2025年8月8日(金)〜10日(日・祝)の3日間に開催される「新潟まつり」。最終日を飾る花火大会は、信濃川を舞台に音楽花火やワイドスターマインが夜空を彩ります。
しかし当日の天気予報は雨模様…。雨や雷の場合、花火は中止になるのでしょうか?本記事では雨天・雷など荒天時の中止判断基準や、過去の開催可否の傾向、当日の天気予想もあわせて解説します。
新潟まつり2025開催概要(花火大会のみ)
新潟の夏を彩る風物詩として親しまれています。
最終日には、信濃川のほとりで音楽に合わせて花火が打ち上げられる豪華なフィナーレが特徴です。特に広がるワイドスターマインや音楽花火は迫力満点で、夜空を鮮やかに彩り、訪れる人々を魅了します
。川面に映り込む花火と街並みが織りなす美しい景観も見どころです。
- 日程:2025年8月10日(日)
- 時間:19:20〜20:20(約1時間)
- 会場:新潟市中央区 信濃川河畔・昭和大橋上流(りゅーとぴあ裏)
- 有料席:なし(協賛席あり)
- 順延:なし(荒天時は中止)
アクセス:JR新潟駅から徒歩20分/JR白山駅から徒歩15分

場所取りや交通規制開始の時間も決まっています♪
- 交通規制の時間:18:00~21:00(予定)
- やすらぎ堤の場所取り:当日の8:00~(予定)


- 公式ホームページで地図を確認する(PDF)
- 上所駅について:上所駅は混雑が予想されるため、新潟駅・白山駅を利用する様に注意喚起あり
- 西跨線橋について:西跨線橋の階段は18時~21時30分まで使用不可
10日(日)の天気予報は?
[新潟県の天気・気象情報]10日夜から12日ごろにかけ、地域によって雷を伴った大雨が降る見込み 土砂災害などに注意 https://t.co/HjGUamxFIh#新潟県
— 新潟日報ニュース (@niigata_nippo) August 9, 2025
8月10日の新潟まつり花火大会の天気は、前線の影響で大気の状態が不安定となり、雷を伴う大雨の可能性が予測されています。
雨雲が停滞したり、発達する場合には警報級の大雨に発展する恐れがあり、土砂災害や浸水、河川の増水への警戒が必要です。
雨雲レーダーの予想だとこんな感じです!ちょうど雨が抜けてくれると良いですが風も雷も要注意⚠️




花火大会へ参加される方は、最新の気象情報を随時確認し、雨具の準備と安全対策を万全にしてくださいね!


👆のサイトでの見解は【今日は雨が降り、雷を伴ってザッと強まるおそれがあります。道路冠水や河川の増水に注意。荒天時の無理な外出は控えてください。】という表示でした。
降水量も風も花火大会が行われる午後~夕方の方が段々落ち着いてきている傾向も見えます。
新潟まつり花火の会場は川沿いで風も通りやすく、夏とはいえ雨天時は体が冷えたり足元が滑りやすくなることがあるので、荒天中止になるほどでなくても、雨が降る可能性がある日は以下のような準備と安全対策が有効です。
カテゴリ | アイテム・行動 | ポイント |
---|---|---|
雨具の準備 | レインコート・ポンチョ | 傘は混雑時に危険や視界の妨げになるため、両手が空くタイプが便利 |
防水の帽子やキャップ | 雨のしずくが顔にかかりにくく、視界確保に役立つ | |
防水バッグやジップロック | スマホやカメラ、チケット類を水濡れから守る | |
撥水加工の靴カバーや長靴 | 川沿いの芝や土はぬかるみやすく、靴の濡れ防止に有効 | |
安全対策 | 足元の滑り対策 | グリップ力のある靴を選び、段差やぬかるみは慎重に歩く |
防寒対策 | 雨+風で体感温度が下がるため、軽いウィンドブレーカーや羽織るものを持参 | |
避難経路の確認 | 到着後にトイレや出口の位置を確認し、混雑時もスムーズに移動できるようにする | |
周囲への配慮 | 傘を使う場合は他人に当たらないよう角度や位置に注意 |
新潟まつり花火大会の中止基準は?


新潟まつりは花火単体のイベントではなく、祭り全体のスケジュールとの兼ね合いもあります。荒天の場合、花火だけでなく他イベントも中止になることがあるため注意が必要です。
- 公式方針は「荒天の場合は中止(順延なし)」
- 中止時は交通規制も実施しない
- 判断材料は風速・降雨量・雷・気象警報など
- 新潟市の防災部門や消防とも連携して最終判断
そもそも『荒天中止』とは?
台風並みの強風や豪雨といった「荒天」の場合、警報が発令されている時の方が中止判断に影響する可能性が高いです。
警報は注意報よりも危険度が高い状態を示し、特に風速や降雨量、雷の強さが一定基準を超えると、花火大会の安全性が確保できなくなることが主な理由です。



