2025年8月16日(土)開催の神宮外苑花火大会は、花火やライブステージだけでなく、多彩な屋台グルメも大きな魅力。外苑前駅から神宮球場周辺、秩父宮ラグビー場や明治公園まで、例年数十〜100店規模の露店が並びます。本記事では、屋台の場所・営業時間・混雑ピーク・おすすめグルメを詳しく解説。初めての方でも迷わず楽しめるよう、マップ感覚で読み進められる完全ガイドです。
神宮外苑花火大会2025 屋台の基本情報

開催日:2025年8月16日(土)
打ち上げ時間:19:30〜20:30
※荒天の場合は翌17日(日)に順延
会場
東京・明治神宮外苑
神宮球場:再入場専用入口から再入場可能。
秩父宮ラグビー場:再入場不可。
出店があれば早めに利用しておくことが行列・混雑を避けるコツです♪
- 神宮球場 16:00 開場/17:00 開演予定
- 秩父宮ラグビー場 15:00 開場/16:30 開演予定
神宮外苑花火大会は、都心・山手線内で行われる数少ない大規模花火大会。
会場は神宮球場と秩父宮ラグビー場の2カ所に分かれ、それぞれでライブと花火を楽しめます。
屋台は両会場周辺を中心に多数出店し、花火前後も大きな賑わいを見せます。
会場に飲食物は持ち込める?
Q飲食物の持ち込みはできますか?
A消防法・テロ対策上、ビン・カンの持ち込みは禁止です。水筒・ペットボトルの持ち込みは花火大会のみ可能です。ご了承の上、ご協力をお願いいたします。
引用元:神宮外苑花火大会公式>よくある質問
打ち上げ場所と会場構成(屋台との位置関係)

花火の打ち上げは神宮軟式球場から行われます。
神宮球場は打ち上げ場所至近、秩父宮ラグビー場はやや離れますが視界は良好。
屋台は外苑前駅〜神宮球場通り、神宮球場外周、秩父宮ラグビー場周辺、明治公園など複数に分散しています。
屋台の出店エリアとマップ
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
— すき家【公式】 (@sukiya_jp) August 15, 2025
🎆 明日8/16(土) 🎆
神宮外苑花火大会に
すき家のキッチンカーが
出店いたします🚚💨
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
花火と一緒にぜひすき家の牛丼もお楽しみください👘✨
ご来店お待ちしております☺️🙌✨
#すき家
※画像は昨年のものです pic.twitter.com/JY8pC0IMwT
最近は昔ながらの屋台ではなく、キッチンカーや通り沿いの店舗が店頭ブースで販売に切り替える店舗も増えています。

