2025年10月18日(土)開催の「第37回なにわ淀川花火大会」は、
関西最大級の都市型花火大会。
開催日は万博閉幕後の週末となり、例年以上に注目を集めています。
開催が近づくにつれ…
「雨の場合はどうなるの?」
「荒天や雷のときは?」
「中止の判断はいつ?前日?当日?」
「順延やチケット払い戻しはある?」
「最新情報はどこで確認できるの?」
といった疑問や不安が増えていきます💦
雨天決行・荒天中止(順延なし)の公式案内ですが、
雷・強風・河川の増水、さらにはJアラート発令など、
安全を脅かす状況では当日判断となるケースもあります。
本記事では、
- 雨天時の開催可否
- 中止判断の基準と発表タイミング
- 有料観覧席チケットの払い戻し条件
- 最新の確認先
これらを公式情報をもとにわかりやすく解説します。
第37回なにわ淀川花火大会2025の概要
1989年(平成元年)、市民ボランティアによる手づくりの花火大会としてスタートした「なにわ淀川花火大会」。
今では大阪の夏を象徴する一大イベントとして定着し、全国から多くの観覧客が訪れる都市型花火大会へと成長しました。
第37回となる2025年は、テーマを「笑ろて、光って、なにわの空に描く未来図!」と題し、
全5つのシーンで構成された約60分間のプログラムが展開されます。

項目 | 内容 |
---|---|
正式名称 | 第37回 なにわ淀川花火大会 |
大会テーマ | 笑ろて、光って、なにわの空に描く未来図! |
開催日 | 2025年10月18日(土) |
開催時間 | 19:30〜(約60分間) |
雨天対応 | 雨天決行・荒天中止(順延なし) |
会場 | 淀川河川敷(新御堂筋・新淀川大橋〜淀川大橋間) |
所在地 | 大阪府大阪市淀川区新北野3丁目 付近 |
最寄駅 | 阪急十三駅・JR塚本駅・御幣島駅・姫島駅・西中島南方駅など |
主催 | 一般社団法人なにわ淀川花火大会運営委員会 |
お問い合わせ | TEL:06-6307-5522(運営事務局)/公式HP:yodohanabi.com |
フィナーレでは、毎年恒例のエルガー「威風堂々」の旋律にのせて、
視界を覆うような大玉の連発や水面に咲く水中花火が夜空を彩ります。
左右2カ所から広がる半円状のスターマインや、迫力の一斉打ち上げも必見です。
2025年は高速道路工事の影響により、梅田側(淀川左岸)の河川敷は立入禁止。
観覧は十三・塚本エリア中心となるため、例年以上に混雑が予想されています。
観覧予定の方は早めの到着・チケット確認をおすすめします。
なにわ淀川花火大会2025は雨天決行?
雨天の場合でも、台風など相当な風速でなければ、打ち上げます。打ち上げが危険と判断されれば、中止となります。(順延はありません。)
引用元:第37回なにわ淀川花火大会公式HP
「雨天の場合でも、台風など相当な風速でなければ打ち上げます」と明記されており、
多少の降雨で中止になることはほとんどありません。
ただし、風速や落雷のリスクが高い場合は安全を最優先に中止判断となります。
順延(翌日開催)は行われません。
荒天・強風・増水で中止になる基準は?

当日の朝ではないのがポイント💡
判断は気象庁の予報や現場状況をもとに行われ、
台風接近・強風・雷・河川増水・津波・Jアラート発令などが対象となります。
河川敷で開催される花火大会でもあるため、風や増水なども天候の影響を大きく受けやすいイベントです。
以下の表は、判断の目安となる条件を整理したものです。
状況 | 対応 |
---|---|
小雨・弱い雨 | 開催(雨天決行) |
強風(風速5〜7m以上) | 中止の可能性あり |
雷・台風・暴風警報 | 原則中止 |
河川増水・設置エリアの浸水 | 安全確保ができない場合は中止 |
地震・津波・高潮・Jアラート発令時 | 即時中止・中断 |
予備日 | なし(順延なし) |