少しの雨なら決行されることも多いです。むしろ、《雷や風速》の方が要注意!!
この8/9~の三連休に先駆けて行われた8/8(金)の主要な関西の花火大会は雨の中決行されました。
- 茨木辨天花火大会(大阪)
- びわ湖大花火大会(滋賀県)
この際、2つの大会の開催基準も新潟まつりと同様【少雨決行・荒天中止】でした!
川辺で花火大会をする以上、増水など水位上昇が想定される大雨の場合は中止になる可能性が高いです…。
長岡花火では「信濃川増水で筒に影響がある時」は延期判断となったことも。
小雨だけなら決行の可能性が高いです。むしろ心配は…💦
雷や強風のような危険な状況では注意報レベルでも中止になることがあります。特に強風の場合、打ち上げ作業の安全性が確保できないため、風速が基準を超えた段階で中止になるケースも多いです。
- 足立区花火大会…2024年はゲリラ雷雨のため/2025年の5月も風が主に強いために中止
近年の中止事例と傾向
過去の中止事例を知ると、どの程度の天候で中止になるのかがイメージしやすくなります。
- 2020〜2024年:天候理由での中止はなし
- 2021年:新型コロナウイルス感染症拡大で祭り全体が中止
他地域の花火大会の荒天中止基準(参考比較)
新潟まつりと似た条件の日本海側や祭り併催の花火大会では、共通する中止基準があります。
花火大会 | 雨天時の対応 | 中止・延期の条件 | 過去の事例 |
---|---|---|---|
長岡花火(新潟県) | 雨天決行 | 豪雨による河川増水、強風で中止や延期の可能性 | 1998年に豪雨で翌日に順延 |
大曲の花火(秋田県) | 小雨決行 | 強風・落雷・大雨警報など安全確保が困難な場合に中止 | 天候理由での中止は歴史上一度のみ |
青森ねぶた祭花火(青森県) | 小雨決行 | 台風接近や雷を伴う暴風雨で中止・順延の可能性 | 過去に台風や豪雨で延期・中止事例あり |
仙台七夕花火(宮城県) | 小雨決行 | 豪雨・雷で延期や開始遅延 | 1986年に集中豪雨で延期 |
中止判断に使われる気象基準(目安)
新潟まつりの公式は詳細数値を公表していませんが、全国的な安全基準から以下の目安が参考になります。
風速10m以上ある天候の場合、花火を打ち揚げることは法令で禁止されています。
引用元:煙火Q&A
項目 | 判断の目安 | 中止の可能性 |
---|---|---|
風速 | 平均7m/s以上で危険信号、10m/s以上で打ち上げ禁止(火薬類取締法) | 高 |
降雨量 | 1時間50mm超、または大雨・洪水警報発令時 | 高 |
雷 | 雷注意報や落雷の恐れがある場合 | 高 |
気象警報 | 暴風・大雨・洪水・波浪など複数の警報発令時は総合判断で中止 | 高 |
関東で開催の足立区花火大会や江戸川区花火大会も同じ川沿いでの打ち上げ&鑑賞です。この2つの花火大会での風速は平均7m/s以上が可否の判断基準になっていました。



平均7m/s以上の風速や1時間50mm超ってどんな感じ?
平均風速7m/s以上というのは、地上でしっかりした風が吹き続けている感覚です。
例えば平均7m/s以上の風速
➡強めの海風がずっと吹いているような状況で、軽いものが風で飛ばされる心配があるくらいです。10m/s以上になると傘がひっくり返る可能性があり、歩くのに支障を感じるほどの風となります。
1時間50mm超の雨量
➡かなりの豪雨をイメージしてください。
短時間で道路が冠水し始めることもあり、激しいシャワーを浴びているような状態です!足元が水であふれ、視界が悪化する可能性も高いです。
当日の中止判断と発表タイミング
花火の中止は当日にならないと決まらないことが多いです。現地入り前に情報を必ずチェックしましょう。
大会前日の8月9日には公式のHPにて『8月10日(日)住吉行列・花火大会 開催可否のお知らせスケジュールについて』と案内が発表されています。
- 住吉行列:8月10日(日)午前7時45分
- 花火大会:8月10日(日)正午
- 新潟まつり公式ホームページで発表(開催の場合も案内あり)
- 公式X(旧Twitter)、地元ニュースサイトでも同時発信の可能性あり
- 中止時は交通規制も行われないため、動線や観覧場所の計画変更に注意



住吉行列は花火大会と同じ日に行われるため、行列の中止が決まるほどの荒天なら花火大会にも影響する可能性が高いです。
午前の発表内容もあわせてチェックしておくと安心です。
荒天判断のチェックリスト(新潟まつり向け)
当日自分でも開催可否を予測するためのチェック項目です。
項目 | 判断の目安 | 中止の可能性 |
---|---|---|
気象警報 | 暴風・大雨・洪水 | 高 |
風速 | 平均7m/s以上、10分持続 | 高 |
降雨量 | 1時間50mm超 | 高 |
雷 | 注意報または接近兆候 | 高 |
河川水位 | 信濃川の増水・冠水 | 高 |
まとめ
花火大会は天候との駆け引きがつきもの。
小雨程度なら開催される可能性は高いですが、強風や雷、警報発令時は安全確保のため即中止になるケースもあります。
- 新潟まつり花火は荒天時は中止、順延なし
- 判断材料は風速・大雨・雷・気象警報など
- 当日の昼ごろに公式から発表されるので要チェック
- 他地域の基準から見ても、安全第一の判断傾向
現地へ向かう前に公式サイトやSNSで必ず最新情報を確認し、悪天候が予想される場合は雨具や移動手段の見直しなど備えを万全にしておきましょう。