・時空の広場・阪急うめだ本店 の3大スポットを押さえておきましょう。
この記事では、商業施設+外資系ホテルの全14カ所を場所から一気に確認できます。
待ち合わせや写真映えに使える“場所一覧”つきでサクッと迷わず回れます。
梅田クリスマスツリー2025は“どこにある?”をまずチェック

「梅田のツリーってどこにあるの?」——毎年気になるこの疑問、今年はすぐに解消!
この記事では、グランフロント・時空の広場・阪急うめだ本店などの商業施設から、ヒルトン大阪・リッツカールトン大阪・コンラッド大阪といった外資系ホテルまで、2025年に見られるクリスマスツリーを全12スポットまとめて紹介。
まずは“場所がすぐわかる一覧”からチェックでき、
待ち合わせや写真映えスポット探しにも便利です。
期間や点灯時間などの詳細は、最新情報が入り次第更新します。
梅田周辺 クリスマスツリー2025|場所一覧(まずここから)

まずは全12スポットを一目で確認できます。
待ち合わせや写真映えスポット巡りの計画にどうぞ
| No | 施設名 / スポット | 場所 | 開催期間 | 点灯時間・ポイント |
|---|---|---|---|---|
| 1 | グランフロント大阪|Winter Prism Tree | 北館1F ナレッジプラザ | 11/6(木)〜12/25(木) | 平日16:00〜24:00/土日祝15:00〜24:00(毎時00・15・30・45) |
| 2 | 大阪ステーションシティ|時空の広場ツリー | サウスゲートビル 5F | 例年11月上旬〜12/25 ※2025年確認中 | 日没〜23:00頃(例年) |
| 3 | 阪急うめだ本店|館内デコレーション | 1F・9F祝祭広場ほか | 11月中旬〜12/25(予定) | 館内演出のため時間設定なし |
| 4 | LUCUA osaka|壁面イルミネーションツリー | JR大阪駅前・東側壁面 | 11/5(水)〜12/25(木) | 日没〜23:00頃(約2万球) |
| 5 | HEP FIVE CHRISTMAS|生木ツリー | 正面入口+7F TAMLO | 11/21(金)〜12/25(木) | 約5000球・館内は終日鑑賞可 |
| 6 | NU茶屋町/NU茶屋町プラス|ニットを着たツリー | 1Fエントランスほか | 11/21(金)〜12/25(木) | ※点灯時間未発表(確認中) |
| 7 | ディアモール大阪|館内クリスマス装飾 | サウスゲート広場 | 例年11月上旬〜12/25 | 館内のため終日鑑賞可(装飾タイプ) |
| 8 | 梅田スカイビル|シンボルツリー(LEDマッピング) | 新梅田シティ1Fワンダースクエア | 11/14(金)〜12/25(木) | ツリー点灯 12:00〜23:00(ショーは別時間) |
| 9 | ハービスPLAZA ENT|Organ Tree(オルガンツリー) | 4Fメイン+1F周辺 | 11/14(金)〜12/25(木) | 光×オルガン連動演出/館内で雨の日でも安心 |
| 10 | KITTE大阪(JPタワー大阪)|アトリウムツリー | 1Fアトリウム | 例年11月下旬〜12/25 | 高さ約8m・光と音の演出 |
| 11 | ザ・リッツ・カールトン大阪|薔薇ツリー | 1Fロビーラウンジ付近 | 11/14(金)〜12/26(金)頃 | 高さ約3.5m・約1000本の薔薇で装飾 |
| 12 | コンラッド大阪|Nicolai Bergmannツリー | 40Fロビー | 11月中旬〜12/25(予定) | レッド&ゴールドのコンテンポラリーデザイン |
| 13 | ウォルドーフ・アストリア大阪|ティファニーコラボツリー | 28〜29F「ピーコック・アレー」 | 2025年初クリスマス | ティファニーブルー装飾・2.8m級ツリーが複数 |
| 14 | ホテル阪急インターナショナル(アプローズタワー) | 1Fロビー | 11月中旬〜12/25(確認中) | エレガント系ツリー/雨の日ルートに |
【1】グランフロント大阪|梅田最大級の象徴ツリー


北館・ナレッジプラザに毎年登場する大型ツリー。
高さ・世界観ともにフォトスポットとして大人気で、
特に夜は吹き抜けの光が反射して壮観です。
- 場所:北館1F ナレッジプラザ
- 期間:2025年11月14日〜12月25日
- 見どころ:テーマ演出・光演出
- 混雑回避:平日18時前後が比較的ゆったり



最終上演はなんと23:45!終電に送れないようにしましょう💦
毎時00分、15分、30分、45分に実施。
キラキラとっても素敵です。
【2】大阪ステーションシティ「時空の広場」
2025年のイルミネーションイベント「Twilight Fantasy 2025」に合わせて、「バーバパパ」とのコラボレーション仕様になっています。
金時計をツリーに見立て、バーバパパとバーバママが飾り付けをしている設定です♪
時空の広場の点灯式🎄めっちゃきれいでした✨#twilightfantasy#大阪駅#クリスマスツリー pic.twitter.com/MZHs7G6JuZ
— たおぱにっく✰ (@TIAOPANIC) November 21, 2025
JR大阪駅直結でアクセス抜群。
金色の装飾と高さのあるツリーは、空中回廊との相性がよく
写真映えスポットとして毎年人気です。
時空の広場って場所分かりずらい?
