「行けるかわからなかったけど、やっぱり行きたい!」
「チケット買い忘れた…当日でも買えるの?」
そんな方に向けて、この記事ではびわ湖大花火大会2025の当日券販売情報をわかりやすくまとめました。販売開始タイミングや価格、購入方法に加え、当日券で入場できるエリアや前売券との違いも詳しく解説します。
大会直前でも間に合うチケット情報をチェックして、花火を楽しむ準備を整えましょう!
びわ湖大花火大会2025の開催概要と打ち上げ時間
びわ湖大花火大会実行委員会からのお願いです。 pic.twitter.com/FdL14jZvCZ
— びわ湖大花火大会オフィシャル (@biwakohanabi) July 15, 2025
まずは花火大会の開催日時と基本情報をチェックしておきましょう。当日券を購入するにあたって、時間や会場の位置を把握しておくことが大切です。
- 【開催日】2025年8月8日(金)
- 【打ち上げ時間】19:30〜20:30(約1時間)
- 【打ち上げ場所】滋賀県大津市浜大津 滋賀県営大津港沖水面一帯
- 【最寄駅】JR膳所駅/京阪電車 石場駅

当日券はいつ販売される?
当日券の販売は毎年異なり、実施される年と前売券の完売御礼の案内とともに実施されないと案内される年があります。今年2025年の公式ホームページも下記の案内でどちらか直前まで不明でした。
その後、『 Web&会場で当日券販売決定。(チケット1枚5,000円)』と【公式】チケットサイトから案内表示が出たことから2025年は当日券販売があります✨
販売開始のタイミングを逃さないよう、事前にチェックしておきましょう。
昨年2024年は公式Xで当日券販売告知を大会前日の午後1時20分頃にしています。
今年2025年も大会前日8月7日(木)の【公式】チケットサイトと【公式】Xは要確認がおすすめ
▼昨年2024年告知の投稿。会場内の販売場所も記載してくれています
🎫ピアザ淡海周辺湖岸緑地 入場券
— びわ湖大花火大会オフィシャル (@biwakohanabi) August 7, 2024
こちらのチケットは公式サイトで販売中!https://t.co/r0hzzoL2Ud
事前にチケットを買い求めいただき、ご来場ください。
当日券(5,000円)についての販売は明日11時より開始予定です。
販売場所:有料観覧席入場口①・⑧ pic.twitter.com/YukAXYYXaZ
ちなみに会場内での当日券販売の終了見込みは17時~打ち上げ開始直前が目安です。
過去のSNS投稿を見てみましょう
- 2018年➡ただいま有料自由席の当日券を、びわ湖ホール東側とJR大津駅の特設テントで販売しております。 JR大津駅は17時までの販売となりますので、お早めにお買い求めください。
- 2016年➡有料観覧席前売券は、おかげさまで完売となりました。ありがとうございました。当日券の販売予定はございません。ご了承ください。※2016年は当日券販売なしが判明
- 2015年➡有料観覧席前売券、本日完売いたしました!! ありがとうございました。(午後7時投稿)
販売価格は?会場内の販売場所は?
2018年頃の当日券販売価格は2,500円でしたが、近年の状況をみると2024年昨年も5,000円でしたのでしばらくはこの価格帯が続くと思われます。
購入した場合、『入口⑧&⑨共通当日券』ということなのでばしょを確認しておきましょう!


対象の【Nエリア】はびわ湖花火大会最速入場が出来ます!
- 入場後の出入り自由
- 12時00分~入場可能
公共交通機関からNエリア到着までは
- JR膳所駅から徒歩約13分
- 京阪電車石場駅から徒歩約6分

当日券:会場内での販売場所は?
入場できるのはNエリアの⑧&⑨入口ですが、販売場所は異なりそうです。2024年は入口①と入口⑧で11時から販売されていました。
当日券の購入方法は?
当日券は、以下のいずれかの方法で購入できます👇
① Webで購入(楽天チケット)
- 【公式】びわ湖大花火大会2025公式チケットサイト
- 販売期間:2025年8月8日(金)18:00まで(当日のみ)※早く終了の可能性あり
- スマートフォン・PCから購入できます
- 電子チケット(スマホ表示)の可能性があるため、事前に端末の準備を忘れずに
- クレジットカード・コンビニ支払い等に対応(※支払い方法は販売時に要確認)
📝 ポイント
→ 当日は会場周辺の大混雑は予想されます!Web購入が可能で、混雑を避けたい方におすすめ。完売する前に確保を!
② 会場で購入(当日券窓口)
- 販売予定場所:入口①・入口⑧ など(2024年実績)
- 開始時刻:2025年は未発表ですが、昨年は午前11時から販売開始
- 支払い方法は電子マネーか現金対応が基本の可能性が高いので事前に小銭の用意を!
ポイント
- チケットは売り切れ次第終了となるため、早めの購入がおすすめです
- 「入口⑧&⑨共通当日券(5,000円)」として販売されます
- 会場販売は並ぶ可能性が高いため、時間に余裕をもって移動を
- 販売場所はチケットの「入口」と「実際の販売窓口」が異なることもあるので、現地スタッフや誘導看板に従って移動しましょう。
まとめ
びわ湖大花火大会2025では、当日券の販売が公式に決定しています。
価格は1枚5,000円(税込)で、「入口⑧&⑨共通チケット」として販売されます。
ただし、販売は「残席がある場合に限る」とされており、完売次第終了となる可能性が高いため、当日券を狙う方は早めの行動を心がけましょう。
例年の傾向から、会場販売は午前11時ごろから開始される可能性がありますが、正確な時刻は前日や当日の公式X(@biwakohanabi)などで告知されることが多いため、事前に確認しておくのがおすすめです。