2025年8月11日(日・祝)に開催予定の「保津川市民花火大会」。
例年通りの開催が期待される一方で、天候の動向にも注意が必要な時期です。
「雨だったら中止になるの?」
「どのタイミングで判断される?」
「台風や強風の場合は?」
せっかくチケットを取ったのに…と不安になる人も多いはず。
そこでこの記事では、雨天中止の判断基準や時間、順延の可能性、そして実際の開催可否の確認方法まで、事前に知っておきたいポイントをわかりやすくまとめました。
💡万が一の天候不良に備えて、宿泊しておくと柔軟に対応しやすく安心。前乗り・翌朝移動もスムーズに!
▶ 花火大会前後の宿泊予約はこちらから:亀岡市周辺
保津川市民花火大会は雨で中止になる?

保津川花火大会では、雨の降り方や風の強さなど総合的な判断で、当日の朝〜午後に中止が発表される可能性があります。
そのため、「多少の雨なら開催される?」「台風だと中止?」など、状況別の判断パターンを事前に理解しておくことが大切です。
✅ 基本ルール:小雨決行・荒天中止➡順延なし
過去の開催情報や公式案内によると、保津川花火大会は「小雨決行」「荒天時は中止」が原則。
雷や強風、大雨など安全面に支障が出る天候の場合は、中止となることがあります。
保津川花火大会公式HP引用元:
✅ 発表タイミングはいつ?
中止の判断は、当日の朝から午後にかけて発表されるケースがほとんどです。
公式HPでもこのような案内が📝
- 中止が決定された場合は、こちらのHPや公式X (旧twitter)でお知らせするほか、会場内でもアナウンスを行います。ぜひ、公式X等の登録をお願いします。※順延はありません

【会場内でもアナウンスを行います】、ってことは…
開催時間の直前まで気を抜けませんっ!
開催の有無は、公式サイトや亀岡市の広報ページ、公式SNSなどでチェックです。
ぜひ事前にブクマをおススメです
保津川花火大会【公式】X
保津川花火大会【公式】HP
亀岡市【公式】HP
✅ どんな天候が“中止”になる?
- 台風が接近または上陸している場合
- 大雨警報、洪水警報などが出ている場合
- 風速が高く、打ち上げに危険が生じる場合
- 雷の予報が出ている場合
などは、原則中止になる傾向があります。
ちなみに8月11日(祝・月)の天気予報は??


8月11日の保津川花火大会では、天気予報によると曇り時々雨が予測されています💦。
降水確率は60%と高めなので、花火鑑賞を計画される際は雨具の準備が重要です。
どのタイミングで中止の判断が出る?
保津川市民花火大会では、コロナ過で2年連続中止になった以外、近年過去に天候による中止の前例が少なく、具体的な発表時間が明示されている年もほとんどありません。
ただし、他の花火大会では【開催当日の昼〜夕方】に中止発表されるケースが多いため、保津川花火大会でも当日まで天候の変化に注意が必要です。
保津川花火大会の過去の判断タイミング
・近年は中止事例が少なく、「中止発表が何時」という情報は確認できていません。
・雨天決行・荒天中止の基本方針のもと、当日の天候次第で判断される傾向にあります。



今年や昨年、中止された花火大会の事例を見てみましょう
参考:近隣の花火大会での中止判断タイミング
・2025年「サザンビーチちがさき花火大会」8/2(神奈川県):前日8/1に正式な中止告知(中止理由:台風接近による荒天予想のため)
・2025年 「足立の花火大会」5/31(東京都):当日開催約2時間前の午後5時39分に中止が公式発表(理由:強風/午後5時の試験打ち上げ(合図玉)で実際に風の強さを測定した結果、花火が風に流される危険が確認)
・2024年 「たけの海上花火大会」7/30(兵庫県):当日20時から開催予定➡当日午後16:57にX等で中止告知(理由:強風と高波の影響により、打上げ設備の安全性が確保できないため)
このように、花火大会によって判断のタイミングはさまざまですが、前日までに決定したり、当日朝〜午後にかけてギリギリ開催の方向性を探る経過も見られ、ケースバイケースが実際のところ。
傾向としては2つのパターン
台風の影響➡前日までに中止告知の可能性あり
天候不良・強風などの警報・注意報➡当日直前まで開催の可能性を探る傾向あり



とすると、今回は雨の予報がある8/11➡当日開催直前まで公式の案内に注視しましょう!!
公式SNSや市の広報で情報が出される傾向があります。
保津川の場合も、公式発表がないか、前日からこまめにチェックしておくと安心です。
保津川花火大会【公式】X
保津川花火大会【公式】HP
亀岡市【公式】HP
台風・雷・強風の場合は?


