大阪万博2025花火10月の打ち上げ時間何時から?|閉幕までのスケジュール完全版

大阪・関西万博2025の夜を彩る「EXPO Thanks花火」🎆
9月25日〜10月13日の閉幕まで毎日開催され、夜空を特別に彩ります。

当初は「Japan Fireworks Expo」として発表されていましたが、公式に名称変更が決定。
この記事では「花火は何時から?」「開催日はいつ?」といった疑問に答えつつ、
最新スケジュール・打ち上げ時間・ドローンショーの変更点をわかりやすく解説します。

【更新】2025.9.24 9月25日以降の毎日開催スケジュール・花火カス注意喚起を追記しました。

▼まずは10月簡易スケジュール表で日程チェック

開催日打ち上げ開始時間(予定)
9/25(木)~10/10(金)18時35分頃~ 毎日
9月27日(18時35分頃~ 大規模
10月8日(水)18時35分頃~ 大規模
10月11日(18時35分頃~ 大規模
10月12日(18時35分頃~ 大規模
10月13日(月・祝18時35分頃~ 大規模

詳しい内容や特徴は本文の「花火スケジュール詳細」で紹介しています。

目次

【最新】大阪万博2025花火スケジュール詳細(9月末〜10月閉幕まで)

いよいよクライマックス!見逃せないので日程ごとの時間を一覧で知りたい!

そんな疑問に答えるために、まずは9月末〜10月13日(月・祝)の花火スケジュールを詳細にまとめました。

9/25(木)からの開催日程と打ち上げ時間

9月25日からは18:35頃に打ち上げ開始が大幅に前倒し! 
※~9/24までは18:59頃の案内でした

今までより約25分も早まります!ここ要注意

日程開始時間規模
9/25(木)~10/10(金)毎日18:35頃(約5分)通常
9/27(
(旧:Japan Fireworks Expo)
18:35頃(約5分)⭐大規模

10月開催日程と打ち上げ時間

閉幕に近づく10月はどうなるの?

大規模回が増え、特に8日と11~13日は見逃せません。

日程開始時間規模
10/1(水)~10/10(金)毎日18:35頃(約5分)通常
10/8(水)
(旧:Japan Fireworks Expo)
18:35頃(約5分)⭐大規模
10/11(18:35頃(約5分)⭐大規模
10/12(18:35頃(約5分)⭐大規模
10/13(月・祝/閉幕日)18:35頃(約5分)🔥最大規模

注釈

  • ※9/6・9/13・9/20は18:59頃開始と公式発表
  • ※9/27・10/8・10/13は規模大きめで特別演出あり➡旧:Japan Fireworks Expo主催の為
  • ※打ち上げ場所は大屋根リング南側✨
    特にJapan Fireworks Expo主催の花火なら打ち上げが高めなので会場内外、妨げがなければ基本どこからでも観覧可能
  • ※天候により中止・時間変更の可能性あり

大規模花火って号数どのくらい??

EXPO Thanks花火の打ち上げ本数や花火号数は公表されていません

ただし、協会の会見では
大玉(8号・10号玉)クラスが使われる可能性が示されています。

22日の定例会見では、副事務総長の髙科淳氏が「風速基準について、大阪府内の花火大会では平均10m以上で中止としているが、万博はより厳しい8m以上で中止。さらに大屋根リング南側の風速が6m以上となった場合は、大玉(8・10号玉)の打ち上げを取りやめる」と説明した。

引用元:トラベルWatch

つまり、特別規模の日には
最大10号玉(直径約30cm級の尺玉)が
夜空を飾る可能性があるということです。

10号玉で高さは東京タワーくらいになります!

参照:関西ウォーカー

名称変更「EXPO Thanks花火」って何?

名前が変わったって聞いたけど、どういうこと?何かが変わる?

元々は「Japan Fireworks Expo」として告知されていましたが、2025年9月以降は「EXPO Thanks花火」に名称変更されると公式に発表されました。

名称変更の背景には、閉幕に向けて「感謝の気持ちを込めたイベント」として位置づけたい意図があります。

※9月27日(土)、10月8日(水)は「EXPO Thanks 花火大会」と名称変更しました。

引用:大阪関西万博公式HP>お知らせ

元の名称「Japan Fireworks Expo」との違い

公式発表によると、名称変更はあくまでイベントタイトルの変更であり、演出内容そのものが大きく変わるものではありません。
花火の打ち上げ規模や趣旨は基本的に同じで、むしろ「Thanks」という名の通り、来場者や関係者への感謝を込めた位置づけにアップデートされた形です。

名前が変わって時間や内容も変わる?