強風(風速5〜7m以上)ってどのくらい?
一般的に「風速5〜7メートル」とは、木の枝が大きく揺れたり、傘をさすのが難しくなる程度の風を指します。
なお、開催決定後でも当日急変した場合は中止・中断の可能性あり。公式のSNSはありませんが
中止などの情報はすぐ投稿、拡散されやすいです。最新情報をこまめに確認するのが安心です。
他の花火大会でも中止になった実例(保津川・足立)
2025年の夏には、同様の理由で他の花火大会が中止になったケースもありました。
- 京都・保津川花火大会(2025年)
開催当日、河川の増水により打ち上げ筒の設置エリアが浸水。
安全確保が困難なため、中止が決定されました。
保津川のように河川敷で開催される花火大会では、増水による設営不可能が中止要因となります。 - 足立の花火(2025年)
当日、強風によって花火の燃えかすが民家に飛散する恐れがあったため、
直前に中止が発表されました。
実行委員会は「風向き・風速データを踏まえ、観客と近隣住民の安全を最優先に判断した」と説明しています。
このように、花火大会は“雨よりも風や河川の状況”が中止判断の大きなポイントとなります。
なにわ淀川花火大会も河川敷で行われるため、強風や増水があれば安全上の理由で中止となる可能性があると考えておきましょう。
▼風邪ひくと大変💦子供のレインコートは必須!
延期・順延はある?過去の中止事例も紹介
雨天の場合でも、台風など相当な風速でなければ、打ち上げます。打ち上げが危険と判断されれば、中止となります。(順延はありません。)
引用元:第37回なにわ淀川花火大会公式HP
つまり、荒天で中止になった場合は翌日以降への延期は行われず、
花火大会自体が中止となります。
中止発表はいつ・どこで確認できる?
なにわ淀川花火大会公式HPの最新情報です。
当日、落雷、河川の増水、地震、津波、高潮、Jアラートなどの理由で中止・中断することもあります。
こちらも同じく決定後公式サイトで告知します。
公式SNS(X/Facebook)はありません。
しかし、毎年地上波で生中継を行っているテレビ大阪のXアカウントもありますのでこちらをチェックしてみても💡
なにわ淀川花火大会 生中継【10/18(土)19:30〜放送】 @hanabi_tvo
雨予報の日は前日から必ず公式発表をマメに公式サイトでチェックするのが安心です。
当日判断になる場合は何時に発表?
基本的には前日午前11時に開催可否が決定しますが…
直前に急な天候悪化(雷・強風・河川増水など)が発生した場合は、
安全面を考慮して当日に中止が判断されることもあります。



じゃあ、当日判断なら何時くらいに発表??
第37回なにわ淀川花火大会では基本前日判断の為、当日の発表時刻は公式で具体的な発表時刻は明記されていません。
🕒 当日の判断時刻は?
今年中止となった全国の主要花火大会の傾向を見ると、
多くの場合は当日朝〜正午ごろまでに最終判断が行われ、
主催者が公式サイトや公式SNSで告知しています。
2025年中止となった花火大会の例
開催地 | 発表タイミング | SNS発信時刻 |
---|---|---|
足立の花火(5月) | 開催当日に中止発表 | 午後5時30分頃 |
保津川花火大会(8月) | 前日は開催予定→翌当日に中止発表 | 午前10時30分頃 |
鹿嶋市花火大会(10月) | 当日順延発表 | 午前9時30分頃 |
河川敷開催の場合の傾向
⚠️ 河川敷で開催される花火大会は、水位や風向の確認に時間がかかるため、
午前10時〜午後2時ごろに開催可否が発表されるケースも見られます。
また、強風注意報や増水警報が発令された場合は、
花火の一部プログラムを縮小して実施されることもあります。
最新情報の確認先
なにわ淀川花火大会は公式SNSアカウントが存在しないため、
最新の開催・中止情報は
一択 !で確認するのが確実です。※ブクマ推奨
番外編!前日より早い場合も
過去になにわ淀川花火大会が中止になった例は雨天決行のため、ほどんどありません。
コロナ過で中止になった2020~2021年以外には直近でも11年前の2014年です。
その時の理由は台風11号による荒天中止でした。
台風接近や進路を考慮し、8月11日開催のところ、4日前倒しの8月9日に中止が発表されています。
順延なし!10月18日(土)の天気予報
なにわ淀川花火大会当日となる10月18日(土)は全国的に雨模様の天気予報になっています。


大阪市内で確認してみても前日17日(金)は晴れているので、好天気は18日(土)までずれ込んでほしいところです💦


週間の天気予報の見解も下記となり雨の場合の確率が高そうですが、少雨決行なので雨具🌂の準備は抜かりなくしておきましょう!
山陰沖から東海にかけて前線がのび、前線の活動が活発になる見込みです。
北陸や関東から近畿、中国地方、九州北部は広く雨となり、山陰や九州北部では、雷を伴って激しく降る所もあるでしょう。
北海道と四国、九州南部から沖縄は、おおむね晴れる見込みです。あすは、北日本や北陸、九州南部から沖縄で晴れますが、その他の各地は、前線の影響で曇りや雨の所が多いでしょう。
雷、という言葉が気になるところです…。雨具の準備を。
雷をチェックするなら