エリア | 特徴 |
---|---|
外苑前駅〜神宮球場通り周辺 | コンビニや飲食店も店頭販売を行う傾向。 |
秩父宮ラグビー場周辺 | 有料会場近くに飲食店が多く、軽食の調達がしやすい |
鳩森八幡神社 | 地元店舗のテイクアウト販売あり。ただし花火時間前に閉鎖される場合あり➡花火は見えないとの声あり |
青山通り・表参道方面 | キッチンカーやスイーツ系のテイクアウトが出る年も。遠回りできる人向け➡花火は良く見える投稿多し |
明治公園 | 2025年は事前登録制(上限2,000名)の観覧エリア。屋台目的で自由に立ち寄れる場所ではありません |
外苑前駅〜神宮球場通り
最寄駅のひとつ外苑前駅から球場へ向かう通りは、毎年最も屋台が密集していると思われるエリア。コンビニなどでも店頭で飲み物を販売している可能性もあり、通り沿いの店舗もこの日だけは店頭で特別販売しているかも!?
夏祭り定番メニューが並び、花火前から大混雑必至なのでさっそく購入する場合は食べ物の取り扱いに注意です。
軟式球場周辺
打ち上げ場所近くのため、迫力とグルメを同時に楽しめます。ビールを購入するならこのあたりが近場でよさそう。混雑度も最大級。
秩父宮ラグビー場周辺
やや空間に余裕があり、ファミリーにもおすすめ。
軽食やドリンク系の屋台が並ぶ可能性が多く、落ち着いて食事可能しやすいエリア、と言えるかもしれません。
明治公園周辺
今年も明治公園は入場制限付きの観覧エリアになる予定で、事前登録制での入園案内が告知されています(混雑緩和のための措置)ので、一般の立ち入りには注意が必要です。
※2025年は 来園者の安全確保のため事前登録制(上限2,000名) となっています。
(屋台や物産展が出る可能性はありますが、「気軽に立ち寄れる屋台エリア」というよりは観覧スペース目的の位置づけになります。)
⇒ 屋台目的で行く場合は、外苑前駅〜神宮球場周辺や秩父宮ラグビー場の方が確実です。
鳩森八幡神社周辺
神宮外苑花火大会の穴場スポットとしてよく紹介されている鳩森八幡神社にお電話して聞いたところ、境内から花火は全く見えないそうな。 周辺に屋台は出るそうです。
引用元:X 2022投稿分
花火自体は鑑賞できないので早目にお出かけの場合におススメかも♪
地域色豊かなご当地グルメが楽しめるスポット。
主要会場ほど混まず、食べ歩き派に好評です。
青山通り・表参道・青山一丁目駅周辺
少し離れますが、クレープやキッチンカー系などトレンドグルメを楽しめる傾向が。
花火は少し離れている分、全体的に良く見える場所!
18時以降から花火終了までの間は青山通り一帯は一方通行や通行止めが混在しており、打ち上げ場所付近を目指すなら注意が必要💦
営業時間と混雑ピーク
- 営業開始:多くは15〜16時頃からオープン➡観覧スタジアムの会場に合わせている
神宮球場 16:00 開場/秩父宮ラグビー場 15:00 開場 - 混雑ピーク:18〜19時台(花火前)と終了後20:30〜21:00台
- 終了時間:21時前後(遅い店は21:30〜22:00頃まで)
その分、お手洗いも早めに済ませておくことが出来ますね!
人気屋台グルメ&おすすめメニュー
花火だけじゃない!神宮外苑花火大会のもうひとつの楽しみは、バラエティ豊かな屋台グルメ。どんなメニューが並ぶのか、カテゴリー別にまとめました。
カテゴリー | 主なメニュー |
---|---|
夏祭り定番グルメ | たこ焼き、焼きそば、唐揚げ、焼きトウモロコシ、フライドポテト、かき氷、リンゴ飴 |
ビールに合うおつまみ系 | 串焼き、じゃがバター、お好み焼き、チキンステーキ |
スイーツ・デザート系 | クレープ、冷たいワッフル、フルーツ飴、アイス系デザート |
ご当地・多国籍グルメ | タイ料理、インドカレー、ケバブなど |
屋台を快適に楽しむコツ
屋台は楽しいけど、混雑や暑さで疲れてしまうことも。ちょっとしたコツを押さえれば、もっと快適に、美味しく楽しめます✨。
- 混雑を避けるなら16〜17時台に利用
- 支払いは現金メインだが、一部は電子マネー対応
- ゴミ箱は不足しがち。持ち帰りも視野に
ブクマ推奨の公式リンク
花火大会当日の最新情報や、交通・会場案内は公式サイトや施設公式ページが最も正確です。
種別 | 名称 | URL |
---|---|---|
大会公式 | 神宮外苑花火大会 公式サイト | https://www.jinguhanabi.com |
会場公式 | 明治神宮野球場 | https://www.jingu-stadium.com |
秩父宮ラグビー場 | https://www.jpnsport.go.jp/chichibunomiya/ |
まとめ
神宮外苑花火大会は、花火とライブに加えて多彩な屋台グルメも大きな魅力。
会場ごとに雰囲気や混雑度が異なるため、自分に合ったエリアを選んで楽しみましょう。
事前に場所や時間を把握すれば、花火もグルメもストレスなく満喫できます。