時空の広場は、JR大阪駅の大阪ステーションシティ5階。
大阪駅ホームの真上と思っていいでしょう。
サウスゲートビルディング(大丸梅田店)と
ノースゲートビルディング(ルクア)をつなぐ連絡橋の屋上広場です。
JR大阪駅の「連絡橋口」改札からエスカレーターで5階へ上がると到着します!
- 期間:11月7日〜12月25日
- 点灯時間:日没〜23:00
- 便利ポイント:駅改札から雨に濡れず行ける♪
【3】阪急うめだ本店 9F 祝祭広場
2025年はこのバージョン!綺麗です♪
連休中に大阪駅周辺のクリスマスマーケット行ってきました!
— しろのくろ (@whitepawns_) November 25, 2025
阪急うめだ9階の祝祭広場のイルミネーションクリスマスツリー、圧巻の美しさでした✨
去年よりもゴージャスらしいです‼️
下のところはメリーゴーランドになってて、子供さんたち乗ってました☺️… pic.twitter.com/3fLmdHB4TH
阪急うめだ本店9階・祝祭広場で開催される「クリスマスマーケット2025」の象徴となるツリー。
今年は「白」がテーマで、雪が積もったようなデザインのミラーボールツリーが登場し、
毎時00分に約4分の音楽と光のショーを実施。
ツリーの下にはメリーゴーランドも設置され、ネット予約制で子ども連れにも人気です(大人・子ども共通350円)。
室内で暖かく鑑賞でき、雨の日の撮影スポットとしてもおすすめです。
ちなみにどんな風に回るのか?2024年分の動画が投稿されていたので参考にしてくださいね!▼
Be Sports! Monday、現在放送中!
— ウメダFM Be Happy!789 (@fmkita) November 25, 2024
DJは #今崎宏美 です!
阪急うめだ本店9階のクリスマスツリー🤗
ミラーボールの輝きとメリーゴーランドの幻想的な雰囲気✨
8mの高さのツリーにうっとりです🎄✨
18時台 『TIP OFF』
アジア杯本戦出場を決めた日本代表🇯🇵
注目の選手は!?🍢(by 今崎宏美)#ウメダFM pic.twitter.com/uZhiO9dk51
- 期間:11月20日〜12月25日
- 場所:9F 祝祭広場
- 特徴:毎時00分に約4分の音楽と光のショーを実施。
【4】HEP FIVE 正面玄関ツリー
赤い観覧車がシンボルのHEP FIVE正面入口に、北海道産の生木を使った高さ約8mのツリーが登場。
約5000球の電球色イルミネーションとハートオーナメントが施され、若者を中心に写真スポットとして人気です。
館内7Fには、シルバーのハート型エアバルーンのフォトスポットも登場し、買い物ついでに立ち寄りやすいのも魅力。
夕方〜夜は混雑しやすいため、撮影目的なら昼間が狙い目です。
昨年のツリーの様子▼
もうすぐクリスマスですね♪
— STACIAカード (@emerald_stacia) December 19, 2024
1年が本当に早く感じます(>_<)
HEP FIVEのクリスマスツリーがとても綺麗でした🎄
待ち合わせにも使えそう、、、
【エメ🍔】 pic.twitter.com/k47LUU9U4T
赤い観覧車でおなじみのHEP FIVEに登場する生木のツリー。
2021年・2024年に使用された北海道産のツリーを
メンテナンスして再び披露する、サステナブルな取り組みも話題。
このツリーの前で待ち合わせなら、テンション上がる🔔
- 期間:11月21日〜12月25日
- 場所:1F 正面玄関
- 見どころ:ハートオーナメント & 約5,000球のイルミ→※2024年実績
【5】NU茶屋町|“ニットを着たツリー”
▼このツリーがライトアップされるとまた全く違う雰囲気に♪
NU茶屋町のクリスマスツリー🌲
— まめるす (@mamerusu) November 23, 2025
朝は人がいなくてラッキー✌️
点灯してからも撮りたいな#ツリーツイートの数だけ幸せがやってくる pic.twitter.com/NqSCWU8tIk
NU茶屋町1Fエントランスに登場する、ニットアーティスト蓮沼千紘氏による“ニットをまとったツリー”。
約4mのツリーが柔らかな編み目に包まれ、館内にもニット装飾が点在する温かみのある空間が広がります。
11月22日にはライブ編みパフォーマンスも開催され、ここでしか見られない独創的なクリスマス演出が魅力です。
- 期間:11月21日〜12月25日
