2025年の伊右衛門CM最新作
「心に、京都を。紅葉。」篇が、9月22日から全国でオンエアされています。
視聴者の間では 「この場所はどこ?」 と
ロケ地への注目が急上昇しています。
真っ赤な紅葉に染まる京都の情景を背景に、
女優・奈緒さんと俳優・青木柚さんが出演。
秋らしい雰囲気の中で交わされるシーンが話題になっています。
実際の舞台は紅葉の名所として知られる
詩仙堂 丈山寺(しせんどう じょうざんじ)。
本記事では、そのロケ地を【特定】できた理由を5つ解説。
さらに最新CMの出演者・楽曲・過去の秋CMロケ地もあわせて紹介します。
伊右衛門CMの舞台となった
詩仙堂丈山寺がある左京区周辺には、
圓光寺・曼殊院門跡・八大神社など
紅葉の名所が集まっています。
観光の拠点に便利な宿泊先も多く、
静かな環境で京都らしさを味わえるのが魅力。
【更新】2025.10.6 今回の伊右衛門CMのロケ地と比較されることが多い、高台寺塔頭 圓徳院(ねねゆかりの寺)についても番外編で追記しました。紅葉シーズンの見どころやライトアップ情報もあわせて紹介しています。
詩仙堂丈山寺の紅葉散策を満喫したい方は、
左京区周辺の宿をチェックしてみてください✨
【特定】伊右衛門CM紅葉シーンの京都ロケ地
2025年秋、伊右衛門の最新CM
「心に、京都を。紅葉。」篇は、
今回の舞台は 詩仙堂 丈山寺で撮影された可能性が非常に高いです。
江戸時代の文人・石川丈山が開いた山荘で、
静寂の中で庭園と紅葉を楽しめる名所です。
座敷から望む庭園は「日本の秋」を象徴する光景。
CMの映像とも重なり、場所特定の決め手となりました。
- 欄間の形状・模様
- 柱の位置
- ひさし先の軒樋の形状
- 縁石の形状や位置
- 庭園の植木
上記などから、詩仙堂丈山寺であることがほぼ確定♪詳細は後半「5つの理由」で解説します。
詩仙堂丈山寺の概要
- 所在地:〒606-8154 京都市左京区一乗寺門口町27番地 グーグルマップはこちら
- 開門時間:9:00〜17:00(受付終了16:45)
- 拝観休止日:5月23日
- 拝観料:大人700円/高校生500円/小中学生300円
- 問い合わせ:075-781-2954
詩仙堂丈山寺へのアクセス・最寄り駅
詩仙堂丈山寺は、京都市左京区の一乗寺エリアに位置しています。
静かな山裾にあり、紅葉シーズンは多くの参拝客でにぎわう人気スポットです。
最寄り駅
叡山電鉄叡山本線の「一乗寺駅」。
駅から徒歩で約15分ほどの距離にあります。
➡比叡山電鉄公式HP
>路線図・時刻表・料金を検索
公共交通機関を利用するなら、京都市バス「一乗寺下り松町」停留所が便利。
停留所からは徒歩約7分で到着します。
➡京都市バス公式HP
京都市バスからのアクセス詳細はこちら
市バス「一乗寺下り松町」下車 徒歩約7分
✅京都駅 四条烏丸 河原町五条 四条河原町 三条駅より
5系統 銀閣寺・岩倉行
✅地下鉄烏丸線 北大路駅より
北8系統 修学院道・松ヶ崎行
✅地下鉄烏丸線 松ヶ崎駅より
北8系統 高野・北大路バスターミナル行
車で訪れる場合、境内には駐車場がありません。
そのため、周辺のコインパーキングを利用するのがおすすめです。
▶周辺は混み合うため、「akippa」など事前予約できる駐車場もチェックしておくと便利ですよ。
➡詩仙堂丈山寺の周辺を検索する
夜間拝観・ライトアップ情報(2025年)
2025年の詩仙堂丈山寺では、紅葉の見頃は11月中旬から下旬ですが、公式・観光系の最新案内によると、ライトアップや夜間拝観の実施予定はありません。
ちょっと残念
通常通り9:00~17:00(最終受付16:45)までの拝観のみです。紅葉シーズン含めて夜間特別拝観・ライトアップの開催情報や告知は公式サイトや主要ニュース、観光サイトでも現時点で案内されていません。
▶ さらに紅葉シーズンの京都・夜間/特別拝観については
以下の記事もあわせてチェックしてみてください。網羅しています♪
紅葉情報

ライトアップが実施されない分、日中の紅葉を満喫しましょう!
観光アドバイス
詩仙堂丈山寺は中心地から少し離れているため
紅葉散策のスケジュールには
午前中など早めの時間帯に入れるのがおすすめです。
人が増える前なら、静かな庭園をよりゆっくり味わえますよ🍁
- 色付き始め:11月上旬
- 見頃:11月中旬〜下旬
- 紅葉の種類:ヤマモミジ、イロハモミジ、オオモミジ、カキ
- ライトアップ:なし(昼間観賞のみ)
- おすすめポイント:座敷から眺める紅葉の庭園
- 庭園の苔の緑と紅葉の赤のコントラストは圧巻です。
ロケ地を特定できた5つの理由