雷⚡をチェックしたい場合は上記のサイトで同様に確認できます!
✅ ウェザーニュース(雷レーダー機能あり)
10分先までの「雷雲の動き」がわかる専用レーダー付き・雷接近時はプッシュ通知で警告も!🔗 雷レーダー – ウェザーニュース
✅ tenki.jp「雷レーダー」ページ
雷の発生地点や、落雷の履歴まで地図で可視化!観測・予測を両方カバー
🔗雷レーダー(実況) – 日本気象協会 tenki.jp
自分が見やすい方でチェックがおススメ♪
もし当日が雨になっても、近くに宿泊先を確保しておけば安心。
早めにチェックインして雨が上がるのを待ったり、夜の混雑を避けて翌日ゆっくり帰る人も増えています。
▶【おすすめ&厳選】なにわ淀川花火大会2025近場ホテル完全ガイド
雨天時でも快適に花火を楽しめるホテルや、観覧スポットに近い立地をまとめています。
中止になった場合のチケットはどうなる?
【払い戻し対象チケット】
種類 | 対象 | 備考 |
---|---|---|
指定席・ペア席 | 〇 | 例:プラチナペアシートなど |
エキサイティングシート | 〇 | 前方に近い人気エリア |
ステージシート | 〇 | 特設ステージ前の観覧席 |
プレミアシート・パノラマシート | 〇 | 高額・上位ランク席も対象 |
納涼船チケット | 〇 | 船上鑑賞チケットも返金対象 |
無料エリア入場券 | × | 返金対象外 |
※大会が実施された場合(一部中止・開始後中止含む)は返金不可です。
🕒 払い戻しの受付期間と方法
内容 | 詳細 |
---|---|
受付期間 | 2025年10月28日(火)〜11月15日(土) 10:00〜17:00 |
受付場所 | なにわ淀川花火大会 運営事務局(公式窓口) |
郵送対応 | 公式サイトの「返品受付フォーム」より申請後、チケットを郵送可 |
返金方法 | 銀行振込(手数料・郵送費は購入者負担) |
問い合わせ先 | 大会公式サイト(yodohanabi.com) |
購入元ごとの払い戻し手順
購入元によって払い戻し方法が異なります。
中止が発表された際は、必ず「購入したプレイガイド」の案内ページを確認してください。
購入先 | 払い戻し方法 | 注意点 |
---|---|---|
ローソンチケット | 店頭Loppiで手続き可能(ローソン・ミニストップ) | 払戻期間中のみ有効。レシート発券要 |
チケットぴあ | 大会中止発表後にぴあの案内ページで手続き | 公式ぴあサイトから申請 |
イープラス | マイページ「申込み状況」→「払い戻し」 | 支払い方法によっては返金先登録が必要 |
公式販売サイト・電話窓口 | 公式フォーム入力+郵送対応 | 銀行振込で返金、チケット同封必須 |
旅行代理店経由 | 各販売元の規約に準ずる | 購入先へ直接問い合わせを推奨 |
払い戻しの流れ(時系列手順)
1️⃣ 大会中止の発表
公式サイト・報道・X(旧Twitter)などで発表。
※基本は前日午前11時・荒天時は当日午前〜午後発表。
2️⃣ 購入先を確認
どのサイト・店舗で購入したかを確認。
(ローソン・ぴあ・公式電話・代理店など)
3️⃣ 払い戻し受付期間内に申請
・ローソン → Loppi操作
・ぴあ/イープラス → マイページ申請
・公式販売 → フォーム入力+郵送
4️⃣ チケット返送 or 店頭手続き
チケット現物が必要。コピー・画像不可。
郵送時は記録の残る方法(簡易書留など)で送付。
5️⃣ 銀行振込にて返金
返金完了には1〜2週間ほどかかる場合があります。
※振込手数料は購入者負担。
注意事項まとめ
- 開催後・途中中止・花火打ち上げ開始後は返金不可
- チケット未使用でも、開催された場合は返金対象外
- 紛失・破損したチケットは無効
- 代理販売・転売チケットは返金不可
- 払い戻し期間を過ぎると返金できません
ポイント
- ①「中止時のみ返金」②「購入元ごとの申請方法が異なる」③「期間内に行動」がキーワード。
- 特に郵送手続きは日数がかかるため、中止発表があったらすぐに行動がおすすめです。
【FAQ】払い戻しに関するよくある質問
その他の気になる質問はこちら
雨の日の持ち物・服装・観覧注意点まとめ
- レインコート・防水シートを持参
- 河川敷はぬかるみやすいため、スニーカーなど滑りにくい靴を
- 充電切れなどを想定し、行き帰りの交通費だけ現金を忍ばせておくと安心
- チャージを済ませておいて改札は少しでもスムーズに
- 濡れた地面に座る際は防水マットが便利
- 観覧後はゴミの持ち帰りを徹底しましょう
モバイルバッテリーやスマホなど雨に濡れない対策を。袋タイプのジップロックおススメです。濡れた衣類やゴミ、など汎用性がとても高いです♪
🎆 雨でも開催される“覚悟の花火大会”として知られる淀川花火。
夜空に映える光のショーを、ぜひ安全・快適に楽しんでください。
▼帰りの交通手段のためにもモバイルバッテリーは必須!
▼微妙な天気なら折り畳みを忍ばせても
まとめ|天気が不安なときは早めの情報確認を!
なにわ淀川花火大会は「雨天決行・荒天中止(順延なし)」という方針で行われます。
少雨であれば例年通り開催される見込みですが、
台風や強風などの影響で安全が確保できない場合は中止となります。
- 第37回なにわ淀川花火大会は 雨天決行・荒天中止(順延なし)
- 開催可否は 前日11時に公式発表
- 中止要因は「台風・強風・雷・河川増水など」
- 小雨なら開催される可能性が高い
情報は公式サイトをチェックし、
天気の変化に備えた準備で花火を安全に楽しみましょう。