- 場所:NU茶屋町 1Fエントランスほか
- 点灯時間:未発表(公式発表後に更新)
【6】ルクア大阪|駅前で見られる壁面イルミ
今日は忙しくてやっと仕事終わったー😫
— りえ🫶 (@karintoui_CJH) November 14, 2025
ルクアに来たらルクアに大きいクリスマスツリー🎄が🤭
もうすっかり街はクリスマス🎄だなぁ…#CHAEst🌻 pic.twitter.com/sY0c3dLGiQ
大阪駅を出て真正面に広がる大規模イルミネーション。
ツリー単体ではなく、壁面全体が輝くため存在感抜群です。
- 期間:11月5日〜12月25日
- 点灯時間:日没〜23:00
- 料金:無料
【7】ディアモール大阪|館内クリスマス装飾(サウスゲート広場)
地下街ならではの全天候型イルミネーション装飾が楽しめるスポット。
11/15(土)のクリスマス点灯式では30周年のキャンペーンキャラクターであるタレント・ブランドプロデューサーのpecoさんが参加されました!
大阪 ディアモール大阪のクリスマスツリー BGM くるみ割り人形の曲だといいのだけど アレンジ曲でちょい残念😢 pic.twitter.com/2e16RKMnPq
— けーき (@pana99nico) November 26, 2025
巨大ツリーはありませんが、通行しながら眺められる華やかなデコレーションが特徴です。
BGMも流れます♪
梅田駅から大阪駅方面へ抜ける導線上にあるため、待ち合わせ前後にも立ち寄りやすいのが魅力。
ツリー前に椅子があるのも待ち合わせにはグッドです👍
- 場所:サウスゲート広場(ディアモール大阪)
- 開催期間:11月15日〜12月25日
- クリスマスツリーのショータイム:毎日実施✨
①12:35
②15:05
③17:05
④18:05
⑤19:05
⑥19:45 ※各回3分程度実施。
【8】梅田スカイビル|国内最大級LEDツリー
梅田スカイビル1F「ワンダースクエア」に登場する高さ25m級の大型ツリー。
約13万球のLEDを使用し、音楽と連動した光のショーが毎日開催されます(1回約6分)。
クリスマスマーケット(ヒュッテ)も併設され、グルメや雑貨を楽しみながら過ごせる人気イベント。
夕方以降は特に雰囲気が増すため、夜のデートや家族連れにおすすめです。
BGMが流れているのがポイント!
backnumberや洋楽など気分もアガります💕
梅田スカイビルのクリスマスツリーは今年も #backnumber でした😊#クリスマスソング pic.twitter.com/xl75TQc9kc
— masatosama。 (@masatosama1220) November 25, 2025
梅田スカイビル
— Chiharu🐦⬛ (@haruno_sorairo) November 24, 2025
クリスマスマーケット2025
クリスマスツリー🎄 pic.twitter.com/CuQa9ETrK4
- 期間:11月14日〜12月25日
- 点灯:12:00〜23:00
- ショー演出:期間ごとに内容変更あり
【9】【ハービスPLAZA ENT】Organ Tree(オルガンツリー)
ちょっと大人向けのクリスマスツリーならこちら。
ハービス象徴 シアターオルガンがモチーフとなっており
約 600個の光とオルガン音が連動した演出✨
館内なので 雨の日でも安心ですね♪
Be Travel! Thursday 現在放送中!
— ウメダFM Be Happy!789 (@fmkita) November 20, 2025
DJは #タケモトコウジ です#ウメダFMカメラ部 撮影記録📸#木村ひろみ さんとハービスのクリスマスツリーと共に撮影しました!🎄
放送やメッセージは→ https://t.co/CPebjfyOGF#ウメダFM pic.twitter.com/nV263KpHty
- 場所:ハービスPLAZA ENT 4F(メイン)+1F周辺
- 期間:2025年11月14日(金)〜12月25日(木)
※「HERBIS CHRISTMAS 2025」の一環
【10】KITTE大阪「ヒノキ香る“和のツリー”」
KITTE大阪に和のクリスマス空間誕生✨
— PrettyOnline編集部【公式】 (@PukumaJp) November 18, 2025
香る“ヒノキのツリー”が登場🎄
他にも楽しいイベントが!