小雨では決行される保津川花火大会ですが、台風や雷、強風が予想される場合は中止の可能性が高くなります。
特に「風」は打ち上げの安全に直結するため、風速5mを超えると要注意、10mを超えるとほぼ中止圏内とされています。
中止になりやすい気象条件
- 台風接近または上陸の予報がある場合
- 雷注意報・警報が出ている場合
- 風速が5〜10m以上と予想されている場合
- 大雨・洪水警報の発令時
台風時の判断ポイント
- 花火大会当日に接近ピークが重なる場合は中止の可能性大
- 前日や翌日にズレた場合は「開催」の判断になることも
他の花火大会【河川での花火大会】の中止基準を見てみましょう
2025年中止になった『足立の花火』と開催された『江戸川区花火大会』の基準は下記でした。
判断基準 | 江戸川区花火大会(2025) | 足立区花火大会(2025) |
---|---|---|
雨天 | 雨天決行/荒天時中止 | 雨天決行/荒天時中止 |
風速の基準 | 風速7m以上が10分以上続く場合 | 風速7m以上が10分以上続く場合 |
警報発令時 | 大雨・洪水・暴風・火災のいずれかの警報で中止 | 大雨警報・洪水警報で中止 |
落雷の危険 | 落雷の恐れがある場合 | 落雷の恐れ、または付近で雷が観測された場合 |
注意報段階での判断 | 危険と予想される場合は注意報でも中止あり | 注意報でも主催者判断で中止の可能性あり |
その他の中止条件 | 熱中症“特別”警戒アラートが出た場合 | 明文化なし(天候全般の判断) |
保津川花火大会も、河川敷が打ち上げ場所、付近が住宅街など条件が似ているため、これに準ずる可能性が非常に高いです。
気象庁の予報や警報情報はもちろん、直前の風速・雨雲レーダーもチェックしておくと安心です。
- Yahoo!天気・災害「風予測」
全国の風の強さや向きを地図でチェックできます。色付きの地図なので直感的で見やすい!
🔗風予測 – Yahoo!天気・災害 - tenki.jp「アメダス風速実況」
気象協会が提供するリアルタイムの風速データ。10分ごとに更新されるので正確です。
🔗アメダス実況(風速・風向)近畿地方-日本気象協会 tenki.jp - Windy(ウィンディ)
地図上にアニメーションで風の流れを表示。世界中の風速・風向がわかり、風の可視化に特化しています。
🔗 Windy: ウィンドマップ&天気予報
過去の中止の例は?
保津川市民花火大会は、今まで雨や風で中止された年はほぼありません。強いて言えば、2020年・2021年は新型コロナの影響で中止となりましたが、天候による中止は確認されていません。
過去の中止事例(保津川)
- 2020年・2021年:新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
- それ以外の年:開催実施(雨天でも小雨程度であれば決行)
→ 天候での中止はごく例外的である点を理解しておきましょう。
比較参考:宇治川花火大会 2014年の中止事例
- 2014年8月11日、台風11号の影響で中止・翌日へ順延されたのは 京都市の宇治川花火大会。
- 保津川花火大会とは別イベントですので混同に注意!
- その後、増水などの安全確保が困難と判断され、最終的に順延後も一部縮小して開催されたケースです。
まとめ
保津川花火大会は、基本的に「小雨決行・荒天中止」がルールとなっています。
近年は天候に恵まれており中止の実績は少ないものの、台風や警報級の天候が予想される場合には、直前で中止となる可能性もゼロではありません。
✔ 開催可否のチェックポイント
- 台風が近い場合には前日までに、天候不良なら当日まで開催可否はわからない可能性
- 公式サイト・亀岡市の広報・SNSなどで最新情報を確認
- 風や雷の予報にも注意を払うこと
2025年は晴れ予報となっていますが、急な天候の変化にも対応できるよう、事前の情報チェックと臨機応変な対応を心がけましょう。
楽しい夏の思い出になりますように