結論からいうと、名称変更に伴って演出の根本が変わることはありません※打ち上げ時間は変わる


ただし、開始時刻については「日没のタイミング」に合わせて調整されており、8月と9月以降で変化がありました。

実際の開始時刻の推移(時系列)

  • 8月1日~8月22日:「ミニ花火」「Japan Fireworks Expo」
     開始時刻は 19:57頃
     👉 夏の長い日照時間に合わせて、夜20時前後の開催。
  • 8月23日(特別花火):「Japan Fireworks Expo」
     開始時刻は 19:19頃
     👉 特別演出回で、通常より早めに設定。
  • 8月24日~8月31日:「ミニ花火」
     開始時刻は 19:19頃
     👉 引き続き19時台前半にシフト。
  • 9月6日・13日・20日:「EXPO Thanks花火」
     開始時刻は 18:59頃
     👉 日没が早まる9月にあわせて、打ち上げもさらに前倒し。
  • 9月25日以降:「EXPO Thanks花火」
     開始時刻は 18:35頃より打ち上げ
     👉 規模の大きい回が増えるため、演出全体の調整を含めて発表待ち。

「名称変更=時間変更」ではなく、季節や日没に合わせて時間が前倒しになっているのです。

8月に見た人は「19:57頃」だったので、10月に行ったら「18:35頃」と約1時間20分も早まっていて驚くかもしれません。観覧予定の方は公式発表を必ずチェックしておきましょう。

9月末・10月の日没時間

夕暮れ大屋根リング

9月

9月の大阪府の日の入り時刻は、18:25(9月1日)から17:44(9月30日)まで徐々に早まっていきます。全部で30日分あるので、平均を計算すると…

平均日の入り時刻はおよそ 18:01 頃になります

9月の日の出・日の入りカレンダーで確認する

10月

この期間の平均日の入り時刻は約17:50頃。9月初旬は18時半近くまで明るかったのに、10月中旬には17時半を過ぎるともう夕暮れ。

10月1日〜13日の日の入り平均:17:35頃

10月の日の出・日の入りカレンダーで各日を確認する

閉幕までのドローンショー 開催時間と内容

9月25日(木)以降 ドローンショー:19:37~19:45

大阪・関西万博の夜は、花火だけでなく大規模なドローンショーも注目です。 数百機規模のドローンが夜空に絵や文字を描き出し、約10分ほどの演出を楽しむことができます。

これから【秋の夜長】で涼しく快適に鑑賞できます♪
人工島のため、海風がダイレクト。羽織り物を持参がおススメです。

万博ドローンショー

花火とは同時開催ではなく、前後に時間差がある「二本立て」の夜イベント。 観覧場所を確保しておけば、花火のあとに続けて楽しめるようになっています。

花火とドローンショーって時間が空きすぎない?待ち時間はどれくらい?

という疑問もあるはず。
夏の時期は1〜2時間空くこともありましたが、9月25日以降は時間変更により待ち時間が短縮され、より見やすい流れになりました。

💡夜の演出は花火だけじゃない✨ ドローンショーは繊細!天候に左右されるので中止の基準はこちらでチェック!
👉 万博ドローンショーは中止になる?開始時間や最新スケジュールまとめ

【最新】9月25日以降 各ナイトショー時間変更について

One World, One Planet.(ドローンショー)

花火の開始時刻が繰り上がるのに伴い、ドローンショーやプロジェクションマッピングの時間も変更になりました。

区分時間
変更前20:57~21:05
変更後19:37~19:45
  • 所要時間は 約10分前後
  • 花火とは同時開催ではなく前後に時間差があるため、2本立ての演出として楽しめます。

プロジェクションマッピング

シャインハット外壁を利用してのプロジェクションマッピングは1回目のショーは、時間が変更になります。

プロジェクションマッピング(1回目)※2回目(20:10~20:30)は変更なし

区分時間
変更前19:30~19:50
変更後19:00~19:20

水上ショー「アオと夜の虹のパレード」

アオと夜の虹パレードの時間は?➡現行通り変更なし
9月1日(月) ~ 10月13日(月)
1回目 19:10~
2回目 20:30~ 

時間変更がありすぎて、ナイトショーの開始時間が把握できない…

夜間の花火やショーの開始時間を順番に並べたらわかりやすい!!