➡️ https://t.co/5wTXvtwIwN#クリスマス #クリスマスツリー
2024年開業後、2回目のクリスマスを迎えるKITTE大阪の1階アトリウムに登場。
高さ5m超のヒノキ製ツリーが展示され、周囲にはヒノキの香りがふわりと広がります。
歌舞伎をテーマにしたイベントや、演者との記念撮影日(先着で歌舞伎揚げ配布)も実施され、日本らしい“和のクリスマス”が楽しめるのが特徴。
屋内展示のため、寒い日でもゆっくり見られるスポットです。
【11~14】外資系ホテルのクリスマスツリー
梅田エリアはホテルツリーが強いのも特徴。
ロビーに設置されるため天候を気にせず楽しめます。
【11】ザ・リッツ・カールトン大阪薔薇のロマンチックツリー
ホテルのクリスマスツリー2024
— まる【2児の母 陸マイラー】 (@miles_maru) December 25, 2024
リッツカールトン大阪
トラディショナルで圧倒的な
クリスマス感! pic.twitter.com/N7KkNa4R1X
- 場所:エントランスロビー
- 特徴:クラシック・重厚感ある装飾
【12】コンラッド大阪
コンラッド大阪のツリー🌲なんかドリアンみたいなのいっぱいついてました。 pic.twitter.com/HqPZ7EvY5I
— KAREN (@panda03960615) November 24, 2025
- 場所:ロビー(40F)
- 特徴:デザイン性が高く写真映え◎
【13】【ウォルドーフ・アストリア大阪】ティファニーコラボツリー
ティファニーブルーのオーナメントで彩られた特別なクリスマス装飾が登場。
29階に設置されたツリーは、ブランドロゴ入りのオーナメントやギフトボックスがアクセントになっており、
夜になると柔らかな光に包まれて一層華やかに。
梅田の夜景と一緒に眺められるのが魅力です。
さらに28階には、より大ぶりなツリーが2本並び、
ブルー系のオーナメントとライトでスタイリッシュに装飾。
フロアごとに違った雰囲気が楽しめるスポットになっています。
梅田の夜景と一緒に楽しめるため、写真映えも抜群。大人がゆっくり過ごせる、贅沢なホリデースポットです。
- 場所:28〜29階「ピーコック・アレー」
- 状況:2025年が初クリスマス展示
【14】ホテル阪急インターナショナル(アプローズタワー)
アプローズタワーのクリスマスツリーを見てきました~🎄
— 阪急電鉄 【公式】 (@hankyu_ex) November 26, 2025
今年は宝塚歌劇とのコラボで、オーナメントに宝塚歌劇の舞台衣裳が使用されているんですよ~!
中の人も360度ぐるぐるして写真を撮ったのですが…ぜひ実物を見ていただきたいので、ここでは正面の写真だけご紹介します! pic.twitter.com/djwX3xZ5Sp
場所:アプローズタワー 1F ガレリア(大阪市北区・ホテル阪急インターナショナル/梅田芸術劇場が入る複合施設)
展示期間:11月7日〜12月25日
点灯時間:7:00〜24:00
料金:無料
特徴・見どころ
- 宝塚歌劇111周年を記念した特別デザイン
- 花・月・雪・星・宙の“5組カラー”を取り入れたカラフルなモチーフ装飾
- 実際の舞台衣裳をアップサイクルしたオーナメントを使用
- 例年のツリーが今年だけ特別仕様にアップデート
雰囲気
- 高天井のガレリアに映える存在感あるツリー
- 宝塚ファンなら一度は見たい“記念イヤー限定”の展示
- 屋内なので雨の日ルートにも◎、劇場観劇ついでの立ち寄りにも最適
ひとことガイド
梅田で“宝塚コラボの特別ツリー”を見られるのはここだけ。
茶屋町エリア巡りのルートに組み込むとスムーズです。
まとめ|梅田のツリー巡りは“場所一覧”で効率よく
梅田のクリスマスツリーは、
商業施設だけでなくホテルも含めて徒歩圏内で回れるのが魅力。
まずはこの記事上部の場所一覧表をチェックして、
待ち合わせ・写真映え・立ち寄りやすさでルートを決めるのがおすすめです。
最新情報(点灯時間・演出・イベント)は判明し次第更新します🎄✨
楽しい梅田のクリスマスを満喫してください!