- 欄間の形状・模様
- 柱の位置
- ひさし先の軒樋の形状
- 縁石の形状や位置
- 庭園の植木
奈緒さんと青木柚さんが座っている場所からも特定できる部分があります。
詩仙堂丈山寺のHPには実際に訪ねるように鑑賞できるVRもあります。
2025伊右衛門CMの内容と出演者
今回のCMのタイトルは
「心に、京都を。紅葉。」篇。
- 女優・奈緒さん:京都を拠点に活動する陶芸家役
- 俳優・青木柚さん:久しぶりに地元・京都へ帰ってきた青年役
真っ赤な紅葉の中、落ち葉を拾い上げて微笑む奈緒さん。
「気ぃ晴れたやろ?」と声をかけるシーン。
そして「おかえり」と寄り添いながら縁側でお茶を飲むシーン。
👉 秋の京都らしい雰囲気と出演者の自然な掛け合いが印象的です。
伊右衛門CMの曲について
今回の楽曲は 原由子さんの「花咲く旅路」。
温かさと懐かしさを感じさせる曲調が、紅葉映像と重なります。



作詞・作曲は桑田佳祐氏です。1991年発売なので「34年前の名曲」と言えます!
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 曲名 | 花咲く旅路 |
| アーティスト | 原由子 |
| 作詞・作曲 | 桑田佳祐 |
| シングル発売日 | 1991年6月1日 |
| 収録アルバム | 『MOTHER』 |
| アルバム発売日 | 1991年7月1日 |
| 形態 | CD |
| 収録曲数 | 10曲 |
過去にはクラシックやオリジナル曲調の起用もありましたが、
今回は「心に沁みる京都の秋」を音楽でも演出しています。
過去の伊右衛門CM・秋の舞台まとめ
伊右衛門のCMは「京都」をテーマに四季を表現してきました。
秋篇では紅葉の名所や古建築が選ばれる傾向があります。
- 東福寺・通天橋(京都)
公式HPはこちら
紅葉の渓谷で有名。 - 醍醐寺(京都)
公式HPはこちら
静寂と紅葉の庭園 - 小倉山二尊院(京都)
公式HPはこちら
嵯峨野の紅葉スポット - 奈良県橿原市今井町(奈良)
江戸時代の町並み、旧米谷家住宅を使用
「日本の伝統と自然の美しさ」を伝えるために、
毎回格式ある寺院や紅葉名所が舞台に選ばれています。
紅葉の詩仙堂を訪れるなら、
左京区周辺に宿をとってゆったり散策がおすすめです✨
【番外編】そっくりな場所を河原町で発見!
京都観光であまり時間がない!詩仙堂丈山寺までは距離的にも難しい!…という方に、朗報。
観光名所『河原町』界隈でそっくりな場所があるんです。しかもここは夜間拝観やライトアップも✨
こっそりお伝えします♪


庭園の風景こそ違いますが、縁側の柱の数が違うくらいで欄間の模様や軒などもよく似ています。
『ねねの道』『高台寺』『二年坂・三年坂(産寧坂)』『清水寺』『八坂神社』と名だたる観光名所から意外に近い場所にあります。高台寺の対面といってもいい絶好の場所です。
※庭園は入口最初と出口手前、贅沢にも2か所もあります。こちらの庭園は出口手前のほうです!
圓徳院の概要
豊臣秀吉の正妻・北政所ねねゆかりの寺『高台寺塔頭 圓徳院(こうだいじ たっちゅう えんとくいん)』。※塔頭=大寺院に属する小さなお寺。
圓徳院は「高台寺」の塔頭寺院のひとつで
北政所(ねね)が余生を過ごした場所として知られています。



庭園の片隅には
京都検定に出題された『桧垣の手水鉢』もある場所です。
この穴場の圓徳院、高台寺に行くときに通り過ぎていませんか?


- 圓徳院公式ホームページ
- 拝観時間:10:00〜17:00(受付終了16:30)
- 所在地:京都市東山区高台寺下河原町530
- アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩約10分、阪急「京都河原町駅」から徒歩15分。市バス「東山安井」下車すぐ。
- 拝観料:一般600円(共通割引券で高台寺・掌美術館とセットも可)



この圓徳院は夜間拝観も・ライトアップも実施します。ライトアップされた景色はこのように見事。


ライトアップ情報(2025年)
- 所要時間:30〜45分程度
- 実施期間:10月24日(金)〜12月14日(日)
- 時間:17:00〜21:30(22:00閉門)
- 見どころ:方丈石庭の陰影、北庭の苔と灯りのコントラスト
- ベスト時間:高台寺参拝の前後にセットで。特に雨上がりは苔がしっとり輝き、幻想的な景色が楽しめます。
➡ 🍁2025年紅葉の特別拝観・ライトアップを網羅✨【2025年秋】京都紅葉の見ごろカレンダー|特別拝観・ライトアップ・夜間拝観を完全ガイド
拝観休止日があります。必ず事前にチェック!
- 全日休:9月26日(金)・27日(土)・28日(日)、10月7日(火)、12月12日(金)・13日(土)、12月15日(月)
- 午前休(12時から拝観開始):10月8日(水)・9日(木)
- ※12月12日・13日は法務のため拝観休止。今年は公式に明記されています。
▶紅葉シーズンは満車になることも多いので、「akippa」で予約しておくと当日もスムーズです。
- おすすめ四条通りサイト
➡歩き方から交通、『祇園辻利』『よーじや』など芸術・お土産・喫茶/茶房など、四条通りの各店舗詳細記載の完全ガイド【京都祇園 八坂神社参道 祇園商店街】
まとめ
2025年伊右衛門CM「心に、京都を。紅葉。」篇は、
【特定】の結果、詩仙堂 丈山寺がロケ地の有力候補。
奈緒さん(陶芸家役)と青木柚さん(青年役)の自然な掛け合い、
原由子さんの楽曲「花咲く旅路」、
そして紅葉庭園の映像美が調和しています。
過去の秋篇と同様、
紅葉の名所が舞台となり話題を呼びそうです。
雰囲気がとても似ている高台寺塔頭「圓徳院」なども含め
観光でも訪れたい京都の紅葉スポットとして、
今後さらに注目が高まりそうです。