夜のショーまとめ|花火・ドローン・パレードの時系列

「結局どんな順番で観られるの?」という人向けに、夜のイベントを時系列で整理しました。


EXPO Thanks花火大会
18:35頃〜(約5分)

プロジェクションマッピング(1回目)
19:00〜19:20

水上ショーを見たい人は2回目のプロジェクションマッピングが観覧可能。

水上ショー「アオと夜の虹のパレード」1回目
19:10〜

💡終了直後にドローンショー開始!

ドローンショー「One World, One Planet.」
19:37〜19:45

プロジェクションマッピング(2回目)
20:10〜20:30
水上ショー「アオと夜の虹のパレード」2回目
20:30〜

18時半すぎから20時半すぎまで、夜イベントがリレー形式で続きます。
観覧場所を早めに確保しておけば、移動せずにすべてを楽しむことができます。

注意喚起

ドローンは風に弱く、強風時は中止になる可能性がよくあります。
花火より先に中止が決まることもあるため、両方見たい人は公式の当日アナウンスを必ずチェックしておきましょう。

公式のEXPO2025Visitorsのお知らせをチェックが早いですよー!
アプリはこちらからダウンロード

閉会式当日(10月13日)の夜は特別仕様に!

大阪・関西万博の最終日10月13日(月・祝)は、閉会式(14:00~15:10/シャインハット)が開催される節目の日。


この日夜の「EXPO Thanks花火」や「ドローンショー」「アオと夜の虹のパレード」は、閉幕を彩る特別なフィナーレとして実施されそうです!

一般来場者は閉会式そのものには参加できませんが、夜の花火やショーは会場全体で楽しめるので、最後まで盛り上がる雰囲気を体感できます。

💡閉会式そのものの詳細(開始時間・参加条件・視聴方法)については、こちらの記事で詳しく解説しています。
大阪関西万博10/13閉会式は何時から?チケット・参加条件・イベント内容完全ガイド

花火が中止になる場合は?注意事項と観覧のポイント

万博の花火は「小雨決行・荒天中止」が基本方針。安全を最優先に判断されるため、事前に公式発表を必ずチェックしておきましょう。

天候による中止や時間変更の可能性

公式の方針は「小雨決行・荒天中止」。少しの雨なら開催されますが、以下のような場合は中止の可能性が高まります。

天候の種類中止の可能性理由
小雨ほぼなし雨天決行の範囲
強風(風速7m以上)高い花火の飛散・制御不能の恐れ
豪雨・視界不良中程度〜高い機材や制御装置への影響、観客の安全確保が困難
雷・落雷の恐れ高い火薬取扱に危険が伴うため
台風接近・暴風警報非常に高い会場全体の運営に支障あり

特に夢洲は海沿いで風が強まりやすいため、風速は中止判断の大きな基準になります。

中止発表のタイミングと確認方法

開催日前日〜当日午前中に判断されるケースが多いですが、風速・雷注意報など直前で中止も可能性はあります。

中止になるかな?と思った時は「お知らせ」をチェックできるように、事前にブクマしておきましょう🎶

中止が決まった場合は、主に以下の手段で発表されます。

鑑賞時の花火カスや不発玉に注意⚠️

風向きによって、花火の燃えカスは風向きによって会場内に落ちる場合があります💦
見つけても決して触らず、必ずスタッフに知らせてください。安全面で最も注意が必要なポイントです。

▼公式が注意喚起している【花火カスの飛来が多いエリア】

・大屋根リング上(南側)

・ウォータープラザ

・ポップアップステージ 南 周辺(レイガーデン付近)

引用元:EXPO2025Visitors

花火の打ち上げ場所の近く(南護岸)の場所です

まとめ

大阪・関西万博2025の夜を彩る「EXPO Thanks花火」は、閉幕まで毎日開催される特別イベントです。
ここでポイントを整理しておきましょう。

  • 開催スケジュール:9月25日〜10月13日閉幕日まで連日開催。規模拡大の日もあり
  • 開始時間:基本は18時35分頃から約5分間。時期によって時間が繰り上げられたので注意
  • 名称変更:「Japan Fireworks Expo」から「EXPO Thanks花火」へ公式名称を変更
  • ドローンショー:花火の前後に実施され、夜イベントをリレー形式で楽しめる
  • 観覧ポイント:打ち上げ場所は大屋根リング南側。会場の広範囲から観覧可能
  • 注意点:小雨決行だが、強風・雷・台風接近時は中止の可能性あり。最新情報は公式アプリやSNSを要チェック

大阪・関西万博の夜は、花火とドローンショーが織りなす一期一会のスペクタクル
閉幕が近づくほど規模も盛り上がりも増していくので、観覧計画は早めに立てるのがおすすめです。

特別な夜を、夢洲の空の下で体感してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次